• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi8@とちぎのブログ一覧

2021年06月19日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!6月18日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

新型コロナウイルス対策で、遠出の旅行は全く行けずでした。
でも「明けない夜は無い」っていいますよね!


↑エアレース・パイロットの室屋義秀さんが栃木の空に描いてくれたニコちゃんマーク。

長距離旅行ができるまでは、しっかり対策して我慢ですね。

アマチュア無線設備の更新


お取り寄せでおせちを堪能


もちろんクルマいじりも


そして!
クレー射撃の腕に磨きをかけます。



これからも、よろしくお願いします!
( ̄▽ ̄)ノシ
Posted at 2021/06/19 01:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル
2016年06月02日 イイね!

今日は虫歯と30ヶ月目法定点検とBMW日和でした(+ドラレコ日付再設定)

今日は虫歯と30ヶ月目法定点検とBMW日和でした(+ドラレコ日付再設定)歯の痛みは、耐えきれません。
どうも、主です。







先日、ピーナッツを左奥歯で噛んだ時に電気が走ったんで”気のせいだよ”と、タカを括ってたんですが、本日の朝に撃沈いたしました。
仕事をこなしてから、午後に、かかりつけの歯科医院へ。
医師:「齲歯ですね」
主:ウシ?
医師:虫歯です。
主:はぁー
と、漫才のようなやり取りまでは良かったんですが、それなりの虫食い状態で、麻酔をかけて歯の根元の神経あたりまでガッツリ削ることになりました。継続して通院しながら「被せ」を作るそうです。
40歳も折り返すと色々とガタがでますな(気持ちだけ二十歳ではダメなようです)。

そんな訳もあって、午後に時間が取れました。
そうそう。数日前にDラーさんから「6ヶ月法定点検のお知らせ」っちゅうハガキが来て、担当営業のSさん(いつもお世話になってます!)からも連絡を貰っていたので、今日一緒にやっつける事を画策。
もしもし電話をしたら「16時からならおk」と。
ラッキー(^^)b

で。口に麻酔が効いたままでDラーへ。
店員さん:いらっしゃいませ。お待ちの間、お飲み物は?
主:いやぁー麻酔が効いてて、飲み物が飲めそうにないので、飴でお願いします!
店員さん:???
な、やり取りでした。

目の前のカタログやらと格闘したところで、時間が有り余り。

モータープールを見たら、あるやん!「インプレッサWRXS4」が。
早速、試乗してみました。
・2L直噴ターボは低速回転からトルクフル
・笑っちゃうほどCVTのレスポンスが良くなってる
・ステアリングがカマボコ型で戦闘的
・ステアリングレスポンスは爽快、タイヤサイズの割には小回りくん
・ブレーキも踏んだ分だけ強烈に効くけど、鳴きは無い
・ショックアブソーバーも締め上げられているけど、突き上げは優しい
・チェリーレッドのメーターがまたそそる
・今日の試乗車はアプライドAで、遮音性はそこそこワイルドのまま
※現在はアプライドC型で、走行音の遮音も改善しているとのこと。近く試乗車が来たら試乗させてもらうことに。
(個人的な好みの世界ですが「過剰な静粛性の追求」は、走行安全性とトレードオフの関係になるので、私は好きではありません)

メカニックさん情報では、XVハイブリッドとCVT自体は変わらず。制御系だけをしっかり煮詰めてセッティングしているとのこと。
(セッティング変えて!と、心の叫びが…)

試乗から戻ったら、点検&オイル交換も終わってました。
本日のお会計はオイル関係のみ8692円と。
(ちなみに原動機の”MA1”はモーターの形式名です)

お次は、BMW日和について。

実は、今日の出勤のとき”デデェーン”とBMW760LIが走行してまして、フラッグシップは格が違うなぁー。なんてボケっと考えながら運転してました。

6LのV12エンジンは、NAでもドッカン加速ぅ〜!

で、歯の痛みを我慢しつつ、一旦自宅へ帰途に着き…ま、ん??
チャリンコに乗った高校生と思しき人が何かガン見してる。
あれっ!!! BMWのi8ぢゃないですか!

がっつりガルウイング開放中でした。

BMWの2つのフラッグシップを同日に見られるなんて、そうそうあることじゃ無いですよね。
なんか、幸せな気持ちになりました。
栃木には、かつて「トーコーモータース」「エースモータース」という2つの自動車販売会社がありまして、こちらの社長さん(しかもご兄弟)は、本当にクルマが解っていらした方で。懐かしい思い出です。(前者はBMW他高級車の販売整備を、後者はポルシェやプジョー・MINIなどを取り扱ってました)

でも、画像を見て??と。
ドラレコの画像を観てのとおり”年月日&時刻”が笑っちゃうほど狂ってた。

なので、以前ご紹介した「ドラレコの知らなかったコトと…」を使って、ドライブレコーダーの日時&時刻を修正して、本日の営業は終了!としましょう。


ま、何事も「予防点検」が大切ですな。
ではでは。
Posted at 2016/06/02 22:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2016年04月26日 イイね!

バグガード。いい仕事してます

バグガード。いい仕事してます去年装着した「バグガード」(記事はコチラ)ですが、時期的に、そろそろ虫クン達も大きくなる頃ですよね。
高速道路や宇都宮北道路で、それなりの速度で走行すると"ペチン"とか"カツッ"とかいってフロントガラスに当たってきます。
それにしては今年は数が少ないなぁ〜と、思ってたら、バグガードが役に立っているようです。
SUV系のクルマにはチョイとしたデザイン上のアクセントにもなりますんで、結構オススメです。



現物の画像。
24日の長瀞射撃場&大宮プチツーリングの後なので、山道&高速道路走行で277km以上走ってますが、大きい虫が1箇所、小さい虫はそれなりに当たってますが、sonaxのウインドウォッシャー液でキレイに落ちます。

後で油膜取りして、ワイパーのゴム交換しよう。
ではでは
Posted at 2016/05/06 01:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2016年01月17日 イイね!

スバルが考える「クルマづくり」とは

スバルが考える「クルマづくり」とはいま、とちぎは雪が舞ってます。
どうも。主です。

今回はYouTubeを覗いていて、主のココロが反応した動画をいくつかご紹介したいと思います。

ちなみにタイトル画像は、2005年に発行された「富士重工業 技術人間史」という本で、中島飛行機株式会社から富士重工業株式会社への変遷を記したものです。その「はじめに」には、こんな一節があります。
「スバルらしい自動車づくりとは、生活者たるユーザーの身になって考えた、もっとも良質な生活道具としての自動車を追求することです」と。




1つ目の動画。東京モーターショウ2015のプレスカンファレンスで、吉永社長は「自動車事故を0にしたい」と伝えています。会社のフィロソフィーに統一感があって、とても素晴らしいことだと思います。


2つ目は「なぜ?スバルの走りは"違う"のか」というものです。
出演者は、富士重工業の桂田勝さん(惜しくも2013年4月24日没)と、モータージャーナリストの菰田潔さんです。スバルのクルマづくりを分かり易い言葉で、説明している貴重な動画です。


3つ目は、主が乗っているXV君の紹介動画。


4つ目は、SUBARU "TWINKLE TWINKLE SIX STARS"と銘打って、六連星を纏った車たちが「きらきら星」を演奏します


また、楽しい動画を見つけときに更新します!

ではでは
Posted at 2016/01/17 01:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | パソコン/インターネット
2016年01月10日 イイね!

GTK FACTORY ピン・ポインター Kingを移設してみた。

GTK FACTORY ピン・ポインター Kingを移設してみた。明日は成人の日ですね。昔は15日だったのですが…
どうも、主です。

ハッピーマンデー法により今年初めての連休。
折角なので、ピンポインターKing をトランクとリアシートの間に移設してみました。

1:昨年末の初設置ではバッテリーユニットの「DCDCコンバーター」「インバーター」などの制御装置の真上に設置しました。


2:次の設置場所を再検討しますよ。
XVのリア足回りは「サブフレーム」を介して取り付けられているので、左右リアタイヤの前後付近、それとセンタートンネル付近で、サブフレームとボルト締結されています。と、いうことは”ボディーの捩れ”に着目すれは、乗り心地が良くなる、はず。この画像の中央付近に取り付けると良さそうですが、何か電子部品が付いてるので。今回はパス!


3:と、いう訳で「センタートンネルの最後尾」のココに取り付けます。


4:もう少し拡大。
左右のボルトはXVハイブリット専用の補強材。ココがツボだといいのですが。


※今回の小ネタ。
車載工具の「ドライバー」って、左ストラット部分に有ったのね。知らなかっ…


ではでは
Posted at 2016/01/10 18:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「キリ番ゲット…
って言っても良いですか(笑)
144000km」
何シテル?   08/17 20:50
yoshi8です。よろしくお願いします。一児の親父。 意のままに操れる、走りやすいクルマが好きです。 ”クルマはパワーだけじゃない”と思ってます。 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RECARO RSS 用 オプション各種 新発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 07:04:42
モービル無線機ラック 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 19:30:38
モービル無線機ラック 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 15:54:52

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
エクシーガの代わりに買っちゃいました! ※購入の顛末は、別記事"関連情報"にて。 峠を ...
ホンダ フリードハイブリッド フリード君 (ホンダ フリードハイブリッド)
家族が乗ってるクルマ。 普通の自転車がテールゲートから”スポン”と乗せられる!で、即決。 ...
ホンダ NX125 単コロで9000回転までホントに回る君 (ホンダ NX125)
いわゆる「デュアルパーパス」でしたね。コレ1台で随分遊べましたよ〜。通勤にエンデューロに ...
日産 シルビア サブマリン・シルビア (日産 シルビア)
初めてのクルマ。なんてナンパな・・・なんて思わないで!予算200諭吉で日産&FR&マニュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation