• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

やっと試乗してきました S660



先日とは違うホンダ屋さんへ顔を出す。
黄色いS660が置いてあります。

試乗を申し込むとスンナリOKとの回答。
明日には他店へ移動するとの事。ラッキーです。(1台を持ち回りだそうです)

この暑い中オープンで、試乗。なんせオープンカーですからね。
試乗車はαのMT、低いシートに乗り込む。
低めの回転(1500rpm)でクラッチをつなぎ発進。低速には力強さはありませんね。(軽ですもの)
新車なのに回転数は上がり気味、軽く拭け上がる。

それでも、速度は低い市街地らしい速度。加速感はそれなりですが、楽しさは感じられます。
センターディスプレイのない仕様ですが、これの方がスッキリしていいです。

シフトは気持ち良く入りますが、市街地だしパワーは少ないし4速までしか入らない。ほとんど3速でたらたら走ります。それでも大き目のコーナーを2速で回し気味に回ると、いいエンジン音が響きます。

バック時に驚いた事は予想以上に後ろが見えない。ルームミラーとサイドミラーが頼り、ドアを開けリヤタイヤを目印にバックします。こんな時、小さいボディが楽。

とりあえず、見積もりを頂きました。約230万円(βのMT)

こちらのお店での納期は、1年弱らしい。こちらでも発注するのにお困りのご様子。
欲しいけど買わないなぁ(買えない。)。

Posted at 2015/08/22 19:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2015年08月10日 イイね!

今日も試乗

私用ででかけた。近くにマツダさんがあります。ここでは前回カタログを頂きいろいろ見せていただきましたが、試乗はしなかったのです。

今日は昨日試乗できなかったせいもあり、時間にゆとりもあり、試乗を実施させていただきました。
車はロードスターND。

別のお店(同系列店)で試乗させていただき、今回は2回目です。
(写真は撮り忘れました)

セラミックメタリックという白いやつ。
乗って気になったのは左太ももしたのふくらみ。前回は気づかなかったのですが、ミッションがでっぱているようです。助手席側も少し膨らんでいます。

クラッチは体のほぼセンターにあり、ちょっと慣れが必要かな。スニーカーで乗ったのですが、失敗。
踵がフットレストからクラッチへ移動させる時にひっかる。かなり意識しないとだめかも。スリムなシューズかフットレストを小さく(削る、取り外す)する必要があるかも。
購入もしないのにあれこれと対策を考えてます。

すごい加速ではないですが、気持ちいい加速です。(以前と同じ)
目線が高く感じます。ボンネット中央が視界に入ります。左右のふくらみはいい感じで車幅の目安になります。(BRZも同様)

峠とかちょっとクネクネしたとこを走りたい。購入する気のない奴にはそこまで乗せてくれないでしょうね。(BRZ試乗では近場の山をチョコト走らせてもらった)

音はノーマルなのにいい感じ(低速での爆音は基本嫌いなので)
扱いやすいクラッチ、(BRZのMTはチョット慣れが必要)自然なつながり具合が好印象。
ハンドリングもなじみやすい。
兎に角、乗って気持ちいい車です。!(^^)!

ジャッキがない事にちょっと驚きですが、パンク修理時にはタイヤ外すものと思い込んでました。緊急時に、それは必要でないこと、ジャッキアップしない修理(応急処置)を身につける事でどうにでもなると理解しました。こんな事も軽量化に繋がるのでしょうね。工具も最低限。ロードスターだから許せるんでしょう。



今回は見積もりをとってみました。
Sの最軽量とSスペシャルパッケージのオススメ版。

① Sは付属品をできるだけ何も装備しない軽量仕様イメージ。
② Sスペシャルパッケージは必要最低限?の快適よりの仕様イメージ。

①はアルミペダルセット、ETC、パフォーマンスバーのみを追加
 こみこみで約288万
②は上記+ナビ、バークアラーム、フロアマット、ボディコーティングを追加
 こみこみ約322万
値引きなし(ノД`)・゜・。 

この差額でLSDとか組むとどうなるのでしょう。

兎に角、妄想でも楽しめる車です。!(^^)!

再掲載




Posted at 2015/08/11 00:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2015年08月10日 イイね!

試乗でき・・・ません

以前、S660を拝見してきましたが、当時は出たばかりで予約の方でいっぱい試乗できず。
想定内なので見るだけで十分でした。

時は流れて近所のホンダ屋さんにも試乗車があるとの事、ぼちぼち空も出来た事でしょうと出かけてみると、試乗車はある。


いいね。
試乗を申し込むと既に予約いっぱい、次回試乗の予約もできない状況。
会社に1台しか試乗車がなく各店舗を持ちまわっているとのこと。

納期を聞くと2年待ち、新規購入受付もできないとの事。

BRZも待ちましたが、そこまで待たせるとはホンダさんの製造ラインはどうなっているの?
(ほぼ手作りらしいけど)

購入する気もないので、次の機会にでもとその場を後にする。そのうち試乗したいですね。

Posted at 2015/08/10 21:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2015年05月16日 イイね!

ロードスターND 試乗する

マツダさんからTELあり
なんと、NDが来たよという連絡。
今朝、各地のDラーにNDが配車され始めたという情報を見たばかり。試乗車が長野にもあるかなぁと検索していたところでした。

展示車だと思い行ってみたところ、ナンバーが付いている。
見とれているところに担当者登場。これ試乗車?と聞くと「そうです」即答。
今朝、ナンバー付けたところという45km走行の新車。

早速、試乗させていただく。何年ぶりかのクラッチ車、エンストさせないかとドキドキ。
(以下はすべて個人の感想)

足元は狭い。普通のスニーカで踏み間違えそう。ドライビングシューズに履き替える(積みっぱなしでよかった)。

シートポジションは高め?思ったほど低く感じない。ボンネットが見えるせいでしょうか、前後の調整で変わるかな。
シートの上下調整はないが、もも裏シート前方は上下できます。
座った位置から真っ直ぐ足を伸ばすとそこにはクラッチはない。ちょっと右側にシフトしている感じ。

アクセルペダルはオルガンタイプ(だっけ?)というやつ。最近のマツダ車はこれですね。私には初めてのタイプです。そのアクセルを踏むと1500ccとは思えないほどの加速。
アイドリングでクラッチミートするとスルスルと走り出す。つながりは気持ちいい(ミートポイントは普通かな?BRZ MTはちょっと手前過ぎでそれと比べるとという意味)

ハンドルが軽い。

渋滞路ではたいした事は判りませんが吹き上がりの良いエンジンは好印象。

うわさ通り、幌は座ったまま開閉できる。ストレッチをしておくことお勧めします。

室内はバックを置く場所さえありません。シート後ろにおけるかと思ったけど不向です。
トランクに入れる癖を付ける必要がありそう。最小限のサイフ、免許、携帯くらいをシート後ろの小物入れにいれるくらいですかね。





リヤのブレーキランプはこいつ↓に似ていないかな?


エンジンの位置はサス(黄色いライン)より内側にあります。
ペダルの右シフトはこれの影響でしょうか。


かっこい、気持ち良く乗れそう。
「乗り換えませんか」という誘惑のセリフを吐く悪魔の様な天使の担当者。

この言葉にグラグラ来るBRZ/86乗りが多くなるかな?

NDの最大の欠点、タイヤが4本乗らない。と言い訳しながらその場を去る事に。
Posted at 2015/05/16 21:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2015年04月11日 イイね!

S660に逢いたくて

長野市内のあるホン○店ではカタログすらない。しかも発売されてからでないとカタログは手に入らないとのこと(先週の話4/5、確か発売開始されたよね)

この店で発売開始しないとカタログが手にはいらないという事だったのか?


安曇野のホン○カー○で展示車があると確認。
午後から出かけてみる。安曇野ICを降りて左へ曲がるとみん友の湯太郎さん紹介のお蕎麦屋さんがある。
またも時刻は4時過ぎ、前回と同じ時刻。準備中の表示、やっぱりね。

場所をナビに入力・・登録されていないというではないか。え~、まぁ大きな目安となるスーパーがあると記憶していたので取り敢えずそこまで行き、そこの駐車場からTELする。

電話に出てくれた担当者はその駐車場の向いという。で、いま来た道の方を見るとガソリンスタンドの向こうにホン○の看板発見。目的地は目の前でした。

初めて行く店でおおよその場所はわかるけど、その店が分からない事がよく?ありますよね!
店の前からTELして探すと店の前だった事が・・・灯台元暗しというよくあるパターン。


お店に到着すると展示車だったと思ったけど、試乗車だった。しかし土日は予約でいっぱい、試乗はできそうにない。順番待ちのお客さんがいらっしゃる。ちょっとシートに座らせてもらう、撮影をさせてもらうだけにしておきました。
カタログもゲットできたので良しとしましょう。





座った感触は、低い。ヒップポイントはBRZより低いかも。シートから片足を出した時ひざが直角に曲がる、しかも太もも裏にフレームが当たるほど。

カタログ見て驚いたのはターボ車だった事。NAだとばっかり思ってたのに、ノーマルではターボっぽい音はしない。

私目線での対抗車はハーレーとかドカティとかかな。
Posted at 2015/04/12 00:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation