• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

この秋の美ヶ原 20251024

この秋の美ヶ原 20251024秋晴れの平日、美ヶ原 ビーナスラインを一周してきました。

平日なのに美ヶ原道の駅駐車場は結構混んでいます。
いい事なのか?

まずは腹ごしらえ。軽く食べるつもりが、メニューをみると旨そうなのでドライバー定食なるものを注文。トラックドライバーも多い道の駅なのでがっつり系もある。



からあげ、アジのフライ、メンチカツ、サラダ、とよくあるパターンです。が特にアジのフライが旨い。
信州の山の中ですので材料的には不利?しかし裁いたばかり、揚げたたばかりという感じで兎に角、厚みのある身でふかふかな食感で好み。いつもの固めの食感のものが多い貧しい食生活?それが基準になっているので旨い。からあげもアツアツで旨い。材料の品質を落とさない運送と保存技術と調理技術の勝利といえそう。新鮮さだけで旨いまずいは判断できないと感じる。(これらは事実かは検証していない。)

私の胃袋と小腸はこの程度で十分満足、夕飯もいらない位。

いつもの駐車場は結構混んでいます。他県ナンバーで占められている感じ。



ロングノーズが強調された一枚(レンズのせい?)


向こうにビーナスラインのS字が見えるポイント、奥に黒々とした木々があり北海道で見た景色と被る。

上のロングノーズが強調された一枚より実際にはこの程度のバランスだと思う。




ススキが秋っぽい
Posted at 2025/10/25 13:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2024年10月01日 イイね!

おにぎり屋 新潟 魚沼

おにぎり屋 新潟 魚沼おにぎりを求めて新潟へ
国道117を北上、十日町から県道76で魚沼へ。国道17に出たところを左折し塩沢方面へ向かうと目的地の「うおぬま倉友農園おにぎり屋」へ到着する。

到着時刻は12時ちょい前。ちょうど良いタイミング。
主にカレーとおにぎりを販売している所。建屋が二棟あり、一方がカレー販売、もう一方がおにぎり販売に分かれている。

初来訪でわからず、入ったのがカレー屋。おにぎりを見渡すがなくがっかりしたもののここのカレーにも興味あり。
カツカレーを食う。特に見た目は普通で大きな特徴はない、しかしこんな感じの食べ物に装飾は不要。普通でいいんです。甘口ではないが辛すぎないカレー、悪く言えばパンチのない刺激のないタイプです。
ここの売りはお米、ライスはうまい。


おにぎりも購入。すでにお腹いっぱいで梅を一個だけ。
地物、魚沼産のコシヒカリです。
のりは直巻きタイプでしっとりするもの。パリパリも悪くないが、このタイプが好みです。



他はお土産として持ち帰りに、保冷バックを持参して正解でした。
夕飯として頂きました。安定の味。ノリはしっとりとなるタイプですが咬み切れる。作ってから時間がたったのでふっくらしている訳ではないが、程よく締まったおにぎりです。(購入直後の梅はふっくらしてたかな)

パッケージが良い。
竹の皮風の包み紙が手で持つのに最適(ちょっと感動)、適度に水分が抜ける密閉度の低いビニール袋(消費期限が短くなるのは当たり前)も良い。
Posted at 2024/10/02 09:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | グルメ/料理
2024年04月23日 イイね!

ビーナスライン開通20240423

平日を自由に使えるようになったので、開通日の早朝(9:15頃)に八島湿原のゲートに集合。

開通初乗り組はマツダロードスターNDが圧倒的に多い。
大門峠側から登りましたが、交差点を曲がったとたんに霧に突入。
この日はズット霧と思ったが、もしかしたら雲中かも。下側から山を見ると上部は雲がかかってた。

11時に開通後、霧の中に入る。晴れていると眺めのいいのでゆっくりと流すのだが、全然前が見えないので前車を道案内について走ります。
美ケ原高原美術館パーキングエリアまでほとんど霧(雲中?)。

BRZを単独で見ると低い車に見えるがロードスターと一緒だとひと回り太って見える。


Posted at 2024/04/23 21:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2022年09月25日 イイね!

美ヶ原をまわる20220925

天気が回復直後の連休最終日。美ヶ原を周遊する。

今回はナビに任せて、上田から大門へ抜け大門側から美ヶ原に登る。いつもとは反対のルートです。

好天気で昼間ということもありそこそこ混んでます。(いつも通り)それでも渋滞することなく、前の車間距離を開け気味で走れる良好なツーリングができます。

いつもの富士見台から富士山は望めず、富士山は雲の中。

美ヶ原高原、道の駅駐車場から上田、長野方面を望む。



巨峰のソフトクリームを


その他
上田のマツダグループ店にロードスターND NR-Aがあるので覗いてみました。
2.6万k走行、最大の特徴は4点式のロールバーが装備されている事。純正の車高調で最も低くされているのかフェンダー、タイヤ間が指3本くらい(純正は4本か拳が入る位)ぱっと見低い。バネとか変えてあるのかしら?(情報なし)
タイヤを見ると明らかに走ってますという痕跡があり。
外装では運転席側のドアに小さなへこみあり、エッジにも接触と思われる剥がれがみられる。とは言え、中古車(スポーツ走行したと思われる)としてはとてもきれい。エンジン等は見ていないので不明。なんせ店員が一人も寄ってこないです。

ロードスターND、いいよな。
Posted at 2022/09/25 20:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2022年05月28日 イイね!

志賀高原20220528の午後さんぽ

お昼を食べて好天気で陽射しも強く気温上昇。
午後の散歩として志賀高原!今年最初の志賀高原。
いつも混んでるドライブインの駐車場が今日は駐車できた。
雪もまだ残っている頂上付近、結構冷えて






空気が薄いらしい


群馬の白根山の火口かな




いちごソフトを道の駅やまのうちにて

今日は混んでいなかった様です。明日は軽井沢ミィーテングがあるからか県外ナンバーのロードスターが目立ちます。
Posted at 2022/05/28 18:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation