• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

開通後の志賀高原20250429

先週20250423に開通した志賀高原の様子を確認します。

雪はこの時期としては多目らしい。路面は凍結等はなく乾いています。(昼間)
ただ、気温-2度(県境付近、15時位)なので朝とか夜は凍結しているのでしょう。注意喚起の看板がチラホラ、夏タイヤなのでその時間帯にウロツくのはやめましょう.例えば雲海見る為に登るとか.

ドライブインの南側、白い木があります。木にまとわりついている水分が凍っている様です?登ってくる途中にもちらほら同様な木々がありました。葉っぱの落ちた木々が対象のようです。なんの木かは不明ですが同種の様な気がします。

いつものここからの北アルプスを眺めます。
寒いです。BRZ外気温表示は1度を表示してます。

日本国道最高地点は休日なので混んでます。しかも雪の壁付きなのでパスしてちょっと先のパーキングエリアにて
寒くて車中から白根山 湯釜方面を




帰宅時には高燃費を記録
Posted at 2025/04/29 23:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2025年04月22日 イイね!

ビーナスライン開通2025

ビーナスライン開通20252025/4/22 11:00にビーナスライン全線が開通しました。

去年に引き続き、今回も開通直後に美ケ原高原美術館の駐車場へ登ります。
今年は武石観光センターからスタート
ここに着いたのは10:55過ぎ?並んでません。4台位のバイクと数台の車が観光センター駐車場に待機しているくらい。

去年は八島湿原からだったので並びましたから、開通時はこんなもんだと刷り込まれていたのにびっくり。

こちらからだと狭く荒れた路面と急こう配とヘアピンの連続でとても楽しい道です。対向車には要注意。ただこの時間帯まだ下ってくる車両はほぼなしだろうという予想は当たり、前車とタイミングをずらせば、ほぼ一人で走っている状態を維持できました。

到着時点では駐車場はまだ空白が多目、美術館は休業中という状態。
しばらくするとロードスターの一団が到着。八島湿原側は今年も並んだようです。
見物させていただきました。だってロードスター好きなんだもの。

(この画像は八島側から来たロードスターが来る前の状態)


ここから眺める北アルプスはすばらしい。山の上部にはまだ雪が残りそれが浮いている様に見えるさまは大好き。






霧ヶ峰農場直売所でいつものかけそばをいただく


そして「ころっばくひゅって」に向かう
なんと混んでいない。さすが平日、観光地とはいえ混まない隙間の日のようです。過去、ここに来るのは土日で混みまくっているのでチョットうれしい。
30k/h台で流せる程空いている状況でした。





サイフォンコーヒーとアップルパイでおやつタイム




富士見台では富士山は確認できず。





御射鹿池にも足をのばす、久しぶりです。




今日のお土産は丸山珈琲にて
長野市内から撤退?したのはチョット残念。




帰宅時、17時頃には須坂、村山橋にて渋滞。さすが平日、みんな仕事してます。この渋滞の列に並ばず屋島橋経由で遠回り?します。菅平から下った時こちらへ向かえばよかったようです。
Posted at 2025/04/23 09:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 旅行/地域
2025年04月20日 イイね!

桜咲く 近所20250420

桜咲く 近所20250420この週末の気温上昇により近所の桜の木が開花しました。(毎年観測?)
去年の今頃、確認しに行ってたようです
去年


昨日


今日
一日で随分と開花が進んでいます。先週末はまだ蕾が出始めたかなという状況でしたが、一週間で変わります。
またここは山の上部なので下から開花状況の変化が楽しめる道でもあります。




いつもの駐車場






昨日のしだれ桜




桜を毎年見る様になったのは5.6年前位、特に標高差により開花がずれて長く楽しめる道が近所だというのが恵まれていますね。
名所の演出もよいけど、一本桜のたくましさがいい。ここを訪れ始めた頃には生育が衰え始めていたようですが今も頑張っています。
こういう所に私の支払った僅かな税金が投入されている事を願います。
Posted at 2025/04/20 17:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2025年04月17日 イイね!

桜咲くお寺 20250417

桜咲くお寺 20250417気温上昇とともに桜が散り始める所も出始める地域
高低差により山の上はまだ咲かない。近所の山の上はまだつぼみだった(2.3日前)

光林寺という行った事のない桜の名所に散歩に(みん友 とら@長野さんの紹介された場所)
久しぶりにナビを使うが使いこなせない。検索打ち込みがしにくい。イライラする。
光林寺が香林寺となりここは、どこという事になる等。

何とか指定でき目指すが光林寺への入り口、駐車場がわからない。
鳥居がありここが、光林寺だという事はわかるが、鳥居を車でくぐるなんて思わなかったので周囲をうろうろし、ナビの指示通りにくぐる事にしたが狭くてまたぶつけるのではないかとチョット心配。以外とすんなり通ったが、今度は駐車場が不明。車が登っていくので駐車場はあるはずだが、表示が見当たらず、とりあえず車が並んでいるので厳しいがその列に並べる事が出来た。
後続車はその前の広めのスペース(草は刈り取られているがP表記が見えない)へ駐車。ラインとかないのでチョット不安?リピータなのかもしれない。
更に登ると公式?な駐車表記のあるスペースが現れた。がそこへ至道が狭い。軽しか入れそうにない幅で傾斜のキツメの道(結構な唸り音を響かせてゆっくり登る軽)。
無理して入らなくてよかったと思う。


桜は散り始めですがなかなか見ごたえのある木々です。
山門のある有名なお寺のようです。







桃の花(畑に)が咲き始めた様です。今年も順調に収穫時期を迎えるといいですね
桃だよね


Posted at 2025/04/17 22:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2025年04月14日 イイね!

FR車ていいな

FR車ていいな使い方として自分で運転し、3人以上で乗る事がほとんどない人に適切だと思います。
細かな不満はどんな車にもあるが、それらは後で解決できるほどパーツが豊富な事が良い車です。
低重心で前後バランスに的を絞ったとこがお気に入り、ゆっくりでも無駄に走りたくなる気持ちよさがあります。
1号機から数えると10年以上、2号機で6年間BRZに乗っているが、走る事が楽しい車。乗り換える(2.4LのGR86/BRZ)か不具合を修理し乗り続けるか悩ましいのも魅力的です。
Posted at 2025/04/14 18:02:27 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
678910 1112
13 141516 171819
2021 2223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation