• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ST45kaiのブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

心配なこと

今朝、嫁から我が家の愛犬ダイゴの事で連絡がありました。
昨日から、血尿が出ている&尿を貯める事が出来ず寝床でも漏らしてしまうようになったとの事でした。
不運にも、昨日は掛かり付けの病院は定休日。
昨日の朝はぐったりしていて元気が無かったけど、夕方には、歩き回ったり、食欲も普通にあり、ウ○チも良いのが出ているらしい。

今日、病院に電話で症状を伝えたところ、先生は 膀胱炎か、前立腺炎でしょうとのこと。
血尿が止まり 元気で 食欲あるなら 様子見ていいそうです。
もし、頻尿もなおらず、元気がなかったり 食欲が落ちたら すぐ来て欲しいと言われたそうです。
前回の血液検査の結果で、 肝臓の働きが悪い数値が出たそうです。
緊急性はないけど 肝臓の薬を追加した方が良いと言われました。
今回の件もあるので、来週中に一度連れてきてほしいとのことです。

今夜はとりあえず、少しずつ、頻尿も落ち着いて、ご飯たべてからはまだ2回おしっこしただけ。
だんだん良くなってきてるのかな?こたつで1時間くらい寝てくれた。
嫁のご飯を欲しがって膝に脚を掛けれるようになったから、いつも通りの食欲だし、元気みたい。


今日は仕事の最中も、時々気になって、ダイゴの事を思い出していました。
一時は、もう駄目かもと、覚悟してしまいましたが、一安心していいのかな?
もう14歳と7ヶ月です。
何とか回復してくれると良いのですが。


Posted at 2014/11/20 20:54:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイゴ | ペット
2014年11月18日 イイね!

息子の運転免許

夕べから今日にかけて、お友達からイイねやコメントを沢山いただきました。
おかげで、一人寂しい誕生日では無くなりました。
どうもありがとうございました。
みんカラが単身赴任の心の支えになっています。
やっていて良かったなって感謝しています。

昨日、息子からのメールに、息子の近況が書かれていて、ようやく自動車運転教習所に通い始めたとのことでした。
もう3年生になるのに、免許より部活優先で、クルマ好き親父からすれば、やっとかと言ったところです。
高校卒業と同時に教習所に行けず、夏休みまで、まだかまだかと待ちこがれた自分とは大違いです。
東京一人暮らしでは、免許有っても利用するチャンスも無いでしょうから、無理ないのかもしれません。
でもクルマ大好き親父としては、息子のドライバーデビューを楽しみにしています。

10月に会った時、免許の相談があり、AT限定にしようか迷っていると言っていました。
多分、MTを運転する機会も無いし、費用の事を考えての理由と言っていました。
親父はもちろんMTも運転出来る方にしろと言い、今クラッチミートをマスターするのに苦戦中とのことでした。

息子が小学生の時、プレステで首都高バトルを一緒にプレイしながら、大人になったらFDに乗りたいって言っていた頃が懐かしい。
中学入試の面接試験の時も、大人になったらFDのようなスポーツカーを開発したいなんて言っていたけど、今はもう余りクルマの話も少なくなったかな…
あまり息子をそそのかすと、嫁に叱られそうで、堅実なクルマの選び方なんて話が多くなってしまった。

かく言う自分も、実用面や家族構成の事を考えて、スポーツカーと呼べるクルマを所有したことは有りません。
せいぜい、動力性能だけは自慢できた直線番長のランタボに乗っていたくらいです。

息子にも、スポーツカーを諦めて貰いたくないけど、先ずは親父がお手本見せなきゃダメかな?
もういい年だけど、だからこそいつかはスポーツカー所有してみたいですね。
いつか、2台でツーリングできたらなんて妄想しています。


Posted at 2014/11/18 22:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月17日 イイね!

誕生日

誕生日今日は、河北省の秦皇島(天津の近くです)に来ています。
こっちは、最低気温は氷点下で、一気に寒いところに来たので、随分寒く感じます。

タイトルの通り、今日は50回目の誕生日を迎えました。
もう半世紀も生きたなんて、全然実感湧きません。
50歳と言う響きは、49歳よりもすっごいジジイに聞こえてイヤですね。
外見は若く見られる事が多いので、実年齢を言うといつも驚かれてしまいますが、最近はそれが恥ずかしいです。
多分いつまで経っても幼稚で、実年齢に見えないのでしょうね。

日本人は一人だけの出張なので、誰にも祝って貰えず、一人寂しくホテルの部屋でみんカラを徘徊しています(笑)
まあ、嫁や子供からはおめでとうメールが届いたので良しとしておきます。


Posted at 2014/11/17 22:57:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月16日 イイね!

革靴Collection Scotch Grain Odessa 910BL

先週の水槽地獄絵図から1週間。
その後は、新たな事件も起きなくなり、平和でネタ切れな日常が戻ってきました。

そんな訳で、また靴の記事でも暇つぶしにアップさせて頂きます。

今回ご紹介させて頂く靴は、Scotch Grainのオデッサ ダブルモンクストラップです。
2006年購入です。




Scotch Grainはヒロカワ製靴の作る革靴。
「日本人の足に合う木型を使い、グッドイヤーウェルト製法を採用して履き心地にこだわる。」をポリシーに掲げる、東京・墨田で一貫生産されるブランドです。

以前から良い革を使って、コスパの良い靴を作っていると定評があったので、是非1足試して見たくて購入しました。
靴を買うと、もれなくシューツリーが付いてくる事も、自社の靴を大切に履いて貰いたいとの気持ちの伝わる、良心的なメーカーだと思います。




革は、国産のボックスカーフを使用しています。
非常に木目が細かくデリケートそうな見た目と柔らかさです。
絶対に濡らさないでと、注意書きされていたのが、良く理解出来ます。

そして、形はダブルモンクストラップ。

モンクストラップとは、その昔に欧州の僧侶が好んで履いたモデルにルーツを持つ、紐の無い靴の中では、比較的ドレスコード高めのモデルです。

そして、ダブルモンクは、かのウインザー公が発案し、John Lobb(注)に発注したことに由来するデザインです。

フォルム全体から醸し出されるデザインの美しさが最大の魅力の靴で、長く伸びるトゥを強調するデザインがシャープな印象にしてくれます。

この靴は、My Collectionの中では、数少ない貴重な黒靴です。
茶色が好きで、どうも茶靴ばかり買いがちですが、この靴は、キリッと引き締まった黒がいいと思いました。

ダブルモンクはスーツのみならず、キレイめカジュアルにもジーンズにも合わせる事が出来ますので、非常に用途が広い靴と言えます。
それから、冠婚葬祭でメダリオンの付いた靴を履くわけには行かないですが、この黒のダブルモンクなら、バックル部分はズボンの裾に隠れて、見た目はストレートチップにしか見えないので大丈夫。
お葬式では不謹慎ですが、結婚式なら、チラ見せのバックルがアクセントとなり、お洒落度も増すので、自己満足出来るのでは無いでしょうか?
(実際、冠婚葬祭に履いていったことは一度も有りませんが…)

ただし、脱ぎ履きにはベルトの脱着が必要で、スリッポンの様に簡単に脱いだり、履いたりは出来ません。
靴紐は無いのですが、お手軽な、餃子靴では無いでのす。

このメーカー、「モルトドレッシング」と言う、スコッチウイスキーを染みこませたクロスで磨き上げるお手入れ方法をメーカーサイトで紹介しています。
ベルルッティのシャンパン漬けたクロスで磨くのに似ていますが、カッコ良いので、下戸のくせにウイスキー買って、磨いた事があります。
一人悦に入りニヤついていました。




(注)
ジョン・ロブ(John Lobb)はイギリスの靴の製造、小売を行う企業であり、同社のブランドである。ロンドンの本店のほか、パリに支店を持つ。エルメスと資本提携をおこなっている。英国王室御用達のブランドのひとつ。主に男性用の革靴を扱うが、女性用の靴も取り扱う。革、生産技術などにおいて徹底したこだわりを持ち、高級な靴として有名である。
Posted at 2014/11/16 20:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年11月15日 イイね!

アクセスカウンター

もうすでにお気づきになられている方も居られると思いますが、今月2日よりアクセスカウンターなるものを、設置してみました。
みんカラ始めてもう2年以上経つけど、僅か半月でも、そこそこアクセス有るものなのですね。






ヘッダーの部分には、忍者アクセス解析、サイドメニューには、Flag Counterで、どこの国からアクセスがあったのか、分かるようにしてみました。

Flag Counterは、設定を少し変更したら、3日の分のアクセスが反映されなくなってしまい、2種のカウンター数値に多少ズレが生じてしまいましたが、その後は概ね同数でカウントされているようです。

Flag Counterを設置してみて、日本、中国からのアクセスは大体予想通りでしたが、その他の国からこんなにも見て貰っているとは以外でした。

でも、もっと英語を使って書いてみようとか、記事を国際的にして見ようとかは、これっぽっちも思っていません。
今までのスタイルのまま、突き進もうと思います。
変えろと言われても、英語使えないから無理なんですが←(アホ)

これからも、誰かに見て貰えているのを励みに、更新していこうと思っています。
Posted at 2014/11/15 22:31:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「実車を見たのは初めてかも❣️
今日はいい事ありそな予感😊」
何シテル?   07/21 12:37
ST45kaiです。 国家一級自動車整備士資格持ってます。 97年式のレグナム25ST-Rに新車の時より23年乗っていましたが このたびekクロススペースに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 1819 20 2122
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

スロコン/クルコン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:44:46
コルトのラストボンド補強、ブルーミラーその他。Zのウォッシャータンク交換、配線整理、こちらもボンド補強。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 21:33:31
純正ウィング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 07:39:06

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
ekクロススペースに乗り換えました 安全装備満載なので今は奥様がメインで乗っています ...
三菱 コルト コルト(パイソン)SL (三菱 コルト)
マーチ以来、約10年振りの奥様専用車でしたが、スライドドアが孫のお迎えに便利なのと安全装 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
息子の愛車です。 我が家では初めてのトヨタ車です。 まさかのM/T車を選択してうれしい誤 ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
初めて新車で買った愛車です。 就職してすぐにローンを組みました(笑) 通勤に、デートに、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation