• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

2015最後のビーナスライン グルメ編

今日のグルメは朝から




長門牧場を後し、おやきを求めて「花岡」さんへ向かいます。
結局、おやきではなく胡桃もち(だっけ)

甘すぎないこしあんとサクカリの胡桃と柔らかいもちの食感の組み合わせがいい。



メインはお蕎麦
上田市の「日賀志」さんへ移動
13:30到着、この看板、しかし今回も予約済みとのこと。



注文はせいろの二段 二八と十割とかきあげ
まずは一段目は二八

二段目は十割


残念ながら二八と十割の違いが判らん。
十割の食感はボソボソしてません。ニ八と同等です。
うまい事は間違いない

かきあげはカリカリを超えてガリガリ気味、もうちょっと柔らかい方向が好みです。

デザートは坂城のジェラート屋さん「Confiture mimi Gelateria」にて


ちょっと食べかけですが、プラチナルクミルクとアーモンドプラリネのダブルを注文


う~ん パンチがない。やさしい味??ちょっと濃い目のフレーバーを効かせたほうがいいな

長門牧場のソフトクリームの方が好みでした。

今回はここで解散。

長野@とらさん、今回もありがとうございました。
Posted at 2015/11/23 22:13:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | グルメ/料理
2015年11月23日 イイね!

2015最後のビーナスライン 霧ケ峰編

まずは朝ごはん。

集合場所より車で5分位に丸山珈琲のリゾナーレ店へ移動。
お洒落な所です。ちょっと静かすぎないかなという感じ。(ガヤガヤした所を想像していたもので)
当日はワインのイベントが開催されていたようで関係者がその準備中です。



ここの珈琲屋さんは店の前に大きなテラス席があり、そちらで珈琲を楽しむ事を前提にしたと思われる程、店内の客席数は少ない。
オーダー順番待ち、メニューを見ながら決めた頃に順番となり、オーダーしたものが「これ」。
こちらの特徴はフレンチプレスで淹れるというもの。珈琲をこんな淹れ方する事を知らなかった。


店を後にし、霧ケ峰道の駅へ向きます。
ビーナスライン常連?さんと集合。

この中で初めてお会いするのはこちらKTM X-BOWという車?
ドライバーはほぼライダーと同等の装備。すごいです。


その後、長門牧場へ移動。
このソフトクリームが有名とのこと。寒いけどいただきます。




ここで常連組の皆さんとお別れしお蕎麦組の4人は上田方面へ移動です。

再びつづく

Posted at 2015/11/23 18:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2015年11月22日 イイね!

2015最後のビーナスライン 出発編

ビーナスラインは11/23まで、その後は冬季閉鎖となるそうです。

とら@長野さんのお誘いでグルメツーリング(11/22)に参加させていただきました。

長野在住、3年目では行った事ないとこ多数あり、都合がつけばまた参加させていただきます。


今回の集合場所は山梨県小淵沢道の駅 8:00集合です。
集合場所に行くだけで今回の総走行距離数の半分を占めている。
なので、ビーナスライン経由で行く事にした。
朝4時前に出発。朝焼け、出来れば雲海が見られるかなと期待する。
上田側から美ヶ原美術館を目指し登ります。目的地に近づくと霧が出始めます。
真っ暗で霧の中、視界は悪い。ゆっくり登ります。駐車場にはチラホラと車の陰がうかがえる。
風が強く、ライトの光が雲の流れを映すのが見られる。5時半頃のこと。

(シャッター優先モード シャッター速度1/2、ブレブレ)
じわじわと明るくなるものの、朝焼けは期待できそうにない。
時々、絶景が雲の隙間から顔出す様な天気です。

流石に早朝、走りやすい。
これまでは観光バスと共に走るという感じですから違いますね。
一気に白樺湖まで降りてしまいました。




白樺湖から大門街道を下り県道17で集合時間に余裕で到着。
ここに集合したのはこの4台。


ここからスタートです。

つづく




Posted at 2015/11/23 15:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年11月07日 イイね!

おやき

長野駅のミドリヤさん
おやきのお店が並んでいる。

今夜のごはんはおやき

あづみ堂のピリ辛野沢菜 新発売、いけます。


いろは堂の切り干しとじゃがいも(期間限定10末から3末)これが一番好き。


おやき村のりんご(季節限定)、デザートです。お初ですがこれも好きな味。
ごろごろリンゴ、ジャムじゃない事がいいですね。
Posted at 2015/11/07 23:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぐるめ | グルメ/料理
2015年11月02日 イイね!

つまごいパノラマラインの秋 蕎麦編 

小布施の町を抜け北志賀竜王方面を目指します。

目指すのは山の実さん。最も私はそんな事は知らない、美味しいお蕎麦の店だという事だけで、ついて行くだけ。

シーズン前のスキー場を登ります。

スキーリフトの降り口に目的の店はあります。駐車場はリフトの前。という事は雪で判らないが雪の下はアスファルトという事なのですね。
その反対側はゲレンデへ向かう斜面の直前までが駐車スペース。車止めなどはないのでいい気になってバックするとゲレンデに滑り落ちます。


店内の受付には今日のお蕎麦は終わりました という表示が・・・

が、さすがです。長野@とらさん、予約を入れていました。(私は、そんな事はしません。)

お勧めのセットを頂きます。


まずは蕎麦のおかゆ。(初めて食べます)固くもなくやわらか過ぎない、グミの様な食感?に感じました
ゆずの香りを効かせたものです。


そばがき、もちもちした食感がいい。塩かわさびで頂きます。わさびがうまい。


メインの蕎麦、そばがきと同じ色してます。(画像はそれをうまくそれを撮れてませんが、頭の中で色を付けてください)
ツユはしょっぱめかな、美味しく頂きました。


デザートは須賀川そばのピッツァ


お持ち帰りにアンチョビのピッツァ
季節の果物のピッツァが持ち帰れないのが残念。(ただし食べ残したものは持ち帰る事が可能とのこと)


Posted at 2015/11/02 19:57:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぐるめ | グルメ/料理

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23456 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation