• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ST45kaiのブログ一覧

2024年10月16日 イイね!

吸入空気湿度について

吸入空気湿度について今日、ワンコと散歩中に写真のクルマとすれ違いました。
なんとトヨタのオリジンではありませんか⁉︎
振り返ると柿の種のようなテールランプが見えたので間違いない。
ウインカーを出して勤労センターへ入って行ったので追いかけると、入り口で誰かを降ろしてオリジンは立ち去りました。
動いているオリジンは初めて見ましたが、薄曇りの光の中、黒い塗装はどこまでも深く艶めいて何とも言えない品格を振り撒いていました。
これまで何度かクルマに一目惚れしてきましたが、久しぶりにときめいたと言うお話でした♪


さて本題ですが、前座よりつまらないかも😅
昨日、何してるにも書いたのですが、
10月に入ってからコルトのエンジンが絶好調で軽やかに走れています。

①エアコンを使わずに走れる
②吸入空気温度が下がり空気密度が高くなり充填効率が上がった

上記2つの要因は、容易に推測できるのであるが、空気中の湿度についてもエンジンに影響があるらしい。

理由が知りたくて、検索していると以下の文献に辿り着いた。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/oubutsu/85/1/85_33/_pdf


この中では湿度が高いとノッキングが発生しづらくなると書かれている。

今の季節は夏より気温が低く湿度も相対的に低くなっています。
ノッキングに対しては不利な条件にも思われるけど、何故体感的にはパワーが出ているのか?
アホな頭で考えてもさっぱりわからないです。
コルトには吸気湿度センサーが無いので、低い湿度でもノッキングしないように安全マージンを取った燃調や点火タイミングに設定されている筈です。

暑い夏は、相対湿度は高くノッキングに有利だが、マージンを取った影響で点火進角を攻め切れ無い。
おまけに吸気温度が高く空気密度が下がる。
寒い冬は、空気密度は濃く燃焼には有利である。
吸気温度が低いことはノッキングに対しても有利な筈だが、夏との差はせいぜい30℃くらい。
これっぽっちの温度差がどこまでノッキングに影響するのか?疑問
湿度が低いせいで点火進角は一番辛い季節の方が影響が大きい?

そして残った春と秋
吸気温度も湿度もそこそこの時期
空気密度もノッキング問題も中くらいの今に、最もパワーが出るマップなのかもしれない?
と言うのが、自分なりに出した結論です。

どなたか、理由を知っているよって言う方が見ていましたらコメント欄で教えて下さい。

P.S
リンクした文献は、日立のもので時期は2016年だった模様です。
もしかしたら既に湿度センサーを搭載したクルマが走っているかも?
日立だと日産車辺りが使ってそうですね。

また別の検索で以下を見つけました。

比湿が高くなると、燃焼速度が低下するため、シリンダの最大圧力も低下します。図 9 に示すように、比湿が 10 g/kg から 40 g/kg に上昇すると、最大圧力が低下するため、エンジン トルクが 5.5% 低下します。比湿が 15 g/kg となる環境では、測定値が 5 g/kg 変化すると、エンジン トルクは 1% 低下します。




これはルノーのK4M-700 1.6Lガソリンエンジンでの実験結果だそうです。

湿度は燃焼速度に影響してシリンダー圧力を変化させる事がこの季節になって快調になった一番の理由ではないかとの自己解決となりました🧐

Posted at 2024/10/16 14:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月04日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!10月1日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました

アッパーフレームtoフロントピラーブレース
このパーツで劇的な変化を体感して、その後のボディ補強に嵌っています。

リヤピラーバー
フロントロアアームバー
ドアスタビライザー
8年ぶりのタイヤ交換

エンジンオイル添加剤 XADO

■この1年でこんな整備をしました!
左右フロントタイロッドをブーツ破れで交換
右フロントキャリパー固着交換

■愛車のイイね!数(2024年10月04日時点)
111イイね!

■これからいじりたいところは・・・
更なるボディ補強⁈

■愛車に一言
仔馬ちゃん。
昨年は、久しぶりに弄りを楽しませてもらいました。
今年は走りを楽しませてくださいね♪

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/10/05 23:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます♪
私は12年2か月ですか。
始めたきっかけは、中国赴任が決まりクルマに乗れなくなった事と周りにクルマ弄りの話題で会話する事が出来なくなった寂しさを解消するためでした。
実はこの1年前に登録した事があるのですが、とある事情により抹消していて、再登録なんです。

2015年の帰国迄は、毎晩みんカラを見ることが楽しみで心の支えでした。
帰国後も最初の頃はレグナム、コルト弄りが忙しくいっぱい更新しましたが、ちょっと離れてサボっていた期間もありました。
レグナムとのお別れ、そしてekをお迎えしてまた少しモチベが戻り現在に至っています。

これからもみんカラが続きますようにスタッフのみなさん頑張ってください。応援しています。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/30 08:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年06月19日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!6月18日でみんカラを始めて12年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
中国駐在を機に始めたみんカラも、もう12年ですか。
この1年はなんと言ってもコルトで通勤することになって、コルトのファインチューンに夢中になった事でしょうか。
主にボディ補強と空力の改良、静電気の帯電除去をやってきましたが、そのコルトの弄りもほぼ完成しました。(最後の大物が残っていますが、年内に報告したいと思ってます)

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/06/19 18:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月24日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】

Q1.燃料添加剤に求めるものと、使ってみようと思ったきっかけは?
回答:普段はスムースに回るエンジンだが、稀にアイドルで燃焼不良を起こしていそう。EGRが引っかかっているっぽいが、煤殺しでEGR清掃出来ないかと期待して応募しました
Q2.FM煤殺しについて良いと思ったポイントを教えてください。
回答:カーボンを溶かすSCIの効果が気になる
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/05/24 15:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「平凡だけど侮り難い http://cvw.jp/b/1545687/48682057/
何シテル?   09/28 10:35
ST45kaiです。 国家一級自動車整備士資格持ってます。 97年式のレグナム25ST-Rに新車の時より23年乗っていましたが このたびekクロススペースに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スロコン/クルコン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:44:46
コルトのラストボンド補強、ブルーミラーその他。Zのウォッシャータンク交換、配線整理、こちらもボンド補強。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 21:33:31
純正ウィング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 07:39:06

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
ekクロススペースに乗り換えました 安全装備満載なので今は奥様がメインで乗っています ...
三菱 コルト コルト(パイソン)SL (三菱 コルト)
マーチ以来、約10年振りの奥様専用車でしたが、スライドドアが孫のお迎えに便利なのと安全装 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
息子の愛車です。 我が家では初めてのトヨタ車です。 まさかのM/T車を選択してうれしい誤 ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
初めて新車で買った愛車です。 就職してすぐにローンを組みました(笑) 通勤に、デートに、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation