• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ST45kaiのブログ一覧

2015年06月09日 イイね!

あの子

告白します。。。

この街に来てから2年と9ヶ月目、この侘しい一人住まいのアパートに同居人が出来ました。

どうして、そう言ういきさつになってしまったのか自分でもよく分からない。
夏のように暑いある夜、突然押しかけて来て、気が付くと何時の間にか私の傍らにいたあの子。

毎晩のように酔っ払って帰り、明かりを点けると、突然、暗がりの中から、色黒だけど小柄でスリムな姿を現せては驚かされる。

毎回飽きもせずこの子供じみた同じプレイを迫られ、こちらもそう来るだろうと予期してはいるものの、飛び出して迎えてくれるから、ドキッとしてしまう。

でも、出て来ない時には、どうしたのかと心配してしまう。

最近は家に帰るのが楽しみで、まるで新婚の頃に帰ったようだ。

言葉が通じず、思考も日本人とは、かけ離れているため、トラブルも時々は有った。

名前も知らないあの子と何時までもズルズルと関係を続けている訳にもいかず、思い切ってこの関係を絶ってしまおうかとも考えた。

そして一度は出て行って貰ったものの、あの子は再び戻って来てしまった…
















そう、あの子こんな所に巣を作るんです。
九官鳥くらいのサイズの小さくて黒い色をしたあの子…
寝床が給湯器の上だから、やけどしないかと思い、一度は巣を壊したのに、また同じ場所に作り直して戻ってきてしまった…
夏だからシャワー以外はお湯を使わない事にして、もう好きにさせることにしました。
あの子、なんて名前の鳥なのかな?
好きな食べ物は何だろう?
Posted at 2015/06/09 21:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中国での暮らし | 日記
2015年05月17日 イイね!

サンルーフ

朝、家のベランダから、下の駐車場を見て、ふっと気付きました。



止まっていた全車両の屋根にサンルーフが装着されていました。





普段から装着率高いなとは思っていましたが、街でオープンにしているクルマは余り見かけません。
サンルーフが付いている方が、高級感が有るとかのファッションの理由のような気がします。

前からルーフからCピラーにかけてのデザインが綺麗だと思っていた、フォード・モンデオの4ドア


この角度から眺めたら、一層気に入りました。

いつもと違う、上からの眺めは、新鮮で好きです。
こんど家のレグでも上から写真撮ってみよう。
Posted at 2015/05/17 10:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 中国での暮らし | 日記
2015年05月03日 イイね!

またもトラブル遭遇

日本の皆様こんにちは。
GWも後半にさしかかりましたね。

こっちも、1日~4日まで、4連休中です。
天気も珍しく五月晴れで、青空を拝めています。
最高気温も28℃と過ごしやすい日が続いています。

そんな楽しいはずの休暇をぶち壊すような、トラブルにまたも遭遇してしまいました。

連休初日の午前中に、洗面所の掃除をしていました。
その時、洗面台の下の混合水栓をちょっと触ったら、いきなり蛇口がポッキリ折れてしまいました。
蛇口が腐りかけて、もろくなっていました。



もう洗面所は、折れた水栓から水が噴き出し、部屋中水浸しです。
咄嗟の事で、折れた穴に何か詰め物をして、水を止めようとしていましたが、無理ですよね。
15秒くらい水と格闘した後、ようやく水の元栓を止めればよいと気付きました。
パニックになると、冷静な判断が鈍ります。


慌てて、台所下の水道元栓を止めて、管理会社に電話して、修理業者を呼んで貰いました。
幸い、1時間ちょっとで、修理出来て、水は使えるようになりました。



でも、写真のように、ただ栓を付けただけで、元のような水栓は無いので、お湯は出なくなりました。
冬じゃないから、まあいいか。

もし連休初日から、水が出なかったら、トイレや炊事、お風呂とかどうしようと思ったら
目の前が真っ暗になったから、本当に、ほっとしました。
修理が終るまで、汗はびっしょり、ノドはカラカラで、生きた心地しませんでした。

さらに、水漏れ修理後に水道の元栓を戻しても、水の勢いが前の様に出なくなってしまいました。
元栓もグラグラしていて、壊れそうで、もう何回も回したくありません。
元栓が壊れたら、今度こそOUTです。
食器洗いも泡切れ遅いし、シャワーなんかも水圧弱くて、不便です。
もしかしたら、何かの拍子に水圧復帰しないかな?なんて淡い期待をしております。
お風呂は、もう寒くないし、予定ではこの家とも後5ヶ月の辛抱なので、我慢しています。

早く、水や電気の心配の無い所に戻りたいです。
Posted at 2015/05/03 12:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国での暮らし | 日記
2015年03月01日 イイね!

春一番



長い春節休暇も終わり、12日ぶりに中国へ戻ってきました。
こちらに戻ってから、ずっと雨が降り続いていましたので気付きませんでしたが、今日雨が上がってよくよく周りを見ると、なんと桜が咲いていました。



なんとも日本とは異なり、季節外れに思えてしまいます。
木の植え方が疎らなので、うわーと言った感動は少ないのですが、やっぱり桜を見ると嬉しいのは、日本人の魂からなのでしょうね。

そうそう、日本帰国中、3年ぶりに、スギ花粉に悩まされていました。
中国には花粉が無いので、アレルギーが治った気になっていましたが、そうでは無かったようです。



近寄って見ると、すでに花びらが散り始めていて、少し前から咲いていたと推測します。

今日から、3月。
春はもうそこまで近づいて来ています。



Posted at 2015/03/01 21:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国での暮らし | 暮らし/家族
2015年01月31日 イイね!

近所で見かけたクルマ その2

近所で見かけたクルマです。
勝手にシリーズ化してみました。
ちなみに前回は、、マセラッティ ギブリでした。

マンションのセキュリティゲートを出て歩いて行くと、前方に何やら存在感の有るクルマのテールが見えてきました。



Cピラーの絞り込み具合とクォーターパネルの張り出しが、何ともカッコイイ!実に好みです。

全幅2メートル超えていそうな、大型セダンです。
エンブレムを読むと、TESLAの文字が。
噂には聞いていた、電気自動車メーカーです。
モデル名はModel S 85と読めました。
止まっている実車を間近で見るのは、初めてでした。
咄嗟に、スマホを取りだして、写真撮影しました。



スポーティーなフロントマスクです。グリルの開口部も好みの形。
幅がワイドなボディなので、全体的に低く構えているように見えます。
ドアアウターハンドルは出っ張り無く、完全にフラットで空力に配慮されています。
ドライバーがキーを持って近づくと、自動的にハンドルがせり出すのだそうです。



セダンと書きましたが、トランクリッドは有りませんでした。
テールゲート全体でオープンするようです。スポーツバックですね。
クーペボディのようにリヤドアウインドウもデザインされています。
燃料タンクの蓋も無いからスッキリデザイン。充電コネクターを持って助手席側のテールライトに近づくと、隠された充電口のドアが自動的に開くのだそうな。

こう言うの見ると、やっぱりクルマはデザインが大事だなと思い知らせれます。

家に帰ってから、ネットで調べると、凄いスペックでした。
興味の有る方は、関連情報URLから、見て下さい。

ちなみに、日本で買う場合のお値段は、\10,000,000也。
中国人ってお金持ちなのね。。。
Posted at 2015/01/31 18:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中国での暮らし | クルマ

プロフィール

「実車を見たのは初めてかも❣️
今日はいい事ありそな予感😊」
何シテル?   07/21 12:37
ST45kaiです。 国家一級自動車整備士資格持ってます。 97年式のレグナム25ST-Rに新車の時より23年乗っていましたが このたびekクロススペースに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スロコン/クルコン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:44:46
コルトのラストボンド補強、ブルーミラーその他。Zのウォッシャータンク交換、配線整理、こちらもボンド補強。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 21:33:31
純正ウィング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 07:39:06

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
ekクロススペースに乗り換えました 安全装備満載なので今は奥様がメインで乗っています ...
三菱 コルト コルト(パイソン)SL (三菱 コルト)
マーチ以来、約10年振りの奥様専用車でしたが、スライドドアが孫のお迎えに便利なのと安全装 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
息子の愛車です。 我が家では初めてのトヨタ車です。 まさかのM/T車を選択してうれしい誤 ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
初めて新車で買った愛車です。 就職してすぐにローンを組みました(笑) 通勤に、デートに、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation