• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2025年03月11日 イイね!

お昼はおやき

お昼はおやきお昼ご飯はおやきに、鬼無里の本店は今日はお休みらしいのでOYAKIFARMにした
鬼無里の本店まで約25km、信号も交通量も少なく丁度良いコースだが休みらしいので諦めて駐車場が隣接してるOYAKIFARMへ
季節限定のジャガイモを今シーズンはまだ食べていないのでどうしても食べたくなった。多分3月いっぱいではないかと思ったので余計に食べたくなった。



ちょっと味付けがマイルドになった感じ、以前は各種癖のある素朴?素材の味
が強いものだったと思う。だから比較的癖の少な目な種類?を選択していたのだが、
それでも上記の様に感じた。
OYAKIFARMでは全国向けに調整されたのかと疑う。初めて食べる時には抵抗なく食べれるいい商品ではある。
と勝手に判断してるので、本店で近日中に確認したい。
Posted at 2025/03/11 17:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぐるめ | グルメ/料理
2025年03月10日 イイね!

メモ VTRユーザー車検(本番)20250310

午後からVTR1000Fのユーザー車検を受けに行きました。5回目です。

結果は合格。

今回も純正マフラーに変更し受けました。バックステップのまま。
ハンドルも純正。
午前中に光軸調整実施と自賠責保険支払いで準備しておきました。


書類準備について
事前準備書類
A自動車検査証(車検証)
B軽自動車納税通知書兼領収書(前年度または直近)
C自動車損害賠償責任保険証明書 新旧2枚

当日、継続検査申請書、自動車検査票、税納付書を用意するのですが、受付に検査相談窓口があり、そこで①継続検査申請書が無料で配布されていました。
②自動車検査票は予約時間後に車検書のQRコードを読み取らせ出力。必要な情報は記載されてます。
③自動車重量税納付書を自動車標板協会の受付で重量税を支払いいただきました。
あわせて自動車検査用の印紙代、二輪車1300円+検査費500円も支払いました。

書類への記入について
①継続検査申請書:検査終了後、車検証等必要書類を申請する為に提出するもの。記入例を参照に車検証の内容を転記するだけで簡単です。
②自動車検査票:検査用の申請書類。
記入は不要。検査用の印紙のみ貼り付けます。
③自動車重量税納付書:重量税印紙を貼り付けます。上記とほぼ同等の内容を転記します。

上記で書類の準備完了。

次は検査を受けるだけです。

検査について
検査時間は15分程度。


今回もユーザー車検を不慣れだと申告し、係員さんに付き添ってもらい指示していただきました。2年前への事など直ぐに忘れます。
①ラインに入る前に以下の確認をされました(すべてを覚えていないので漏れはあり)
ライトの上下(ロービーム/ハイビーム)
ウインカーの点灯
ホーンの鳴り具合
ネジ類の緩み確認
ハンドルロックの可否
ハンドル幅、高さの確認
ブレーキランプの点灯具合
排気音測定?私が見落とした?純正で明らかに静かで問題なしと判断されたかも

②ラインに入ってから
排気ガス検査なし 理由未確認(見学時には実施している業者さんを見ました。)
ブレーキの確認 前後別々や同時などの3パターン
スピードメーターの確認(その際スピードの測定がフロントかリヤかを聞かれるので把握しておくこと。VTRはリヤです。)
光軸の確認(事前に調整済み)ハイビームで確認
結構この項目で落ちるそうです。業者と思しき人もこれで×が出てたので再検査でしょう。
そのやり方は係員が指示してくれます。前方のモニターにはその内容が表示されています。
だから心配はありません。

③ラインを出る。
ラインを出て書類を出口の担当に提出し承認印をもらいます。

これで検査は終了

その後、事務所で書類を提出し新車検書、ステッカーをもらい車検は完了です。
新車検書は前回から小型の新型(ICチップを埋め込まれたタイプ)なので新情報はICチップに上書きされ以前の書類(見た目では新旧判別できない?印刷されている日付とか)のまま、入力内容は別紙に出力されてもらいました。(いづれこれも無くなる)

今回の出費
検査登録印紙:1800円
重量税印紙  :5000円
自賠責保険料:8760円(安くなっています)
光軸調整   :1000円(割引されてます)

合計:16,560円

車検そのものは事務手続きです、それは簡単です。判らなければ職員が教えてくれます。当日の車検費用は2万円以下で済んでます。保険料が年々下がってます。

車検費用が安くすんだ様に述べてますが、安全を保障する為の整備費用は車検費用に含めていません。(車の足回り修理&交換で大きな費用を要するのでバイクへの費用が少ないという事情もある)

問題は私の体が硬くとっさの動きに足がついてこずに転倒した事。書類が風に煽られて飛んだのを追いかけようとした時の動作にて結局転んだ事。これは大問題です。対策はいろいろあるでしょうが、ブーツと革パンツは地上での動きが悪い。パンツをバイクで前傾姿勢をとった時に合わせて膝の上下を長めに設定しており歩くときには裾を引きずる状態になりやすい。ブーツはそれに合わせて若干厚めのソールとなっている事も歩く事への弊害になっていると思っている。
でもこれらの事は普通、今までは問題がなかったが体の劣化が一番の原因では?
Posted at 2025/03/10 16:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR | クルマ

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation