• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

新規タイヤをBRZ-Sに

かなりすり減っていたRS4からADOVAN NEOVA AD09に交換

これからタイヤの慣しです。
軽く走り出した瞬間の印象はゴツゴツ感が一切なく、スムーズで静かに走り出した事に驚きます。
ついさっきまで履いていたものはグリップ感は有ったがゴツゴツ感、それなりにノイズがあるもの。
グリップ感以外はこれまで履いたタイヤ(サイズ違いやスタッドレス含む)では似たり寄ったりで多少の差はあるが同じと乱暴だけどいえそうなもの。
これら印象があったが、まったく違う。乗り心地がワンランク上になったような感じ。
この6年間は海外製ハイグリップタイヤに慣れてこんなものと思い込んでいたが国産のハイグリップタイヤはすごいという感じでこれから慣しが楽しみ。





サイズ 205/55R16
小径のため費用は比較的押えられます。町乗りでは十分なグリップを発揮する。
20000km以上(2~3年位)の耐久性があるとうれしい。

個人的には、大径より小径の方が好き。ホイールの内径とキャリパー間が狭いのがかっこいいと感じる。
そして軽いから。幅もハイグリップなら細くても問題なし。

コンパウンドとか構造が同じなら太い方がグリップはするはずだが、町乗りなのでこだわらない。それよりもハイグリップタイヤを長く使える様(交換周期が短くなっても)にランニングコストを下げたい。
以前、使ったEAGLE EAGLE REVSPEC RS-02 225/45R17よりRS4もNEOBAも
205/55R16サイズで十分なグリップを発揮するという印象が強いので。
Posted at 2025/09/28 00:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2025年09月08日 イイね!

志賀高原にぶらり

日曜の午後、体調も良くなってきた気がするのでちょっとそこまで。

通勤をしなくなり毎日乗っていたはずが、全く乗らない日を含む日が続きます。

近所に適当な山道がある所に住めてよかったです。

観光客も少なくなりコースはがらがら、町中で前車に合わせてゆっくりと走っていたアメ車が町を抜けると一気にペースをアップし見えなくなります。抜かれた方もそれなりの速度で走っていたので抜かれるとは思っていなかったのでしょうね。

志賀高原を登り始めるとペースもあがり易くなりますが、猿等に遭遇するので飛び出し注意。


今回は県境まで行かずドライブインでUターンします。時間帯、季節により大混雑する駐車場ですが、そのタイミングを外すと静かなもの。


夕日にはちょっと早いタイミング





Posted at 2025/09/08 12:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation