• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月17日

宇都宮北道路での試乗ポイント&一般走行に関するTips

宇都宮北道路での試乗ポイント&一般走行に関するTips 以前、クルマの試乗コースに「宇都宮北道路」が含まれていることを、記事にしたと思いますが、ドライブレコーダーの画像を使って、具体的に要所を見ていきたいと思います。





まずは、試乗に使うときのポイント集から。

1:国道119号を東進して宇都宮北道路へ左折合流します。
ここは時速60Kmで走行が可能ですので、中速域でのコーナリングをチェックします。


2:左折バンクを上る。
タイヤや足回りの捻じれ、エンジンのトルクの立ち上がり方をチェックします。


3:合流直前で下り坂。
時速60Kmで走行すると車体が少し浮きますので、足回りの接地感をチェックします。


4:北道路本線に合流します。全体が右下がりのバンクになっています。
ステアリングを操作したときの、一体感をチェックします。


5:先の標識から先で時速80Kmまで加速できます。
中速域から高速域の加速をしますので、エンジンの馬力の出方をチェックします。


6:時速80Kmでしばらく走行できます。
前後の車両の走行が全くないときには「ダブルレーンチェンジ」を行なって、ボデー剛性&ステアリング特性&足回りセッティング&タイヤの捻じれ、車内の走行時の静粛性、風切り音をチェックします。


7:最初のランプを左折して本線を離脱します。ここから、時速60Km以下に減速していきます。
後続車が全くいないことを確認して、下りのハードブレーキングを試します。




で。試乗に使うときのチェックポイントでした。

お次は、その他走行ポイントの紹介です。
引き続き北上して、日光宇都宮道路&東北自動車道&宇都宮餃子館へ向かいます。

8:先ほどのランプを下りずに、ひたすら直進します。
下り坂途中でこの標識から60Kmへ減速です。後続車が気づかずに減速しないことがあるので慎重に。


9:先の信号機の手前で国道119号線からの合流があるので、衝突事故の要注意ポイントです。


10:この先、左レーンから順に「一般道(国道293号&119号)」「東北自動車道」「日光宇都宮道路」への分岐になります。隣の走行車が無理なレーンチェンジをする場合があるので、要注意。
また、宇都宮餃子を食べ忘れた方&道の駅ろまんちっく村へは一番左のレーンへどうぞ。


11:各道路への分岐点です。
画像の一番左側に見えるのが「宇都宮餃子館」。営業していれば、市内に戻ることなくそれなりに美味しい餃子を食すことができます。
「道の駅ろまんちっく村」へは一般道を直進、次の信号を左折で向かうことができます。それと、その道中、小さいですが立ち寄り湯の「ただおみ温泉」があります。



以上で北上コースは終了。次は、南下コースです。

12:東北自動車道と宇都宮北道路もこの辺りで接続です。時速60Km走行ですよ〜
宇都宮北道路=直進で南下コースになります。
日光街道(国道119号)に降りたい方と「日光杉並木」を観たい方は=左側レーンに移動してください。


13:ここは時速60Km走行なので、皆さんよくお分かりですよね?
高速催眠作用の要注意ポイントですよ!パンダさんが…


14:まだまだ時速60Kmで。先の信号を越えてランプを登ってから時速80Kmですよ!


15:ひたすら、ここまで直進で時速80Kmで走行可能です。
時速80Km→60Km→40Kmの順で減速していきます。


16:国道119号「外環状線」(新4号バイパスに接続する道路)に接続する場所です。
この辺りで40Km以下で走行します。


ブラインド左カーブなので、稀に追突事故が起きてます。


しかも、観光シーズンや通勤時間帯は、かなり渋滞する場所です。


お疲れさまでした〜

宇都宮ICから宇都宮市内を迂回しながらドライブされる方は非常にアクセスが良いと思います。
参考にしてください。

ではでは!
ブログ一覧 | 試乗 | 旅行/地域
Posted at 2015/10/17 23:06:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

4年目にして、初のVX三昧の夏でし ...
ケイタ7さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キリ番ゲット…
って言っても良いですか(笑)
144000km」
何シテル?   08/17 20:50
yoshi8です。よろしくお願いします。一児の親父。 意のままに操れる、走りやすいクルマが好きです。 ”クルマはパワーだけじゃない”と思ってます。 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RSS 用 オプション各種 新発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 07:04:42
モービル無線機ラック 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 19:30:38
モービル無線機ラック 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 15:54:52

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
エクシーガの代わりに買っちゃいました! ※購入の顛末は、別記事"関連情報"にて。 峠を ...
ホンダ フリードハイブリッド フリード君 (ホンダ フリードハイブリッド)
家族が乗ってるクルマ。 普通の自転車がテールゲートから”スポン”と乗せられる!で、即決。 ...
ホンダ NX125 単コロで9000回転までホントに回る君 (ホンダ NX125)
いわゆる「デュアルパーパス」でしたね。コレ1台で随分遊べましたよ〜。通勤にエンデューロに ...
日産 シルビア サブマリン・シルビア (日産 シルビア)
初めてのクルマ。なんてナンパな・・・なんて思わないで!予算200諭吉で日産&FR&マニュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation