• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ST45kaiのブログ一覧

2013年07月12日 イイね!

暑さで?

出張で家を空けていましたが、今日、5日ぶりに長沙の家に戻ったら、部屋中に生臭い悪臭が…
すぐに金魚の入っている衣装ケースを覗くと、金魚が全滅してしまっていました。
なぜ?と思って詳しく見ると、自作濾過器の水中モーターが停止していました。
日本の製品と比べて、アホみたいに安かったけど、まだ買って4ヶ月なのに、壊れるの早すぎだろう(怒)
濾過器が止まって、酸欠?

水温を見ると、なんと35℃!水草もライトグリーンだったのが、茹でたほうれん草のようなダークグリーンになっている。
こんなに水温が上がるなんて、長沙の夏は厳しすぎる!
死因はおそらく酸欠と高水温のダブルパンチによるものと思われます。

出張していなければ、濾過器の停止にも、もっと早く気付いて、対処でき、死なせずに済んだかもしれないので、悔やまれます。

ごめんよ、金魚さん達
Posted at 2013/07/12 22:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 金魚 | 日記
2013年05月16日 イイね!

崩壊

稚魚誕生から7日目の朝
元気で泳いではいますが、相変わらずエサは食べに来る様子がありませんでした。

そのまま出勤して、夕方帰宅して、金魚鉢を覗くと、なんと稚魚が全部シラスのように真っ白に変色して、死んでいました。
あまりの急変にショックは大きいです。
毎日少しずつ、換水はしていたので、水質が急変して死んでしまったとは考えにくいです。
原因は、生まれたときに持っていた栄養が、底をついてしまったための餓死が最も可能性高いです。
それとも、最近気温が30℃を超えるほど高くなってきましたので、水温も27℃まで上昇。
エアーレーション無しなので、ひょっとして酸欠か?
その両方か?
いずれにしても可哀想なことになってしまい残念です。
設備も稚魚用のエサも飼育技術も経験も何も無かったので、なるべくしてなった結果だと思います。
しかし産卵から、僅か11日間の出来事でしたが、貴重な経験をさせて貰いました。
いきものを飼うという事は、いつも死と隣り合わせです。
次は、上手く育てたいと思います。それがペットたちへの弔いだと考えています。
Posted at 2013/05/16 22:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 金魚 | ペット
2013年05月15日 イイね!

稚魚のその後

稚魚誕生から丸5日が経過しました。
誕生3日目から、親魚のエサを粉にすりつぶして、耳かき1杯程度与えて様子を見ていますが、食べにくる気配がありません。
水がエサの残りで汚れないように、エアーチューブで底に溜まった汚れを吸い出して、少量づつ水替えをしています。
エアーチューブの細さでも、勢い余って稚魚まで吸ってしまい、金魚鉢に戻しています。
本当の金魚すくいです。
食べてくれないので心配です。
Posted at 2013/05/15 09:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 金魚 | ペット
2013年05月09日 イイね!

孵化しました

孵化しました金魚の卵が孵化しました。
卵を発見してから、ネットで稚魚の飼育方法についてお勉強していましたが、そこに書かれていた通り水温23℃の環境で3日目で孵化しました。
お腹にヨークサックという栄養が詰まった袋を持っていて3日間程は何も食べず、あまり泳がないのだそうです。
エサを与えるのはあと3日後からですが、親魚のエサを粉になるまで砕いて稚魚用のエサを作って準備しています。
ミジンコやブラインシュリンプ(シーモンキー)は手に入らないので、食べてくれるか心配です。
Posted at 2013/05/09 08:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 金魚 | ペット
2013年05月05日 イイね!

いきなりの産卵

いきなりの産卵金魚水槽が殺風景ですが、砂利も水草も売っている所を知りません。
そんな訳で、近所の川へフィールド探索実施。
マツモとホテイアオイが自生していたので採集、良く洗浄して金魚水槽へ入れました。
「うーん、やっぱり緑が入ると綺麗だなぁ。水草、金魚に食べられて、水の浄化は期待できないかなぁ」などと考えながら、夜が明けると なにやら水槽の中が騒がしい。
猛烈に他の金魚を追い回す個体がいます。
のぞき込むと、水草は食べられず無事でしたが、水がかなり白濁しています。
さらによく見ると、水草に卵が産み付けられているではないですか。
大急ぎで、水草を他の金魚鉢へ移動させると、金魚の追いかけっこは、収まりました。
親が他の金魚から卵を守っていたのでしょうか?
気付くまでに、かなり食べられたと予測しますが、それでも500個以上は卵残っています。

金魚の産卵は、初体験です。
折角なので、繁殖を経験してみようと思っています。
Posted at 2013/05/05 10:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 金魚 | ペット

プロフィール

「実車を見たのは初めてかも❣️
今日はいい事ありそな予感😊」
何シテル?   07/21 12:37
ST45kaiです。 国家一級自動車整備士資格持ってます。 97年式のレグナム25ST-Rに新車の時より23年乗っていましたが このたびekクロススペースに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロコン/クルコン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:44:46
コルトのラストボンド補強、ブルーミラーその他。Zのウォッシャータンク交換、配線整理、こちらもボンド補強。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 21:33:31
純正ウィング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 07:39:06

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
ekクロススペースに乗り換えました 安全装備満載なので今は奥様がメインで乗っています ...
三菱 コルト コルト(パイソン)SL (三菱 コルト)
マーチ以来、約10年振りの奥様専用車でしたが、スライドドアが孫のお迎えに便利なのと安全装 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
息子の愛車です。 我が家では初めてのトヨタ車です。 まさかのM/T車を選択してうれしい誤 ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
初めて新車で買った愛車です。 就職してすぐにローンを組みました(笑) 通勤に、デートに、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation