• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

桜咲く 近所20250420

桜咲く 近所20250420この週末の気温上昇により近所の桜の木が開花しました。(毎年観測?)
去年の今頃、確認しに行ってたようです
去年


昨日


今日
一日で随分と開花が進んでいます。先週末はまだ蕾が出始めたかなという状況でしたが、一週間で変わります。
またここは山の上部なので下から開花状況の変化が楽しめる道でもあります。




いつもの駐車場






昨日のしだれ桜




桜を毎年見る様になったのは5.6年前位、特に標高差により開花がずれて長く楽しめる道が近所だというのが恵まれていますね。
名所の演出もよいけど、一本桜のたくましさがいい。ここを訪れ始めた頃には生育が衰え始めていたようですが今も頑張っています。
こういう所に私の支払った僅かな税金が投入されている事を願います。
Posted at 2025/04/20 17:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2025年04月17日 イイね!

桜咲くお寺 20250417

桜咲くお寺 20250417気温上昇とともに桜が散り始める所も出始める地域
高低差により山の上はまだ咲かない。近所の山の上はまだつぼみだった(2.3日前)

光林寺という行った事のない桜の名所に散歩に(みん友 とら@長野さんの紹介された場所)
久しぶりにナビを使うが使いこなせない。検索打ち込みがしにくい。イライラする。
光林寺が香林寺となりここは、どこという事になる等。

何とか指定でき目指すが光林寺への入り口、駐車場がわからない。
鳥居がありここが、光林寺だという事はわかるが、鳥居を車でくぐるなんて思わなかったので周囲をうろうろし、ナビの指示通りにくぐる事にしたが狭くてまたぶつけるのではないかとチョット心配。以外とすんなり通ったが、今度は駐車場が不明。車が登っていくので駐車場はあるはずだが、表示が見当たらず、とりあえず車が並んでいるので厳しいがその列に並べる事が出来た。
後続車はその前の広めのスペース(草は刈り取られているがP表記が見えない)へ駐車。ラインとかないのでチョット不安?リピータなのかもしれない。
更に登ると公式?な駐車表記のあるスペースが現れた。がそこへ至道が狭い。軽しか入れそうにない幅で傾斜のキツメの道(結構な唸り音を響かせてゆっくり登る軽)。
無理して入らなくてよかったと思う。


桜は散り始めですがなかなか見ごたえのある木々です。
山門のある有名なお寺のようです。







桃の花(畑に)が咲き始めた様です。今年も順調に収穫時期を迎えるといいですね
桃だよね


Posted at 2025/04/17 22:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2025年04月14日 イイね!

FR車ていいな

FR車ていいな使い方として自分で運転し、3人以上で乗る事がほとんどない人に適切だと思います。
細かな不満はどんな車にもあるが、それらは後で解決できるほどパーツが豊富な事が良い車です。
低重心で前後バランスに的を絞ったとこがお気に入り、ゆっくりでも無駄に走りたくなる気持ちよさがあります。
1号機から数えると10年以上、2号機で6年間BRZに乗っているが、走る事が楽しい車。乗り換える(2.4LのGR86/BRZ)か不具合を修理し乗り続けるか悩ましいのも魅力的です。
Posted at 2025/04/14 18:02:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月11日 イイね!

蕎麦屋訪問20250411

トンネルの向こう側にある蕎麦屋へ。久しぶりです。
結構混んでいるのでまた今度といつも通り過ぎますが、「行ってみる?」と珍しく提案されて行くことにした。時間も良く(11時を回った位)駐車場もガラガラ。従業員の車?のほうが多い位。

平日だとこんなもんかと思ったが、やっぱり昼時、どんどん混んでくる。とは言え店内の客席数はありそうで並んでいる程の事はなし。ただし駐車場はほぼいっぱい。



限定に弱く、他の味の濃いのにも興味はあるが今回はこれにしました。


水蕎麦で蕎麦そのものを味わってという事ですが、桜と一緒にすすると塩漬けの桜の風味が支配してしまい、蕎麦の味は?

冷たく角のありそうな断面の蕎麦。
角のある蕎麦という印象は朝日村の蕎麦屋さんです。が、別日に行くとその印象も薄くなり安定しない。こちらの感覚の揺らぎのほうが大きいとは思う。

揚げ物はエビとふきのとう
エビは普通。
ふきのとうは苦み強めの癖のある食材。春の野草で体には良いらしいがちょっと苦手。
小鉢のふきのとうの和え物?のほうが苦みは数倍上で正にふきのとうという感じ。
天ぷらにすると大抵の食材はうまくなるという見本?みたい。



春らしい蕎麦を現したかったんだと思うが、それは「ふきのうとう」という食材だのみだと思った。
蕎麦自体はうまいけど、やっぱ普通のかき揚げの蕎麦が好き。
デザートは、甘すぎない、ねっとりした餅っぽいもの。不味くはないがこれという印象はない、食感のねっとり感が印象的。
締めのリンゴジュースがさっぱりして好き。
ごちそうさまでした。


蛇足
話は違うが、スーパーでホタルイカが販売されていたが、生食用と表記があるが、ボイルされたもの。商品名にもボイルなんとかホタルイカとなっている。
私には生食というと火は通っていないものという認識がある(冷凍されている場合も生食という範囲に入っているんだけど固定概念かもしれない)この場合、生食と表記してもいいのか?ホタルイカはさすがに本当の生は怖くて食べられないのでボイルして販売が正しいやり方だとは思う。変かな?
Posted at 2025/04/16 01:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

ろうかく梅園20250405

ろうかく梅園20250405洗車もしたし午後からドライブ
目的地はろうかく梅園

去年?より梅の香りはあまりしない様な気がしました。
ほぼ満開かな



荻原市長の植樹、





新町橋を眺める
Posted at 2025/04/06 14:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見る | 旅行/地域

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation