• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

松本ツーリング

松本ツーリング長野在住4ヶ月目で初めて松本へ足を延ばしてみました。
長野ICから松本ICそして松本城へと。

アパートを出るときは雪でしたが、長野市内を抜ける頃には晴れ間が広がりいい天気。
高速に乗って初めて気づいたことは名古屋まで250Kくらいと意外と距離がある。東京と同じくらい。
感覚的には名古屋までもっと近いと思ってた。200Kくらいかと思ってた。


昼前には松本城着。車内は太陽光であついが、外はひんやりと気持ちいい。
初めてみる松本城。小倉城、大阪城、鶴ヶ城につづいて4つ目(50年間で)の城見学。


晴れた空、澄んだ空気の中で美しく聳え立つ城。


城内は寒い。冷えひえ。火の気なし。手袋を車に置いて来た事を後悔。
松本市立博物館の共通観覧券でしたが、気づかず寄らなかった。帰ってその事を発見。
ちょっと残念。(みなさんはお時間があれば、そちらにもお寄りください。)





冷えた身体を温める為に温泉によってく事に。
日帰り温泉の湯多里(ゆったり)山の神によって行きました。
たべものなどの持込可らしい。休憩室完備。料金もリーズナブルな450円。
露天風呂あり、湯温43度、身体を温め、火照った身体を冷たい空気で冷やしながら半身浴。
いい気分。


白馬方面にノーズを向ける。国道を北上。
対向車はルーフに雪を乗っけた車がいっぱい。
スキー帰りのようです。でも道は雪なし。バッチリ除雪されてますが、さすがにスキー場の近隣はこんな道が現れますね。


休日も終わり。明日からお仕事。がんばろう!
燃費 14.2k/L BRZは財布にやさしい。いい子ですね。





Posted at 2014/01/19 20:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年01月11日 イイね!

スバルで抽選

初売り?の抽選会で例のガラガラを回してきました。

ミニタオルとウェットテイッシュをいただき。

そして例のLEVORGカラーのボールペンをゲット(2本目)。奥様への貢物となります。

Posted at 2014/01/11 17:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年01月10日 イイね!

スズキ ハスラー試乗

スズキ ハスラー試乗スズキ ハスラー試乗する。
この車はデザインのみ評価する(個人の感想)。しかし似た感じのあの車がある。特にオレンジ色だと。
ミニカー頂きました。有難うゴザイマス。


試乗の感触としてはターボ車なのでパワーに過不足は感じられない。
軽の割りには広々とした室内、でも荷物は意外とのらない。軽のリヤトランクはこんなものでしょう。
タイヤ4本(15インチ)は2シータにしないと乗らない。この辺はBRZと同じ、いやほとんどの乗用車と同じか?
それでも限られた空間を最大限に利用しているのでしょう。

試乗コースは渋滞の国道ですので性能がどうこう判断できるものではありません。
可もなく不可もなく 新車なのでこんなものでしょう位。

今、ハンコウ押しても、3月に間に合わないかもという状況らしい。消費税アップ前の駆け込み購入は手遅れぽい。

今の道路環境ではこのサイズが丁度いい。軽ならなんでもいい。
荷物が乗らないなら、ホンダS660(仮)待ちでもいいかな。(妄想が広がります)
Posted at 2014/01/10 14:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2014年01月09日 イイね!

18ヶ月目の点検(メモ)

メモ

2014/1/8
15647km

項目
エンジンの調子: 良好  判断基準はなに?
ブレーキペダル: 良好
ブレーキの効き具合: 良好
ブレーキオイルの量: 良好
ワイパーの拭き具合: 良好 左ワイパーゴムの端に少しひび割れあり 拭き具合としてはOKレベル
クラッチ、オートマチックの作用: 良好
パーキングブレーキ: 良好
ランプ類の作用状態: 良好
エアクリーナー.エレメント: 良好
ドライブシャフトダストブーツ亀裂、損傷: 良好
各ベルトの張り、損傷:良好
エンジンオイルの量、汚れ:良好
タイヤ磨耗:調整 (スタットレス)
        右前輪 残り溝:6.5mm
        右後輪 残り溝:6.5mm
        左前輪 残り溝:6.6mm
        左後輪 残り溝:6.6mm

冷却水の量:良好
バッテリーの状態:良好

交換物は今回なし。

感想
全体的に 判断基準はなに?と言う結果。タイヤとかワイパーとかの様に数値や状況説明がない、またはそれらを記載するスペースがない(書式)の問題?。(説明を聞き逃している)
勉強不足による意思疎通(判断者と受け取る側 両者ともに)を感じる。

ランプ類の作用状態として街中でブレーキランプの未点灯(左右どちらか)を起こしている車って軽に多いような気がする。これは車のレベル(品質)か乗っている人のレベルか?
いつもの間にか起こっているかも、リヤレンズの水浸入は対策品に変更しましたが寒いに日には結露が起きてます。Dラーの試乗車にも。
この辺が限界?完全密閉で内部を乾燥エアーで充満させるという技が必要かな?自分でもチェックしよう。

お任せ(この判断結果)にしすぎるのもよろしくないなぁと感じるこのごろ
知らない、分からないことが未だに多い無知な自分に反省!
選択種が多いメリットも、うれしいが多すぎて選べないデメリットと矛盾に満ちあふれた自分です。
パッド交換くらい出来る技術を持ちたいッス。

行えるスペースほしい(アパートの駐車場ではちょっとやりにくい。)





Posted at 2014/01/09 10:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | メモ | クルマ
2014年01月04日 イイね!

「館長 庵野秀明 特撮博物館」にいく 3

 「館長 庵野秀明 特撮博物館」にいく 3新潟は長岡にある新潟県立近代美術館へ。
目的は特撮博物館です。

←この空と雲が絵とは思えないほどリアルです。
だれも見た事のない空と雲がリアルに描き出せる技術を裏づけてます。

この前にフィギアを置くだけでも十分にリアルな映像になりそう。


長岡の町に到着。早朝の朝日が昇るチョット前?の国道


だれもいない。当然閉じられた門?


特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技の構成は以下のものです。

人造 原点Ⅰ.. モスラ、マイティジャックなど当時のポスターやミニチュアで構成。
超人 原点Ⅱ.. ウルトラマンをはじめ特撮ヒーローもの、巨神兵がらみの原画、ラフコンテなどなど。
力.. 平成ガメラ、日本沈没などのミニチュア。
特殊美術係倉庫.. 東宝倉庫内の再現(キングギドラ在住)
特撮の父 円谷英二..円谷英二関連のミニチュア
技.. 機電の技(カラータイマーなどの電飾関係)、板金、木工の技
研究.. 巨神兵の特撮メイキング、特撮の合成ワーク
感謝 原点Ⅲ.. 仮面ライダー1号フィギアなど、関係者の個人所有物でしょうか?
特撮スタジオ・ミニチュアステージ.. 撮影okエリア(お触りNG) 目玉展示?




特撮スタジオ・ミニチュアステージ、撮影OKエリアの様子がこれです。

溶けて折り曲がった東京タワー。
ゴジラやキングギドラ、モスラ、巨神兵に壊されても何度でも復活する。


その東京タワーの前で


2002年?メカゴジラに出演されたのでしょうか?


生活感あふれる有名な部屋、窓の向こうに巨大化した人物が横切る風景はウルトラQの一場面を思わせますね。
アナログでもこんなにリアル?な部屋が再現されるという技術の証明。


こんな所にポルくん。


ご都合のつく方、足を運ばれることをお勧めします。
Posted at 2014/01/04 17:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 見る | 日記

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 3 4
5678 9 10 11
12131415161718
192021 22 232425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation