• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

11万Kオーバーからの慣らし

ローター、パッド、タイヤは新品です。これの慣らしと自分の慣らしを開始。

試乗時の気持ちの悪い感触はなくなりました。パッド交換は実施された事があるのでしょうか?ローター交換は初めてでしょうね。

自分の慣らしは、ポジション探しから。なんと右足首がつるですよ。小一時間走っただけなのに。アクセルに対して上から踏みつけるような感じで、足首をずっと曲げていて、それがキツイ(昨日の事)。
シートを少し下げて踵を支点にしてつま先でアクセルを踏めるポジションを探してみました。今度は腕が遠くなってしまう。ハンドルを一番下にして取り敢えずこのポジションで走ってみます。また、ドライビングシューズで(足首つった時は底の薄いスニーカー)。

やっぱ90PS、パワーはない。4000rpmオーバーで登るとちょっと気持ちいい。
登坂車線で道を譲られたのは良いが登坂車線が終わるまでに抜けるのか?と思いつつアクセルベタ踏みで何とか追い抜ける。その後、前走車のいない登りを登る。その速度はけっして速くはないけどね。

BRZ比になるけど、この車サイズは良い。車線内でのライン選択が広がる。しかしコーナーリング中の不安定感が強い。結構ロールしているのか転ぶような不安感がする。直線でブレーキングを終了させるようにしてアクセルを踏み足しながら回るようにしてみました。(こんなで良いのか??)

取りあえず山道を100Kオーバーは走ったかな?

ローター等の慣らしは完了かな。自分の慣らしはどうでしょう。



Posted at 2017/08/27 21:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトXG | クルマ
2017年08月27日 イイね!

再スタート

再スタートSWIFT XGエアロに乗り換え多走車両です。
ここから再スタート。

外観はあちらこちらにキズがありますが、割ときれい目に見える?
タイヤとフェンダーの隙間が狭い謎のローダウン?
が特徴な車です。

試乗時はブレーキに違和感がありましたが、ブレーキパッド+ローター交換+タイヤは新品で良い感じになりました。絶対的な性能はそれなりですがメンテした効果はあり。
室内は清掃してあるとはいえ、綺麗ですね。
ステアリングは革巻ですがキズ、汚れが走行距離にしては、ほとんどありません。これはハンドルカバーを装着していたと思われます。私はそんなもの着けません(たぶん)私の汗と脂をでコーティングします。

エンジンから異音もなく好調のようです。加速もそれなりで悪くはない。
基本、通勤、お買い物の足車です。

壊れるの仕方ないけど、壊さない様に乗り続けたいですね。
Posted at 2017/08/27 12:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトXG | クルマ
2017年08月20日 イイね!

BRZ最後の記録

BRZ最後の記録最終的に52416km走行。
これ以上は進まない車にしてしまいました。
ごめんなさい。
Posted at 2017/08/20 17:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2017年08月11日 イイね!

発注!

足車がないと通勤、買い物そして通院が大変。特に通院は大変。
この夏は体調不良が続き、持病にも関連するマイナートラブル的??な通院が続きます。

車そのものは、20年式11.2万Kも使い込まれたスイフトXGエアロ。
この車は良く知らないがソコソコ走るらしい(たぶん、スイフトスポーツに限ると思われる)。

試乗させてもらった結果、パワーは思った以上にない。いつの間にかアクセルベタ踏みだった。
リヤに4本のアルミホイールを乗せた状態=4人乗車相当?での話。
ブレーキの効き感もガッチリと反発しない柔らかいもの。

この手の車種はデミオしか知らない。結構これの印象が良く、似たようなものと見込んだもの。(たぶん随分と違ってそうどけど)

見た目はエアロでソコソコ好み。
チョット驚いたのはタイヤとフェンダーの隙間が狭い。車高調でも付いているのかと思うほどダンパーが相当へたっているのかも。

結構おんぼろかも?わかっちゃいるけど足車が必要!が優先です。自分の用途からすると問題なく使えると見込んでます。

整備込みで、思った以上に診てくれるようです。オイル、フィルター、パッド(フロント)の交換はサービスで行ってくれるとの事、ただし銘柄の指定はできない。純正相当の社外品となると思われる。この車に走行上の大きな期待をしてはいけないと。
タイヤは終わっているのでREGNO GR-XIを装着する事にしました。

どちらにしても足車なし生活がもうすぐ終わりです。お財布にやさしい理由に自分にできる事務手続き
を行う事にあるそうです。やり慣れていないだけで、時間をかければ問題なくできるレベル。こんな事に高額の費用をかけていたのかと感じる程。この辺りは人それぞれ、ただしどんな事をしているのかを知る事は大切です。


Posted at 2017/08/11 21:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトXG | クルマ
2017年08月06日 イイね!

物色中!

VTR通勤は体力と天候に左右され通勤スペシャル?が至急必要です。

で、近隣の車屋さん巡りで物色中。

ネット情報も重要でそれだけで判断する事も可能な世の中になっておりますが、実車を見て触れて納得したい古いタイプです。

ネットアップ前の車両にも巡り合えるというメリットもあります。

とある車屋さんでこの手の車に巡り合い、試乗をさせていただきました。
ランサーエボリューションⅩというハイパワーな奴。ミッションはAT、マフラーやエアクリーナー、ブレンボ、エアロで武装されたイカツイ顔したもの。

強力な制動力のあるブレーキですがタッチは好みではない。スポンジを踏んでいるような感じのするものでした。パッドやオイルライン等のいろんな要因があるとは思われますが、ブレンボといえどもメンテナンスフリーではありませんね。ATとはいえ加速レスポンスが自分の感覚とずれワンテンポずれて加速する気がする。
そのズレ感が過ぎると怒涛の加速が始まる。とはいえこれは低速からの加速、高速領域での加速は分かりません。
私の乗り方には合わない車種だという事だけは分かりました。
BRZのATの出来の良さを痛感します。

お目当ての車もネットアップ前で、ざっくりとした情報だけ20年式12万K近く走り込んだもの、年間1万オーバー走行ですから、たぶん通勤車だと思われます。引き続き同じ使い方になると思いますが使えそうです。スタットレス用アルミホイールもあり、お財布にやさしい価格になりそう。

夏休みは車屋さん巡りで物色予定!

Posted at 2017/08/06 22:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation