• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

廃棄

去年、VTRのバッテリーを交換した。
寿命でお亡くなりになったバッテリーはそのまま放置状態。

いつまでも、このままではいけない!


重い腰をあげてどう処分しようかとネットを検索すると有料で引き取ってもらう(GSや車屋さん、バイク屋さん)が有力かなと。

いつものGSの通り道に廃棄業者さんがあり、バッテリーを引き取ってくれる様な看板を出しているではありませんか!

TELを入れると「引き取りますよ」と軽く答えるおねぇさんの声。
ラッキーとばかりに今日、持って行った。

たった1個の小さなバッテリー、出てきたお兄さんがあっさり引き取ってくれた。なんか手続きが必要かと思ったけど、手続きもなく無料で受け取ってくれました。
         
                   ありがとう!

不法投棄!をせずに処理していただける事をお願いします。絶対に大丈夫でしょう。


話は大きく変わり
朝の散歩がてらに一回りしたけど、燃費が1.2K/L UP。ゆっくりと信号で止まらない様に速度調整をしながら。通勤時の停止状態(アイドリング)が一番燃費を悪くするみたいですね。

そして気になっていたファミマでオヤツを入手、白い86がいつも止まっているので気になっておりました。
4つの排気口、TRDのリヤスポイラーが概観上の変更点。白い86の定番はTRDのリヤスポイラーですね。白/黒以外は塗装費用を上乗せする必要がある為かあまり見かけません。(例外は近所のオレンジ86)
人様のBRZ/86が気になる日々を過してます。
Posted at 2013/08/24 09:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTR | 日記
2013年08月18日 イイね!

五十肩の新たな改善方法か?

肩が痛い。


一度、病院で検査を受けるが骨が折れているとか大変な状況ではない。
原因がよく判らない。
俗にいう五十肩かな、とお医者さんに言われホッとするが痛い。

これまでこんな事もなく50年間生きてきましたが、ある時突然、痛みだした左肩、湿布でごまかしておりましたが、突然痛みが左から右へ?
これまた湿布でごまかす日々を続けていました。



それなのにシゴキ(ジムカーナ練習会)後、なんと肩の痛みが驚くほど改善し普通に右手が左肩に届くようになりました。

今回の初心者向け(ジムカーナ練習会)で更に調子よくなったようです。

筋肉を鍛える事で改善する事もあるとお医者さんにも言われており、納得という感じです。
ハンドルを切る動作の連続が日頃使わない筋肉を刺激し、結果、五十肩が改善されたようです。

ジムカーナ練習=五十肩改善方法 という発見!




*注:ジムカーナ練習と肩の痛みの因果関係には、何の根拠もない事を伝えておきます。
    鵜呑みにしないでください。


追記(9/2):長野旅行?後、更に肩の痛みが減りウキウキ!
        かばんを持ち歩くだけなのに、私にとって十分な運動となったのか?
Posted at 2013/08/18 11:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2013年08月17日 イイね!

岳温泉に行く

岳温泉に行く福島県の二本松に来たので、公衆浴場の岳の温泉に寄って見ました。

ここのお湯は熱い!の一言。

5分と湯船に入っていられない。
源泉は57度くらいらしいけど、湯船はいったい何度なのでしょう?


料金はわずか300円と大変リーズナブル。
温泉街の入り口?に有るので多くの人が立ち寄る様です。
無料駐車場が裏手にあります。
Posted at 2013/08/17 08:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年08月17日 イイね!

初心者向けジムカーナ走行会  参加!



2013/08/16 ふみちょさん主催の初心者向けジムカーナに参加してきました。


多機種の車が参加、スイフトが多かったようです。

今回の目的は6ATでもサイドターンが出来るか?の確認。

結果、出来る。

しかも私でも簡単に!
(注:ココで言う「出来る」とは、けっして上手くできるではない。ただロックして車が回ってくれると言うこと)

方法はアクセルをオフ、ハンドルを切りながら(イメージは切始めに)サイドを思いっきり引くだけ、これでロックし回り始める。回ったらサイドを戻すと同時か気持ち早めにアクセルを開ける。

BRZの場合、フットブレーキを掛けるとABSが効きロックしにくいので省略。スピードもそんなに出さないので必要もない。フロントに充分な荷重が加かっていないかも知れないが、これだけでも回る。

何回かに1回くらいは綺麗に回ってくれる。が、この暑さ、体力のなさに続かない。
練習の数が成長につながるなのに。
暑くて車より先に自分が根を上げるという始末ですよ。

思った以上に簡単に出来るということ。日常では使う事はないが、こんな動きをすることを体験できただけでも参加した意味がありました。 講師の方、ふみちょさんに感謝!


当日のタイムスケージュールは、ざっくりと午前中練習走行(6~9本/3H・人位?)、午後タイム計測(2本/人)その後はフリー走行というもの。
待ち時間に広場でフリー走行を織り交ぜながら。
タイムは常に測定されており、練習走行でも結果をFMで聞けます。

私の記録は初心者らしいというタイム。

突っ込み過ぎ、だから出口でアンダーでまくり、車が進まない。コーナーとコーナーの繋がりが出来ていない。アクセル開けるより、スムーズに走る事を心がける方がタイムは上がる。
事実、気持ちゆっくりとした方が良いタイムが出てたようです。
多く走る事が良い結果をもたらすようですね。

講師の方からはノーマルBRZは、なかなか良いですとお褒めの言葉あり。
ノーマルのまま走りこんでから弄ったほうがいいじゃないとの事。

確かにBRZを講師に預けて走ると速い、タイムもしっかり出ている。初めて乗った車で。
やっぱ、腕ですね。

スタッフ、講師の方、ふみちょさん本当に有難うございました。

次回は11月だそうです。

Posted at 2013/08/17 08:45:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年08月04日 イイね!

今回はコレ!

今回はコレ!感謝DAYの抽選結果、今回はこれ!

メイド イン ジャパン 香川県は丸亀市で製造された竹製のうちわ

使い心地は良好。軽い、しなり具合がいいね。
Posted at 2013/08/04 17:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation