• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

足回りを発注する



車高調を決めました。
情報源はネットレベルとお店の方より。
 
物はTEINのFLEX Zとアクレの調整式スタビリンク

今日現在、納期未定(在庫はメーカーにあるらしい)交換時期も未定(ピットと代車の調整より)
希望は4月中に交換できればいいなと伝えてあります。

ビギナー向けという程度のもの、乗り味等が純正+α程度であれば良しと判断。
ロープライスと性能のバランス(安物買いの銭失いにならないように)が良さそう。
今後はランニングコストにお金を回すようにしましょう。

本気で性能を重視するならお店オリジナルレベルのもの入手すべきなのでしょうね。



また車高調性用としてアストロプロダクツでトルクレンチ(30~180Nm)購入。
Posted at 2016/03/27 15:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2016年03月25日 イイね!

やっと足回りの変更を検討中

足回りの検討(妄想)はズーーットしてましたが、重い腰を上げて(ちょっと予算が回せそう?)市内の車屋さんへ相談、見積もりをお願いした。

お店オリジナルの車高調はお高いが柔らかめでもスポーツ走行も可能なもの。
私の使用が街乗りメイン(通勤+お買い物+きつい段差のある駐車場)、極まれにジムカーナー練習。
であり、その使い方にはピッタリと思われるがそこまで予算を投入できない。
車両価格の10%近くと思うと うーん?

だったらタイヤに予算を回す方が効果が高いと頭をよぎる。

で、お店に相談、おおむねの予算、使い方でお勧めの見積もりを作ってもらった。

テイン FLEX Zとアクレの調整式スタビリンク、工賃(アライメント含む)で予算内。ビギナー向けといったものでしょうか?

今回は見た目重視?(車検対応レベルなので 20~30mm?)を希望。
乗り心地はノーマルレベルで十分。

いろいろと考えるとタイヤでイイヤとなりそう。



Posted at 2016/03/25 00:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2016年03月21日 イイね!

スパークプラグ交換 VTR1000F

走行距離40270キロ

プラグを交換します。前回交換したのは約1万キロ、15年くらい前(初めての車検時)
今回はDIYで交換。過去の所有車はシングルエンジンがほとんどでプラグ交換なんか簡単でしたが、Vツインは初めて。17年も乗っているに自分で交換するのも初めて。

交換パーツ:デンソー、イリジウムパワースパークプラグ [IX24B]


後バンクのプラグを交換する為には次の作業が発生します。
タンクを外すために前方のボルト2か所を外し、後部の貫通ボルトを外します。
タンクの後部を持ちあげ、専用の工具でスペースを保持します。

車載工具のプラグレンチを差し込みラチェットを突っ込み回します(いつも)しっかりした工具を使うべきだと思い知らされます。タンクとフレームに挟まれたスペースが狭くてラチェットを振り回す角度が小さい。そのうえラチェットのガタツキ(遊び)が大きく、少しずつしか回せません。一発目を緩める事ができれば、後は手で回して外せます。

組み込みは手で絞め込み最後にラチェットで締め付けます。締めすぎでネジ切るのが怖くて気持ち締めが甘い気がする。

一応試乗した感じでは悪くない。
しっかりと爆発していると感じます。スタートダッシュの加速感が鋭くなった気がします。
ちなみに他の整備はブレーキクリーニング(ブレーキクリーナーを噴いただけ)とチェーンのクリーニングと注油。アクセルワイヤーで遊びの調整(レスポンスアップに効いている気がする。)

こんな感じでタンクを持ちあげる


3万キロ使用の割にはきれい?こんなものでしょうか?
碍子部はカーボンで真っ黒


関連はこちら
Posted at 2016/03/21 17:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR | クルマ
2016年03月20日 イイね!

梅まつり

信州新町のろうかく梅園にて
陽射しは暖かく、風は冷たい中で梅の香りが漂うところ
ちょっと判りにくい場所?かな
きれいに咲いているし梅の香りがするところがいいですね。











Posted at 2016/03/20 14:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2016年03月06日 イイね!

祝 4万キロオーバー

今日4万キロを達成。12/8/3より走り初めて16/3/6、だいたい3年7か月で達成。

市内からR406で鬼無里を経由して白馬を目指し、白馬から美麻を抜けて長野市内へ戻るルート。
だいたい100キロ。ガソリンを入れて

鬼無里を抜け


いつものトンネルを抜けた所より白馬を望む。
ここまで来る途中、雪解けで道の至る所が川状態。だから泥だらけ。







お土産はいつものおやき


洗車後、残り30キロを近所の山を登って降りて距離を稼ぎます。

そして坂中トンネルを抜けたところで4万キロに到達です。


4万キロ記念撮影?
Posted at 2016/03/06 18:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation