• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZEROタイガーの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2013年11月27日

リアハッチのウエザーストリップまわりの防音《エプトシーラー》

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マイMPVは高齢車ですのでゴム類の劣化が進んでいるんじゃないかと思います。

劣化したウエザーストリップでは防音効果が充分に機能していない気がします…

そんな訳でリアハッチのウエザーストリップまわりをエプトシーラーで強化します。

--------------------
《高機能シーリング材エプトシーラー》
すき間を埋めて、熱・水・音・振動をシャットアウト。
EPDMゴム発泡体を主成分とした高機能シーリング材。

《概要》
あらゆるすき間を埋め、熱・水・音・振動をシャットアウト。エプトシーラーは、汎用ゴムの中で最も耐久性・耐候足にすぐれたEPDMゴム発泡体に、日東電工独自の粘着技術を組み合わせて開発した高機能シーリング材です。
耐熱性・耐薬品性にもすぐれ、長期にわたって安定した効果を発揮。難燃性タイプ・軟質タイプ・高発泡タイプなど用途に応じて使い分けできる豊富なラインアップをご用意しています。

《特長》
EPDMゴムを主成分とし、耐熱性・耐候性・耐薬品性(酸・アルカリ)など、汎用ゴムの中でもすぐれた特性をそなえています。
すぐれた発泡技術により、低密度で柔軟な発泡体をご提供します。
セル構造は独立気泡型、半独立半連続気泡型の2種類あり、各種発泡技術によりユーザーニーズにお応えします。
--------------------

水に強い製品ですからウエザーストリップ部分に使っても大丈夫だと思います。
2
貼り付け前です。

ウエザーストリップ(防水のための黒いゴム)と接触するリアハッチ部分に「エプトシーラー」を貼り付けていきます。
3
「エプトシーラー」を貼る前にアルコールで脱脂します。
4
「エプトシーラー」をリアハッチに貼った状態です。

こんな感じで一回り貼りました。

この時点では厚みがありますが、リアハッチを閉めればウエザーストリップとのスキマに沿って潰れてくれます。


これでリアハッチまわりからの騒音が低減されると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘】スロットル清掃

難易度:

24.06.15_夕方に前後だけ水洗い

難易度:

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

ワイパーカウル手前部3分割化

難易度: ★★

三列目シートスピーカーを鳴らす

難易度:

【MPV 87,947㎞】運転席側フロントドアインナーレバー破損

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いらっしゃいませ。( ´_ゝ`)ノボンジュール♪ どうぞ、ゆっくり観ていってください。 頻繁に更新できませんが、ボチボチやってます。 群馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
1995年式 初代 アンフィニ(マツダ) MPV 後期モデルに乗っています。 ディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation