• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

上越ツーリング

ETCを先週取り付けたがテスト未。長野に来た時から行ってみたかったラーメン屋さんへ行くことにした。(突発的に)

上越市、直江津北口から北へ数百m?位にあるニューハルピンというラーメン屋さんが目的地。
スタートは10時半ころ、開店11時→閉店は12時半(ラストオーダー)らしい?間に合うのでしょうか?と思いつつ、高速を11時に乗る。目的地には12時過ぎの到着。

ETCのチェック結果はインでは問題なく、アウト時に反応が遅いように思えた。かなりゆっくり入ったがなかなか反応しない通過可の表示がアレアレと思いバーの間を通過しなきゃいけないかなと思った位。何とか反応したけど、要注意かな。取り敢えず使えるね。

始めてきたが意外にもスンナリ到着。バイク乗り御用達のラーメン屋でいろいろと注文の多い店(食べログ等を参照して)らしく駐車スペースが結構大きくとってある。店構えは緑のつた(葉っぱはなんでしょう?)で覆われています(夏仕様かな)、店は狭いが結構人気?店らしく人の出入りが多い。
私が来た時はカウンターが空いていたのと一人だからか直ぐ席を指定され口頭で注文を聞かれタンメンを注文した。
オーダーシートに注文を書いて渡すのがこの店の注文の取り方(スタンダート)のようです。


タンメンは塩味、もやし、ブタ、コーンがトッピング、麺は太麺。
この暑い中で食べる熱いタンメンがうまい。暑いのでスープから結構多めに飲んでやっと麺へと食べ進む。この味好き。麺は細麺が好みだけどね。

気になるのが通称チョースケというやつ細麺の醤油ラーメンベースにしたものらしい。次回は試してみたい。

そのまま帰るのもつまらないので8号線を中心に海岸沿いを新潟方面へ向かう事に。柏崎でR252で十日町R117→飯山→飯綱県道60→長野というルートで。途中野沢温泉街に寄り道。温泉街を抜けてみただけでUターン、どこになにがあるか分かりません。どこかに止めて歩かないとだめですね。





雨が降りだす前に帰宅できました。


Posted at 2015/08/02 19:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2015年07月13日 イイね!

ビーナスラインを行く・・・2

美ヶ原高原美術館から霧ケ峰高原へとビーナスラインを走る。

ちょっと走っては立ち止まり撮影。

牛伏山の牛たち




三峰展望台にて


霧ケ峰にて





マルメロの駅 ながとにてマツダだっけ?3輪車 ナンバー付の実働車
Posted at 2015/07/13 21:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2015年07月12日 イイね!

ビーナスラインを行く ここは美ヶ原高原

朝から良い天気ですね

暑い だから行って見たかったビーナスラインに行くことに。
長野からだとどんなルートがあるのでしょうか?
松本から、上田からとざっくり2種類あるのかな?

上田から行く事にする。松代から県35で荒井へ。そこからR144で上田市内へ
上田城跡前を抜けるがここで、どこを走っているかわからなくなる。
R152に出たかったがよく分からない。
現在位置がいまいちわからないツーリングマップの限界か?

行先表示をさがしながら走る事に、やっとR152を見つけ美ヶ原高原への案内を見つけそのまま県62に突っ込む。

観光センターから県464で美ヶ原高原へ登る。ここが荒れた路面でヘアピンが続く道。
前走車に追いつく。よく分からない乗用車が先頭、スカイライン、BRZと続く、そのおしりを見ながらのんびりと登り着いたのが目的地の美ヶ原高原美術館駐車場。

晴れわたる空に山々が広がるが、どこがどこだかわからない。






ここでソフトを食して


ビーナスラインへ続く
Posted at 2015/07/12 21:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2015年05月04日 イイね!

山口ツアー 道中

4/30から5/3間、山口ツアー。
4/29の24時過ぎに長野をスタートし、ずっと高速道路を走ります。実家に着いたのは4/30 16:30頃。

道中はトラブルもなく、順調。
高速走行中で3万kmになる。


往路
大まかな行程は以下。
八つの高速をつなぐ。大きな渋滞もなく順調

天候:晴天
長野IC

上信越自動車道
長野自動車道
中央自動車道
東名高速道路
名神高速道路
中国自動車道
山陽自動車道
広島岩国自動車道
山陽自動車道

山口南IC


          
復路
渋滞を嫌い中国自動車道を選択。これが正解で高速道路としてはコーナーが多めではあるが、交通量が少ないので問題なし。距離的には長めとなる。
昔(30年くらい前)は対面交通だったと記憶していたが、そんな場所は既になし。
山中の為、冬季はどうかと思われるが今後はこちらを使う事にしましょう。

今回の渋滞は事故によるものでしかも2か所で発生。2か所目は、休憩後のSAを出た直後で発生してました。

天候:雨
山口南IC
↓ 
山陽自動車道
広島岩国自動車道
山陽自動車道
広島自動車道
中国自動車道
名神高速道路
東名高速道路
中央自動車道
長野自動車道

長野IC 
      
 合計 走行距離 1959.0km 



往路の広島の宮島SAでこんな出会いがあった。

駐車場に突っ込むとえらく低いのがある。なにかなと覗くとアルフォ・ロメオ4Cではないか。
オーナーが荷物を取り出す為、リヤを開けてゴソゴソしている。
声をかけ撮影をさせていただいた。
快く承諾していただけた。良い人だ。ありがとうございます。

BRZとのツーショット




ダックテールが好き


日本/英国向けらしい、右ハンドル仕様。カーボンが使われている


見とれているのは私と86乗りのサラリーマン(今日は営業車)、いろいろと見せていただきました。


Posted at 2015/05/04 22:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2015年04月30日 イイね!

山口ツアー 

4/30から5/3間、山口ツアー。
4/29の24時過ぎに長野をスタートし、ずっと高速道路を走ります。実家に着いたのは4/30 16:30頃。
1時間走ったら休憩を繰り返しながら約16.5時間で約900kmを走破。

翌日、角島には行きたかったので所用を済ませて出発。
当初、母を含む3人でいく予定でしたが弟が追いかけてきて4人で行くことになる。
さすがに大人4人はBRZで厳しい。で弟のレクサスSUV系(車種がわからん)で行くことに。

この日は平日+好天気で道は空いている。土日は大変混むらしい。
駐車場や食事処は大変な混み具合いだが、兎に角空いてとのこと(弟談)。
前回(6年前)も平日で混んではいなかった。

角島へ続くこの橋が有名。美しい。


角島灯台。登る事ができる(有料200円)狭い螺旋状階段104段(だったかな?)を登る。最後の梯子がきびしい。







灯台元ではいかをこんな感じで干してます。


干したいかとサザエ


昼は近くの道の駅で海鮮どんぶりを食べる。美味い。ちょっと待たせるけど


その後は千畳敷きを回る(初めて行く。)なにが千畳敷きかよくわからんが海が美しい。


Posted at 2015/05/04 14:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation