• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆海の愛車 [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2024年12月28日

スタッドレスタイヤに履き替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【覚書】スタッドレスに履き替えです。
ワゴンTW2の締め付けトルク、念の為取扱説明書(2008年9月発行)見たら80〜100N・mと許容幅が。
2
記憶違いかとトラックTT2(2009年11月発行)のも見たら100N・mの1点基準値で、こちらが頭に入ってました。
商用乗用の違いはあれど、基本構成は同じ筈ですが、20N・mも許容幅があるんですね。
3
スタッドレスタイヤはR2 TypeS用ガンメタホイールに履かせていますが、この機会に気分転換で左のホイールキャップ(φ59、2882IVA000)に付け替え。
4
富士重〇フ刻印の入った標準キャップは綺麗にして保管棚に。
5
少し浮き気味ですが…自己満ですから。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミラー型ドライブレコーダー取付

難易度:

ステアリングホイールカバー

難易度:

まずは長年の汚れ掃除します。

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

ディアスワゴン第八次補完計画

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月28日 20:47
お疲れ様です、海さん。
T系サンバーでは、トラックとワゴンでそんな差があるんですね!

私の憶測ですが、おそらくトラックでは最大積載量の事が絡んでそうですよね。

それに対してワゴンでは、振り幅があるのか…
ちなみにですが私のGJ7では、100N・mで設定されていました…(取扱説明書より)
こちらは車両総重量が絡んでそうですが…

こう言った差があるのは興味深いです😀

センターキャップ、おそらく私のGJ7後期と品物としては同じかもしれません😏
コメントへの返答
2024年12月29日 0:07
なべさん、こんばんは❗
トラック、バンが同じだったのでワゴンもと思って取説見たら意外にも幅ありました💦
きっと積載量やホイールサイズの違いもあるのかと思いましたが、やっぱり上限で締めちゃうのは人情⁉️でしょうか😅
インプも共通なんですね。これはストックで眠ってましたので流用ネタ、遊び心で交換してみました。

プロフィール

「長藤が見頃です」
何シテル?   04/27 10:26
いろいろな思い出を、記録に。 訪問していただきありがとうございます。 どうぞ宜しくお願いします。 【Flag Counter】 From 2015...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラに感謝しています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:38:51
スバル純正 トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 17:06:21
OHAJIKI やさしいカーシャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 19:20:09

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
[ OUTBACK 3.6R EyeSight 特別仕様車 ] セージグリーン・メタ ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
どうしてもマニュアル(5F)のサンバーに乗りたくてここ数年悩み、この度TV2 → TW2 ...
スバル R1 スバル R1
『SUBARUが作った、SUBARUの軽』に乗りたくて車種検討をしていました。 R2でほ ...
スバル サンバー スバル サンバー
以前から興味のあった『富士重工業製サンバー』購入検討にあたりオークションなどで年式の新し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation