• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みき@すばるのブログ一覧

2025年04月14日 イイね!

FR車ていいな

FR車ていいな使い方として自分で運転し、3人以上で乗る事がほとんどない人に適切だと思います。
細かな不満はどんな車にもあるが、それらは後で解決できるほどパーツが豊富な事が良い車です。
低重心で前後バランスに的を絞ったとこがお気に入り、ゆっくりでも無駄に走りたくなる気持ちよさがあります。
1号機から数えると10年以上、2号機で6年間BRZに乗っているが、走る事が楽しい車。乗り換える(2.4LのGR86/BRZ)か不具合を修理し乗り続けるか悩ましいのも魅力的です。
Posted at 2025/04/14 18:02:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月11日 イイね!

蕎麦屋訪問20250411

トンネルの向こう側にある蕎麦屋へ。久しぶりです。
結構混んでいるのでまた今度といつも通り過ぎますが、「行ってみる?」と珍しく提案されて行くことにした。時間も良く(11時を回った位)駐車場もガラガラ。従業員の車?のほうが多い位。

平日だとこんなもんかと思ったが、やっぱり昼時、どんどん混んでくる。とは言え店内の客席数はありそうで並んでいる程の事はなし。ただし駐車場はほぼいっぱい。



限定に弱く、他の味の濃いのにも興味はあるが今回はこれにしました。


水蕎麦で蕎麦そのものを味わってという事ですが、桜と一緒にすすると塩漬けの桜の風味が支配してしまい、蕎麦の味は?

冷たく角のありそうな断面の蕎麦。
角のある蕎麦という印象は朝日村の蕎麦屋さんです。が、別日に行くとその印象も薄くなり安定しない。こちらの感覚の揺らぎのほうが大きいとは思う。

揚げ物はエビとふきのとう
エビは普通。
ふきのとうは苦み強めの癖のある食材。春の野草で体には良いらしいがちょっと苦手。
小鉢のふきのとうの和え物?のほうが苦みは数倍上で正にふきのとうという感じ。
天ぷらにすると大抵の食材はうまくなるという見本?みたい。



春らしい蕎麦を現したかったんだと思うが、それは「ふきのうとう」という食材だのみだと思った。
蕎麦自体はうまいけど、やっぱ普通のかき揚げの蕎麦が好き。
デザートは、甘すぎない、ねっとりした餅っぽいもの。不味くはないがこれという印象はない、食感のねっとり感が印象的。
締めのリンゴジュースがさっぱりして好き。
ごちそうさまでした。


蛇足
話は違うが、スーパーでホタルイカが販売されていたが、生食用と表記があるが、ボイルされたもの。商品名にもボイルなんとかホタルイカとなっている。
私には生食というと火は通っていないものという認識がある(冷凍されている場合も生食という範囲に入っているんだけど固定概念かもしれない)この場合、生食と表記してもいいのか?ホタルイカはさすがに本当の生は怖くて食べられないのでボイルして販売が正しいやり方だとは思う。変かな?
Posted at 2025/04/16 01:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

ろうかく梅園20250405

ろうかく梅園20250405洗車もしたし午後からドライブ
目的地はろうかく梅園

去年?より梅の香りはあまりしない様な気がしました。
ほぼ満開かな



荻原市長の植樹、





新町橋を眺める
Posted at 2025/04/06 14:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見る | 旅行/地域
2025年04月04日 イイね!

メモ 4回目のBRZ車検

メモ
BRZ車検終了。やっと戻ってきました。
今回は足回りの修理に時間とお金(僅か)かけてしまいました。

走行距離 123688km
期間   2025/3/16~4/4 概ね3週間


去年の11月にブレーキパッドとブレーキローターの交換を依頼したところ
フロントのダンパーのオイル漏れ(左)とキャリパーのダストブーツの破れ(右)が発見された。

車検前(4か月前)に不具合を発見でき今回の車検時への準備ができた事は幸いでした。

点検、修理項目の洗い出しとその対応方法の選択、実施時期の決定(パーツ類の準備含む)。
以下の通りに実施。
車検に不要な修理も含みコストと時間がかかりましたが、気持ちよく、安全に運行するのには必要なコストと時間だと思う事で無理やり納得します。
車検時はスタッドレスタイヤで受ける。
1st パッドとローターの交換
2nd キャリパー交換(ダストブーツ破れの対応)フロント左右
   ついでにリアフェンダーとルーフの板金修理
3rd ダンパー交換(左右)ダンパーの仕様変更含む。
   消耗品の交換、保全事前処理、車検対応(一般的な点検と事務処理)
  アライメントと足回りを含むテストラン最終確認

今回交換した足回りのパーツ(再利用含む)
ダストブーツは長めのものに変更したそうです。こういう所もお気に入りポイントのお店です。(たぶん予定外のコストが発生すれば連絡くれるはず)



ライセンスナンバーバルブ切れ、日常点検で発見すべき項目を見てない証拠
最低地上高を確保する為に、ホースバンドでRマフラーハンガーを締め上げて約3mmマフラーを持ち上げる。
単純にハンガー交換とか車高調正で対応とかしないで小細工で対応する事は嫌いじゃない。ただどうしたかは理解して次の機会にどうするかを考える事にする(政治じゃないので先延ばしもありでしょう。しかも自分の財布で実行するのだから)。



交換したダンパー類を眺める。BRZを受け取り、タイヤ交換を実施。
16インチ夏タイヤへ
走行距離 123730km位 今回の走行距離 約1280km/3か月





  


Posted at 2025/04/06 14:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | クルマ
2025年03月11日 イイね!

お昼はおやき

お昼はおやきお昼ご飯はおやきに、鬼無里の本店は今日はお休みらしいのでOYAKIFARMにした
鬼無里の本店まで約25km、信号も交通量も少なく丁度良いコースだが休みらしいので諦めて駐車場が隣接してるOYAKIFARMへ
季節限定のジャガイモを今シーズンはまだ食べていないのでどうしても食べたくなった。多分3月いっぱいではないかと思ったので余計に食べたくなった。



ちょっと味付けがマイルドになった感じ、以前は各種癖のある素朴?素材の味
が強いものだったと思う。だから比較的癖の少な目な種類?を選択していたのだが、
それでも上記の様に感じた。
OYAKIFARMでは全国向けに調整されたのかと疑う。初めて食べる時には抵抗なく食べれるいい商品ではある。
と勝手に判断してるので、本店で近日中に確認したい。
Posted at 2025/03/11 17:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぐるめ | グルメ/料理

プロフィール

スバルBRZに再び乗れる事になりました。 おじいさんですが、精神年齢は相当低い。 ラッキーな事にBRZ乗りになれ、ブログ始めました。 バイク(VTR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のデザート2023-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 10:29:20
今年最後のビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 10:41:13

愛車一覧

スバル BRZ SIROi_BRZ_S2nd (スバル BRZ)
2代目BRZ 再びBRZに乗ります。今度は壊しません(多分) 中古車両ですが、1号機 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
現在、公道走行不可。これはポイントを調整すれば驚くほど調子が良くなります。
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ファイヤーストーム (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
怪我せず、させず、楽しく乗りつづけましょ! バイクはグリップの良いタイヤを選びましょう。
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての空冷4気筒車 エンジン止めるとキンキン音がする。この辺はBRZと同じ??
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation