• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

BRZで行く夕焼けの志賀高原

朝からいい天気、志賀方面の山々がきれいに見えます。

午後三時に夕日を見に志賀高原へ出発。1時間で到着。

いつもの横手山ドライブイン


サンセットにはチョット早いが、なかなかの眺め。
遠くに千曲川(信濃川)が望める。




渋峠ホテル


インディーとマーカス親子です。がどっちインディーかマーカスかわかりません?
(わかる方いますか?)


おつかれか、どっちも大人しい。




同じかっこでお休み



五時にはゲートが閉じられ草津温泉側へは抜けられない。ゲート前でUターンを承知のうえで更に群馬県へ











ゲートは草津と万座への分かれ道、草津には抜けられないが万座方面に行けます。
万座温泉街を抜け、万座プリンセスホテル前を通り上信スカイラインへホテルから数百メートルは良い路面だが、直ぐに狭く荒れ気味の路面へ。でも戸隠より路面がいい。

長野の高山村、振り返ると嬬恋村




ゆっくり下る県道112.
こんな風景が見える所、北信五岳の看板があるけど、どれがそうだか良くわかない。
シルエットがきれいな山並み。






小布施を抜けて長野市内へ戻る約四時間の散歩ツー。

久しぶりに武雷庵に寄ってみようとソッチに足を向けたが真っ暗。夜の部はやっていない。ちょっと残念。
Posted at 2015/10/03 21:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2015年09月19日 イイね!

榛名山ツー

バイク屋で計画していたツーリングが雨で中止。
で個人で実施。榛名山、榛名湖そこへつながるルートが楽しそうなので。

菅平高原までR406、県182で鳥居峠へショートカット??。狭い見通しの悪いワインディング。路面も悪い、交通量が少ないが時々対向車が現れるので要注意です。

R144長野街道を長野原方面へ
羽根尾駅前からR145、建設中の八ッ場ダムへ、どこかで旧道に入り込んでフドウ大橋のたもとに、そこから新国道145?へ駆け上る??と最近(5年内か)できた道の駅へそこからフドウ大橋へ、そして建設中のダムを望む。ダム完成後、橋の下はダム湖となるのでしょうっか?





この道の駅のパン屋さんで塩パンを購入。売り切れ続出らしい。
お土産にし、バックのなかでペッタンコに(ノД`)・゜・。でも塩とバターの効いたうまいパンでした。





県道28のワインディングはいいね。交通量の少なさ、クネクネ具合、路面状態がいいね。
途中まで黄色い2台のホンダS2000と同色のファイヤーストームで登る。

いつも間にか、S2000はいなくなっていましたとさ。
そして榛名湖、釣りボートでにぎわっており、おじさん達の声が聞こえるほど静かな湖です。




県道33は狭い、路面の荒れている見通しの悪いヘアピン。ここも対向車に要注意です。

松井田妙義で高速を使い小諸へ。碓氷峠を楽しみたいが時間がなくなったのでショートカットです。
次の目的地は御牧原のパン屋さん。16時までなのですが、場所がよく分からないのです。
千曲ビューラインを目指すもののツーリングマップルの示す県道、国道が出てこない。
あぐりの湯こもろを目指し、そこから千曲ビューラインへ抜ける事が出来たが閉店30分前、この辺りと思われるとこで、お店にTEL。そこから約200mのとこでしたが、分かりにくい場所です。
看板もない??
このモニュメントを目印にするしかない(かな?)


お店はこんなとこ。他の方のブログで店の外観のみ記憶にあったのでなんとか発見。15:55到着。
店名どおり「わざわざ」来るようなとこです。
その価値あるパンにあえたかな。




残っていたのはブドウのぱん。


明日の朝パンです。
Posted at 2015/09/19 21:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2015年08月19日 イイね!

裏ビーナスからビーナスラインへ 2

自然保護センター内を見学してビーナスラインへ



先の丁字路をビーナスライン方向へ72のカーブがある。下っていきます。
観光センターから美ヶ原美術館へのぼりはじめます。

着いた時には、雲がかかっていましたが晴れ間が広がってきました。






美ヶ原美術館を後にして山本小屋の駐車場へ移動。
こんなソフトが、、名物らしい。



ここから美しの塔を目指す。


あの電波搭の向こう側にさっきまでいたのですね。


これが美しの塔






ビーナスラインをさらに下る。
こんな風景が広がる。




そして富士見台から


富士山が望めるとはラッキーな日和でした。


裏ビーナスラインは短いが、いい風景が広がる。
ここへ繋がるルートは狭い、路面荒れですが嫌いじゃないルートです。

Posted at 2015/08/19 22:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2015年08月18日 イイね!

裏ビーナスからビーナスラインへ 1

今日はお休みにしました。(予報で晴れだから)

前回は上田からビーナスラインを走りましたが、今回は松本側から。

松本側からだと、通称、裏ビーナスラインと呼ばれている(らしい)美ヶ原林道+美ヶ原公園沖線で美ヶ原高原の自然保護センターへ出かけます。

浅間温泉街を抜けここでいいのかと思う狭い道を登り目指すは美鈴湖。


そこから美ヶ原林道の始まり、ところどころ2車線の路面のいい所は攻め込んだんブラックマークが刻まれているようなトコです。
狭いワインディングで対向車がいつ飛び出してきてもおかしくない。右のスペースは確保しつつ登る。開けている所はいい眺め、助手席では眺められるがドライバーは見ている余裕なし。

パーキングでやっと眺める。こんなコーナーが続くんです。


たぶん松本市だと


丁字路でほぼ直進、Uターンして来たら今度はここを左へいくのですね。


この辺りがいい風景。


美ヶ原高原の茶店、車、バイクで行けるのはここまで。


次回へつづく(予定)
Posted at 2015/08/18 22:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2015年08月09日 イイね!

雲海と朝日

早朝というよりは深夜??に出発。今寝たら起きる自信がない。
寝るなら現地でという気持ちで

今年初の志賀高原へ。
ほとんど、誰もいないので思ったより早く志賀高原草津道路の登り口に到着。
すれ違う車も人もいない時間帯、時おりすれ違う(下り)のはホテル関係者と思われる車だけ。

闇の横手山 ドライブイン前駐車場




しかし、目的地駐車場で人影発見。暗いのでわからなかったが、同じことを考える方々でにぎわっています。

笹の中から熊ではなく人がゴソゴソと現れる。ちょっとドッキリ。
一眼レフ+三脚が東方向を向きセッティング中の人たちがいっぱい。車は他県ナンバーが目立つ、自分も一応他県ナンバー。
その常連?者に聞くと今日は結構いい状況らしい。ラッキー!



朝日を待つ、雲海が広がっている。




三脚装備の一眼レフの列の中、手持ちでコンパクトカメラで頑張る。できるだけぶれない様に脇をしめ座り込んで撮影です。




白根山かな?




いつもの県境の渋峠ホテル


帰りに寄る


朝練?バイク群とすれ違いながら下ります。
Posted at 2015/08/09 12:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation