• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ST45kaiのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

2年が経って…

2年が経って…週末は休み返上で、

南京へ出張していましたが、

今日夕方、長沙の家に戻ってきました。

この家に住み始めて、もう丸2年が経とうとしています。


この年になって、初めて経験した自炊ですが

手際が良くなったのか、手抜きを覚えたのか

料理の時間も、随分早くなりました(笑)

住み始めて、最初に買ったフライパン。

使い込んで、テフロンコーティングの効きが悪くなり

焦げ付くようになってきたため、新しいのを今日買いました。

二つ並べてみてら…

なんだか感慨深いものを感じ、写真を撮りたくなりました。
Posted at 2014/10/13 22:59:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 中国での暮らし | 日記
2014年10月10日 イイね!

革靴Collection SHETLANDFOX  KENSINGTON

中国で暮らしていると、万年ネタ無し状態で、

みんカラブログのはずが…

単なる趣味紹介ブログになってきています(爆)


でも、

中国に居る間は、クルマネタも書けないので


そんなことは、全くお構いなしに

時計の時と同じように、靴を紹介させていただきますm(_ _)m


時計の事を書いてみたら、

それを見て頂いたarareさんとも新しくお友達にもなれましたので
無意味では無かったかな?と思っています。




…とは言っても、人様に自慢出来るような

外国製高級靴は1足も有りませんが…

自分のお小遣いを貯めて、少しずつ集めた
大切にしている靴達です。



第1回目は、タイトルの通り
SHETLANDFOX  KENSINGTON
(シェトランドフォックス ケンジントン)
茶色の内羽ストレートチップです。



この靴は、持っている中では、一番新しい靴で、
2010年に買った靴です。

SHETLANDFOXとは、
「イギリスの靴にどこまで迫れるか?」を合言葉に、
1982年から1990年代半ばまで販売されていた
日本製靴(現リーガルコーポレーション)が
敢えてREGALのブランド名を外し、靴自体はもちろん、
箱やシューバッグに至るまで超英国調に仕上げた靴にのみ、
その名を授けたブランドです。

REGALは、これまでに色々なブランドの靴を
ライセンス生産してきましたが
Johnston & Murphyのライセンス生産を終了後
SHETLANDFOXを2009年に復活させ、
現在のREGALのハイグレードラインになっています。


KENSINGTON(ケンジントン)は2009年に
SHETLANDFOXのフラッグシップモデルとして発売されました。



その特徴は、「フィッティング」への追求。


まず、木型(靴を作る時の元になる型のことで、ラストとも言います)形状で特徴的なのは、
足の甲の高くなっている部分を内側にずらすとともに、
その先端を内振りにしています。

 
これによって足は靴の中で親指側に振られることとなり、
小指側の負担が軽減されるのだそうです。

更にウエストを大きくえぐり、土踏まずを下から支えることで、
足が全体からホールドされるような仕組みになっています。

また基本的な製法はグッドイヤーウェルト製法ですが、
土踏まず部分だけは敢えてマッケイ製法にして、
エレガントなウエストの「くびれ」を表現したそうです。




甲革にはイタリー・イルチア社のラディカカーフを使用。

以前は、レディスの高価格帯の靴に用いられることが
多かった革ですが、柔らかく滑らかな表面と素晴らしい色出しで、
メンズの世界でも急速に評価が高まった革です。

この革はマーブル(斑)の自然なムラ感が綺麗です。

現在は、タンナーから革の供給が途絶え、
生産中止となったそうです。
もう手に入らなくなったと聞くと
買って置いて良かったと思います(^^)


ちょっと高かったけど、奮発して
専用のシューツリーも同時購入しました。



色の種類は、黒色と赤みの強いコニャックブラウン、
後からビジネスにも使いやすい、
ダークブラウンが追加になりましたが、
初めて見た時から気に入っていた、
コニャックブラウンに決めました。

やっぱりこの靴は、この色気のある茶色が魅力です。
つい、他の靴よりお手入れにも熱が入ります。

上の写真は、購入当初のものですが
現在は、下の写真です。
丁寧に履いているので、まだそんなに違いが分かりません。



仕事に履いて行くには、黒靴の方が無難なのですが
自分はいつも茶靴を選びがちです。

好きだから、仕方ないですね。
Posted at 2014/10/10 22:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年10月09日 イイね!

靴磨き

プロフィールの好きな物欄にも書かせて頂いていますが

私は、腕時計収集と同じく、革靴収集も好きです。



どこがそんなに好きなのかと言うと

革靴は、踵や靴底がすり減っても

交換して使うことが出来ます。


革靴は、毎日連続で履くのでは無く、

1日履いたら2日休ませるローテーションをしてやります。

そして、定期的にアッパー(表皮)に保革クリームを塗り

栄養分を補給します。

所謂、靴磨きです。(ボディのワックスがけのようです)


このように適切なメンテナンスをすると

革靴は、10年以上余裕で使用出来るのです。


私の好きな物は「長く使い続ける事が出来る」が

キーワードなのかもしれません。

クルマは定期点検、機械式時計はオーバーホール、

そして、革靴は靴磨き。

どうやら私は、物に対して、

手間を掛けながら使い続けるのが好きなようです。



自分の持っている靴達は、靴底が革で作られたタイプが多いです。

これらの靴を中国に履いていく勇気は有りません。

中国のトイレは、至る所に誰かがこぼした小便が広がっており

革底の靴でトイレに入れば、底に小便が染込んでしまうからです。

歩道でも敷石が所々割れていたり、

何が落ちているか、予測出来ないので、

誤ってアッパーを傷つけてしまう危険大です。

なので、駐在期間中は、汚れても直ぐに拭き取れる靴や

ワークブーツのみ持って行っています。



日本の下駄箱に仕舞いっ放しの靴達は、

一時帰国時、全部保革クリームを塗ってメンテナンスしてやります。

今回も、台風で自宅待機中の時間を利用して

全部磨いておきました。









又この靴を履けるのは何時になるのだろうか…

Posted at 2014/10/09 21:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年10月08日 イイね!

OLYMPUS XZ-2

もうすでに、このブログにも何度か、

このカメラで写した写真をアップしましたが、

カメラ自体の紹介はまだでしたので、一応ご紹介させて頂きます。

前回の宣言通り、OLYMPUSのXZ-2です。





メーカーのカタログ写真みたいに格好良く撮れないOrz...

自動開閉レンズキャップとハンドストラップはオプションです。

古いカメラ(LX-3)より一回り大きなボディは、

自分には持ちやすくなりました。






純正の革製ボディジャケットと斜め掛け出来る革ストラップは

黒か茶か悩みましたが、茶にしてみました。

でも、ちょっと色が明るすぎたかも知れません。

充電やSDカードの読み込み時に

ジャケットを外さなくてはならないのがちょっと不便です。



今のところ、一番便利に使えているのは

バリアングル液晶の、ローアングルからの液晶タッチ撮影ですね。

候補のカメラで、この機能が有ったのは、こいつだけだったので

それだけでも、選んで良かったと思っています。



XZ-2の本は無かったのですが、

OM-D/PENと操作系が同じの為、OM-Dの本を買いました。



多機能で、操作を覚えるのが大変ですが、

これから徐々に勉強していこうと思います。

Posted at 2014/10/08 23:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年10月06日 イイね!

日本滞在最終日

日本滞在最終日明日は、中国に戻らなければなりません。

最近日本滞在最終日は、

レグナムにお別れの洗車をするのが、

恒例になっています。

しかし、今回は台風18号が来ているので、

無理かな?と思っていました。

けど、意外に早く通過してくれたので、

午後からは台風一過の青空です。

早速、雨で作業出来なかった、エアピュリファイヤ洗浄を終え、

洗車と簡易コーティングをすることが出来ました。

午後からは、ボディに西日が当たってしまうので

日陰の内に作業を済ます様、速攻洗車でした。

先週水曜に念入りに洗ってあった事も有り、

作業は楽ちんでしたが。


ついでに、エンジンルームに新しいステッカーを

2枚貼ってみました(笑)



諦めかけていた儀式を執り行う事が出来て、満足です。



明日は、朝早く空港までレグナムで最後のドライブです。
やっぱり、寂しい。
Posted at 2014/10/06 17:29:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEGNUM | クルマ

プロフィール

「超新型デリカミニ初試乗
インプレッションをブログにて書こうと思います」
何シテル?   10/26 08:58
ST45kaiです。 国家一級自動車整備士資格持ってます。 97年式のレグナム25ST-Rに新車の時より23年乗っていましたが このたびekクロススペースに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 23 4
5 67 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スロコン/クルコン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:44:46
コルトのラストボンド補強、ブルーミラーその他。Zのウォッシャータンク交換、配線整理、こちらもボンド補強。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 21:33:31
純正ウィング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 07:39:06

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
ekクロススペースに乗り換えました 安全装備満載なので今は奥様がメインで乗っています ...
三菱 コルト コルト(パイソン)SL (三菱 コルト)
マーチ以来、約10年振りの奥様専用車でしたが、スライドドアが孫のお迎えに便利なのと安全装 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
息子の愛車です。 我が家では初めてのトヨタ車です。 まさかのM/T車を選択してうれしい誤 ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
初めて新車で買った愛車です。 就職してすぐにローンを組みました(笑) 通勤に、デートに、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation