• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi8@とちぎのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

佐野ラーメン「めん一番」で、久しぶりの夕食!

佐野ラーメン「めん一番」で、久しぶりの夕食!カミさんの用事とバーターで。
久しぶりに佐野市に来たので、夕食にラーメンを食べたくなって。
我が家の定番「めん一番」さんにお邪魔しましました〜

まずは、餃子が運ばれてきましたよ。ココの餃子は「揚げ餃子」になってます。
皮に厚みがあり、油で揚げることによって「サクっとモチっと」した食感。
中の餡はしっかり練り込まれているので、皮に負けないくらいしっかり「お肉」しています。
宇都宮の餃子とは違った旨みで満足の一品。

お次に、本題のラーメン。
一言で言うと「やさしぃ醤油味」です。(メニューには、その他「塩」「味噌」味も有ります)

毎日食べても飽きないと思わせるくらい、あっさりのスープ。
麺は、青竹打ちの適度な乱切り。茹でる時にトドメに手揉みを施した縮れ麺。口当たりはしっかりしてるけど、小麦です!という過度の主張はしてこない。
メンマも風味はしっかりなのに、くどくない。
ナルトは、みなさんご存知のもの。いたって普通。
チャーシューは煮込み。塩味ベースのあっさり&ホロホロ。脂身は美味しい。
食レポを書いてたら、また食べたくなった!

皆さんも、佐野市に来たら地元の「ラーメン屋」に立ち寄って、マイベストを発見するのも、楽しいですよー!

ではでは
Posted at 2015/11/01 23:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年09月18日 イイね!

畑で採れたての”今”しか食べられない「茹で落花生」を食す!

親類が落花生を栽培してまして。今の時期になると「食べなぁー」といって、土が着いた状態の落花生をくれるんです。
天日干しして乾煎りしてあげると、皆さんご存知の「カリカリ落花生」になりますが・・・それは旬を食べるには少々勿体ない。
我が家では、パスタを茹でるぐらいの塩分で殻ごと茹でちゃいます。
で、完成品がコレ!

見た目はムムムですが、食べると口の中でジュワッと「煎りとは違う」塩味ベースの落花生の旨味と香りが拡がります。
皮も一緒に食べられるのでポリフェノールもたっぷり。

収穫してから5〜6日経つと「えぐ味」が出てきますので、煎り落花生にして美味しくいただきましょう。
フレッシュな生「落花生」を頂いたときには、お試しアレ!
Posted at 2015/10/06 21:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年09月10日 イイね!

なぜか、また飲みたくなる缶コーヒー「マックスコーヒー」!

どうも。今回は缶コーヒーねた、です。
かれこれ30年くらい前に、地元とちぎのコカコーラ社の自動販売機で販売していた缶コーヒー飲料でした。
気がついたら、販売自体が終了していたんです・・・が。
福島ドライブ中に見つけたので即!買いです。

今日改めて、現在お気に入り中の「ボス・贅沢微糖」と「MAXコーヒー」と飲み比べです。


まず「BOSS贅沢微糖」は、珈琲豆の香りとコクを楽しめる。もう一杯おかわりしたくなる量でかなりイイ線をいってます。

かたや「MAXコーヒー」は、甘みに”練乳”を使っているので、懐かしい甘さ&ミルキーな感じが堪らないです。疲れた時にグビグビっと飲むと、ちょうどイイ飲み切り量でとても癒されます。

結局、どっちもイイ感じで。
比較にもならなかったコーヒーの飲み比べインプレッションでした。

マックスコーヒー。ペットボトル形態でも販売してますので、
みなさんも見つけたら試してみてください。

ジョージアのHPでも”ひっそり”と紹介されてましたので、よかったら見てください。
Posted at 2015/10/08 19:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年08月16日 イイね!

茨城県の大洗の海へ遊びに行くので、シーフードを食す!(メヒコ)

茨城県の大洗の海へ遊びに行くので、シーフードを食す!(メヒコ)先日、TVで「ソフトシェルクラブ」ってのを紹介してまして。
蟹を丸ごとかぶり付いてましたよ〜 蟹ミソ&蟹肉を一緒に食べるんでしょ?
てコトは「烏賊のゴロ焼き」並みにうまいんじゃないかと。下戸なのに、そういうグルメはリサーチ済み。

宇都宮市内には「レッドロブスター」というシーフードレストランがありますが、まぁ、中々それだけのために足が向かない(エビ嫌いなので)わけで。どこかで食べてみたいよな…と思ってました。ハイ。

昨日、家族でちょっと磯遊びをしたいなと、リクエストがありまして。
「GTK三種の神器」の実験と「ソフトシェルクラブ」の実食と一緒にやっつける…!!!
我ながらナイスアイデアと思いまして、ネット検索したところ「シーフードレストランメヒコ」で提供しているらしいコトが判明。ふむふむ。

メヒコは家族でよく食べるし。お昼決定〜
勇んで、大洗のメヒコに行ってみたら…!!!!!
超満員。そらそうだ。海水浴シーズンだもんね。

で、今回は水戸バイパスで30〜40分北上して、ひたちなか市にある「シーフードレストランメヒコ水戸フラミンゴ館」にお邪魔しました。


海から離れているコト、ドライブ時間で昼食タイムからズレたため、スムーズに店内に入れました。
(この時点で頭の中の80%がソフトシェルクラブになってます)

早速メニューを見ると、単品注文もできるようですが、定番の「カニピラフ」も食べたい。欲張りモードに突入!
み、見つけた「カニピラフスペシャルセット2980円(税抜き)」これだ!発注〜

内容は
1:シェフのおまかせオードブル(オリーブオイルベースのソースが絶妙)
2:海藻サラダ(普通のね)
3:カニと海藻のスープ(カニの出汁旨みたっぷりの醤油風味)
4:選べるサイドメニュー!ここで「ソフトシェルクラブ」をオーダー
5:カニプラフ
6:ソフトドリンク(ホットウーロン茶を選んでみた)

で、ブツが来るまで、フラミンゴを観たり。コレを観たり。

へぇ〜フラミンゴって、そうなんだぁ〜と感心させられるQ&Aでした
皆さんも現物、観たくありませんか?

で、来ましたよ!念願の!!!

オードブル。

次は、

サラダ。

で!

カニスープ。

やっとご対面!

ソフトシェルクラブ!!!
かなり「前のめり」で食べちゃいまして、レモンなんか忘れてましたよ。
唐揚げ+フリッターの風味で本当に丸ごと食べられます。
カリカリっ&ジュワジュワの、カニ肉&ミソ&殻で、自分的新次元な美味しさでした。

興奮冷めやらぬ間に、

メヒコの定番「カニピラフ(むき身Version)」です。
殻付きorむき身が選択できるんですが、今回は殻ムキをしたくなかったのでこちらに。

(ウーロン茶は割愛)

3000円ちょっとで、お腹イッパイ&満足。
食後の磯遊びのタイミングで「GTK」を装着したいと思います。

なんでも、カニさんが脱皮した直後のものを「ソフトシェルクラブ」と言うそうで。
時期によって食べられないみたいなので、事前確認してからいかれるといいと思います。

ではでは!
Posted at 2015/10/17 23:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年08月15日 イイね!

またまた「ペヤング」ネタ。美味しく食べるための技を…

土曜日は午前中が仕事なもので、昼食は軽く済ませます。
それで、今日は「ペヤング」を食しました。

美味しく食べる自分流のコツは「敢えて、湯切りは緩め」ですねー
ソースが薄くならないギリギリの感じで湯を残しておくと、最後までシットリ食べられるので、
幸せ感が最後まで続くのです!!

販売停止前のプラスティックのパッケージでは、いい感じに湯が残ったのですが
新パッケージになって、きっちり最後まで湯切りできてしまうので、ウッカリできません!

こんな感じにゆっくり…。湯切りします


そして、至高のひと時。
Posted at 2015/09/17 22:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「内部抵抗は規定値を超えてますが…
普通に使えるって診断結果。
バッテリーは発注すみ
/(^o^)\」
何シテル?   09/21 20:16
yoshi8です。よろしくお願いします。一児の親父。 意のままに操れる、走りやすいクルマが好きです。 ”クルマはパワーだけじゃない”と思ってます。 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RECARO RSS 用 オプション各種 新発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 07:04:42
モービル無線機ラック 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 19:30:38
モービル無線機ラック 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 15:54:52

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
エクシーガの代わりに買っちゃいました! ※購入の顛末は、別記事"関連情報"にて。 峠を ...
ホンダ フリードハイブリッド フリード君 (ホンダ フリードハイブリッド)
家族が乗ってるクルマ。 普通の自転車がテールゲートから”スポン”と乗せられる!で、即決。 ...
ホンダ NX125 単コロで9000回転までホントに回る君 (ホンダ NX125)
いわゆる「デュアルパーパス」でしたね。コレ1台で随分遊べましたよ〜。通勤にエンデューロに ...
日産 シルビア サブマリン・シルビア (日産 シルビア)
初めてのクルマ。なんてナンパな・・・なんて思わないで!予算200諭吉で日産&FR&マニュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation