• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

ボンネットにスリキズあり

寒い、時間がないでも塩カリは落としたいと自動洗車機へ投入。

ちょっと小さな洗車キズ(クリヤ表面にチョット磨きキズ程度のイメージ)が入るかなと覚悟したけど、予想以上にひどいキズが出来ていた。

100%、洗車機でついたとはいえないけど、とっても怪しい。

過去の車ではこんな事は一度もなかったのにちょっとショック。

とにかく磨いて出来るだけ消しこむことに(コーティングの効果に期待過剰は禁物)!



磨いた結果、赤く囲ったとこを以外は綺麗に消えてくれました。

残ったここをどうしようかな?
Posted at 2014/02/28 20:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年02月28日 イイね!

今日のお昼ご飯(蕎麦めぐり その3)

今日のお昼ご飯(蕎麦めぐり その3)今日のお昼は戸隠で!

雪が降ったので行けるかと思ったけど、観光地だけにしっかり除雪されてます。市内とは大違い。
途中のスキー場へのアクセスも楽ちんです。(BRZでも問題なく行ける)

戸隠そば山口屋にておそばを頂きました。

これは忍者そば

のりに巻かれたそばの天ぷらが結構うまい。
メインより付け合せがお気に入り。

ご利益そば


そばプリン

そばの実の食感と香りがいいアクセントに!おすすめです。
Posted at 2014/02/28 19:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぐるめ | 日記
2014年02月16日 イイね!

チェーンを組む

お守りのはずのチェーン(SOFT99 タイネットデュアルロック
)を取り付けました。


雪上ではそのグリップ力は大助かり。スタットレスだけでは確実にスリップし止っていたのに、雪に食いついてます。

雪なし面ではごつごつと壊れてしまいそうな乗り心地(マッサージ機で揺さぶらされている感じ)。徐行運転で周りに迷惑な速度です。

雪の轍でも強引にグリップして轍を乗り越えてくれます。
でもマンホールなど部分は雪がとけ大きな穴が開いているようです。この様な段差にはまると身動きできなくなるかスピンしそう。

とにかくお尻をフリフリしても前に進むのは安心です。
バンパー下は雪を掻き分けるのでキズだらけになっている事でしょう。


ノーマル車高ですが、この状態ではローダウンにするのが怖いですね。
スイッチひとつで上下するダンパーが欲しいですね。

バスドライバーの車両感覚はすばらしい、狭い雪道でのすれ違いを「ぎりぎり」で交わして行く、
出来るだけ脇に寄せてバスドライバーに任せたのは正解のようです。

市内は除雪されないとは予想外、自然の力で雪解けび期待するしかないのでしょうか?
Posted at 2014/02/16 13:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年02月06日 イイね!

バンパー定番トラブル 解決編

Dラーで修復を行ってもらった。

結果、たいした効果なし。
もっとも見た目のズレは大した事はない?(多分、そう思いたい)

対応内容は
Fバンパーサイドブラケット交換
構造は不明(説明ではよく判らない、次回は部品を見せてもらいましょう)
交換後の効果は5mm→4mmと脱着による誤差?くらい




それよりショックなのは右ドア下部のスリキズ発見。(線状、横方向に放物線を描く感じのキズ)

思い当たらない。

想像される原因は、前日の雪道走行で雪中の極小の小石でもあったのか、またはそれらが付着した状態で洗車で擦り付けられたのか(Dラー任せの洗車なので方法は不明)などが考えられる。他にもあるかも?
洗車してくれるのうれしいがその作業方法は怪しい。雑に感じる。洗車機の方がましかな。
洗車したほうも今回なのか以前からのキズかは判らないのでしょう。(明らかな不手際を除く)

雪降るし、寒いし手洗い洗車が出来ない根性なし。次の休日にはやりましょう。(泣)
Posted at 2014/02/06 17:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年02月04日 イイね!

ちょっとそこまで

通勤のみだと短距離、渋滞走行で燃費は悪いエンジンも回さないので、ちょっとそこまで散歩。

今日からまた寒くなるようですが、午前中は問題なし。
長野ICから上田市へ抜ける県道35線、適度な山道、両脇の雪が解け路面は濡れますが凍結はまだしてません。夜になると凍結しそうですね。
交通量が少なく走りやすい。VTRで気持ちよく走れそう。

上田の町をウロウロして帰路に。


菅平を通るコースをナビが選ぶのでそれに従う。トラックも走れるほどの道幅と除雪でFRでも問題なさそう。

やっぱりスキー場へ続く道、今年は雪が少ないといえどもそれなりに積もってます。降るのはスキー滑走エリアだけにして欲しいと無理な注文を付けたい。

アクセルを踏むとガーと鳴りながらガンガンTRCが姿勢をコントロールしてくれます。絶対スピードも低く楽しめます。

融雪剤と雪でドロダラケ。


Posted at 2014/02/04 17:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 3 45 678
9101112131415
16171819202122
2324252627 28 

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation