• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月21日

ようやくインターナビクラブに入会!

本当だったら買ってすぐにくるはずだったインターナビクラブのIDとパスワードがようやく昨日届きました。

これでホンダのインターナビクラブに無事会員登録できて晴れて携帯電話を使った様々なコンテンツを楽しむことが出来ます!やったね。

最初に試したのはCDDB。今まで何枚かアルバムを入れたのですけど、すべてNoTitle。結構最近のアルバムでしたからね~。それも携帯を使って見事にアルバムタイトル、曲タイトル、アーティスト名を取得。う~ん素晴らしい。やはりこうでなくっちゃね。

次にオンラインを使ってのインターナビVICS!あまり効果の程は分からなかったのですけど、渋滞している時とかに威力を発揮しそうな感じです。また今度試してみます。

でもカーナビと携帯を繋いで通信したら

全部定額外の請求になっちゃうんですけどね

一応パケット割WINミドルに入ってパケ代を安くしようと思っているのですけど、10月からの適用になっちゃったからな・・・どれくらい請求されちゃうんだろ?
ブログ一覧 | モビリオスパイク | クルマ
Posted at 2008/09/21 00:31:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

日の出前のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

札幌へ到着!
レガッテムさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2008年9月21日 0:34
カロのサイバー&楽ナビもケータイから情報取得できました!
通信料は、やはり別途でしたのでほとんど使う事なくw
コメントへの返答
2008年9月21日 9:07
たしか今度カロとホンダのインターナビで情報の共有が始まるらしいですよ。お互いの情報を共有出来てさらなる精度向上するみたいです。

私の場合はもう通信料はしょうがないと諦めて払う覚悟でありますw
2008年9月21日 3:39
お邪魔します♪

おいらのナビは新曲のタイトルは読み込んでくれません。やり方があるのかも知れないんですが、取説読んでません(^-^;

VICSは結構役に立つと思いますよ♪
コメントへの返答
2008年9月21日 9:18
新曲は基本的にカーナビ内のHDDにデータがありませんから、どこからか取得してこないといけませんからね~。私はそれが嫌で頑張って携帯とカーナビを接続して情報取得しちゃいました。

でも純正カーナビでしたら、メモリーカードを使ってパソコンからも情報取得が出来たと思います。

VICSは役だって欲しいところです。前のECLIPSEカーナビはそこそこ使えてましたけど、結構おバカなルートを言うときがありましたからね。
2008年9月21日 4:53
かなりいろいろ出来そうなカーナビで良いですね
おらのは大阪の帰りに寄り道したパーキングエリアがマップになかったです(´ェ゜)、':
コメントへの返答
2008年9月21日 9:20
色々と出来そうですけど、正直ワゴンRで使ってたECLIPSEと比較するとやっぱり外付けの方が便利かな~って思うときもしばしば。純正は色々と規制されますからね~。

それにしてもパーキングエリアが地図上にないって・・・多分地図データが相当古いかとw
2008年9月21日 6:12
毎度・・・

入会おめでとう

そのうち、やっぺとか思っています。
コメントへの返答
2008年9月21日 9:23
確か私と同じ型のナビを使っていますよね。純正だけでも結構使えるかと思います。私の場合はCD取り込んだり、リアルタイムVICS取得したりと前のナビでも使えたから同じ環境にしたいなという感じです。
2008年9月21日 11:33
東京ならVICSは重宝するでしょうね こっちではあまり代わり映えしません

ホームページからルートを検索してマイスポットに登録しておけば ナビのマークリストに同調してくれるので これは結構使ってます

コメントへの返答
2008年9月21日 12:26
前のカーナビだとしょっちゅうルート変更がありましたね。それでいてこの先渋滞です!って道に突っ込んだりしていましたからw

あのバカさ加減を直して欲しかったな~。でもインターナビの新しい機能ってこの前発売されたレジェンド以降に搭載されたナビにしか適用できないっていうのは悔しいですな~。
2008年9月21日 11:42
羨ましいのぉ~(-.-;)
私も、Gathersのナビシステムにすれば良かったな・・・(笑
コメントへの返答
2008年9月21日 12:31
使いやすさはやはり純正より外付けの方が良いですよ。前に使っていたECLIPSEの方が全然使いやすいです。

でもとりあえず着いているので使い倒してみようかなと。そんでそこからどうしても不満があるところだけ、オプションをつけたりして改善していくって感じですかね。
2008年9月21日 13:04
>でもインターナビの新しい機能ってこの前発売されたレジェンド以降に搭載されたナビにしか適用できないっていうのは悔しいですな~。

ホームページ上だけでは利用できるみたいですよ
コメントへの返答
2008年9月21日 19:43
そうなのですか。カーナビでも使えるようになれば良いのに~。レジェンド以降のナビしかインターナビルートが使えないのが残念です。もうこれからはサーバーで
ルートを計算する時代なんですね。すごいな~。
2008年9月21日 16:48
定額料金外って・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2008年9月21日 19:45
マジでガクブルですよ~w

いつも定額をめいいっぱいまで使っちゃいますから。プラスナビでの通信料金ですからね。どれくらいかかるんだろう・・・
2008年9月21日 19:08
おぉ~最新機能過ぎて私は話しについていけない(笑)
ウチの車の最先端機能は赤外線式キーレスエントリーですもん(爆)
コメントへの返答
2008年9月21日 19:47
私のワゴンRも最新装備は赤外線式キーレスでしたよ。

ワゴンRでナビを買ってしまって以来すっかりナビの先端技術に興味津々になりましたよ。
2008年9月21日 22:46
そんなにいいんですかぁ~(゜o゜)
CDのタイトル拾ってくれるってのはいいですね♪
ウチのカロナビくんもほとんど拾ってくれないもんで(^_^;)
請求額次第で検討しようかな(笑)
コメントへの返答
2008年9月21日 23:02
個人的にこういう最新機器に目がないと言いますか、新しモノ好きって感じなのです。前のECLIPSEのナビはデータをPCからCDDBをメモリースティックで持ってこれたのですけど、なかなか更新されないアーティストとかいましたから、困っていました。ホンダのいんたーなびは結構いけそうな感じですね。

携帯の請求額は私が人柱になりましょうw
2008年9月21日 23:26
なんかすごいことやってますね~うらやましいですw

私も、ポータブルじゃなくていろいろできるインダッシュナビが欲しくなってきました;
コメントへの返答
2008年9月21日 23:31
ポータブルも道案内するだけなら十分かと思いますよ。サンヨーのゴリラとか売れていますからね。

付加価値を求めるとナビはドンドン高くなっちゃいますから。それに車買うときにはもうナビ付きの値段で計算しないといけなくなるのが辛い!でも便利なので一度使うと手放せないです。

プロフィール

「ノートAUTECHを購入してから5日間で500キロほど走りましたがいやーやっぱり燃費が良い!新世代のハイブリット車ってすごいですね。」
何シテル?   12/16 07:23
2024年12月12日に7年半乗ったホンダCR-Zからノートオーテックに乗り換えました。さすがにもう車いじったりはそんなにしないだろうからノーマルでまったりと楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2024年12月12日納車 CR-Zの調子が悪くなってきたので思い切って買い換えました ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2017年6月24日から EK-4 シビック SIR以来20年振りくらいに3ドアクーペ ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2008年9月6日 納車 ワゴンR時代に車中泊旅行に目覚め、もっと大きいサイズの車で車 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
愛車です。それまで走り屋だったのでマニュアルのスポ コンしか乗らなかったのですが、歳と共 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation