• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

帰省という名のツーリング

0時を回った頃起きだし、信濃町ICをスタート。渋滞のない深夜の高速を東北方面に向けて走る。
一時間位で休憩しながら黒崎PAで朝焼けを迎える。
新潟の街を眺めつつ新潟中央JCTより磐越自動車道へ対面通行が会津若松に出るまで続くがICやSA/PAが追い越しポイントとなってます。そこまでは前走車について走りますが、もの凄く交通量が少ないのが救いですね。

早朝で寄り道として選んだのが磐梯山ゴールドラインと磐梯吾妻レークライン。
磐梯SAより磐梯山を望む。


高速を降りてちょっと会津方面へ戻り磐梯山ゴールドラインを登る。
猪苗代湖が綺麗に見えるパーキング、いい天気ですえ。




桧原湖


磐梯吾妻レークラインを気持ちよく走っていると右隅で光る燃料催促ランプに気づく。この時間帯でこんな場所ではガソリンスタンドがない。直ぐエコランに切り替える。燃費も10K/L以上あるので50k位は行けるはず。山を下りきれる距離だし下りはアクセル開けずにすむので多分大丈夫でしょう。
道の駅つちゆで吾妻小富士?を眺め本宮方面へ下る。



岳温泉で最初のガソリンスタンド発見。500キロ弱はBRZでの最長距離かな!

追記
秋のシゴキへの下見となった。
金曜日に休めないとの想定で夜中スタートケースの予行演習となった。寄り道にはこのルートがいいかな。ただし今の時期は明るいが秋の5時台はまだ真っ暗かも。しかも本番に向けての体力温存も考慮するという課題も発生。
Posted at 2016/08/13 23:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2016年08月13日 イイね!

4が五つになった日

この日、とうとう44444kmの到達。磐越道を下り方面、猪苗代磐梯高原附近にて。

ブレブレの画像ですが
Posted at 2016/08/13 21:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2016年08月07日 イイね!

arms motor sports DRIVER’S MEETING

ARMSさん主催で行われている練習会に参加させていただきました。
夏のスキー場の広い駐車場を利用しての練習会です。

参加者は12名。
5から6人/組で交互に設定されたコースを走ります。

久しぶりに全開、スキール音をたてながらの走り。

コースパターンは2通り
①20Rの定常円を中心にスタート側にスラローム、反対側に折り返しのターン
②20Rの定常円に向けて大きく回り込み、定常円を左右両方に回る。折り返しあり?の高速よりで常にどちらかに荷重をかける様になるというもの。

(コース画像 追加8/8)

久しぶりのジムカーナー練習は地味だが楽しい。しかも暑く交代の待機中はテント下で涼むというダラダラのもの。(車も休む)
速いひとは滅茶苦茶に速い。

しっかりスピンも体験。車も人も無事に終われてよかったです。
やー楽しかった。

(画像はなし!)
Posted at 2016/08/07 19:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年08月06日 イイね!

暑い日

今日は暑い。暑くなる事は知っていた。しかしイロイロサボって今日しかなかった。
しなくてもいいんだけどね。

明日、ジムカーナー系の練習会に参加するので、フロントブレーキパッド残量を確認しておきたかった。
パッド残量4mmあると聞いていたが目視チェック位はしておきたかった。

車高ダウンによるタイヤ交換作業性も知っておきたい。

手持ちのガレージジャッキでは無理です。このジャッキを使うとした場合100mm以上のカースロープが必要かな?ロータイプのガレージジャッキを使う手もある(予算が・・・・)


たぶん赤丸がジャッキアアプポイント 確認?
結構下回りを擦っているようです。



で、ホイール洗浄とブレーキクリーニング、残量のチェックを実施。
車高調のブーツカバーがの上部がグチャグチャ。修正する気もないほど暑い。


残量チェックはパッド外したわけではないので感覚的な目視チェック。交換したくなる見た目残量を実感。パッドは何にしよう!交換作業はDIY。
で、工具選択も同時進行ですね。カースロープ/ウマ/ディスクブレーキセパレータ?が取り敢えず欲しい(必要)。


今回の最悪な出来事が、おバカさんはカーラジオ(FMで福山さんを聞いていた)を点けっぱで作業。いつの間にか音が途切れた。バッテリーが上がった。
いつも反対な事が多いが救出側にVTRを使う。見事に再起動出来、交換後のチェックと充電?走行を!明日は大丈夫かな?





Posted at 2016/08/06 23:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
789101112 13
1415161718 19 20
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation