• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi8@とちぎのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

3回目の技能講習。

3回目の技能講習。おひさしぶりのブログアップです。

散弾銃を使用する「トラップ射撃」を継続して楽しむためには、法律に定められた手続きを期限内に修める必要があります。





簡単に説明すると、
初めて所持許可を取得したのは、平成24年10月。
(3年目の誕生月まで有効)
初めての所持許可更新は、平成27年7月。
2回目の所持許可更新は、平成30年7月。←いまココに向けて手続き中!

許可の都度、技能&知識の講習がありますので、今回は3回目。
警察署に出向いて日取りの調整&申し込み。
(栃木県の場合12300円の収入証紙が必要です)

んで、今日は技能講習当日。
会場は、雪深い「那須国際射撃場」です。
銃と装弾と書類を持参して、東北自動車道をひとっ走りして8:15に到着。

早く着きすぎました…。

講習会は9時開始。
しばらく、射場の中を散策して頭を”射撃モード”に切り替えます。

普通に寒いっす。

んで、左に見えるセンターハウスが講習会場。

室内は、この射場のオーナーさんや射場に所縁がある選手のポートレートがびっしり。
ストーブで温まりながら、優しくも厳しい講習がスタートしました。

・講習の意義について
・銃の組み立て&分解の手順について
・銃の操作(構え方、不発弾処理、実包の扱い)について
・射撃実技(減点法で採点し、扱いが危険だと判断されたら試験は中止)

以上、2時間以上をかけて、じっくりレクチャ&実技です。
講習の最後には、射撃場のオーナーさんから総評と場内の案内を受けて和やかな雰囲気で終了。
(ここでは合格、不合格は通知されず、栃木県公安委員会に報告されます)
とはいえ、講習会は緊張の連続。


僕の場合は、もっぱらトラップ射撃なので、射撃ルールに則って銃を扱っているので、なんの苦労もなく試験は終了したのですが、積雪の中のオレンジ色のクレーの、なんとまぁ見辛いこと。
全く中らず焦りました(25枚中3枚中らないと失格)
最終的には13/25ということで中断も無くホッとしました。
銃をケースに収納して、装弾も忘れずに回収。

お昼近くになっても、雪は全く解けましぇん〜〜


射撃場で喉を潤すのは、もちろん「コカ・コーラ」!



お昼は、那須高原で何か旨いものを、と考えましたが…。

結局、ココに来ちゃいました!

宇都宮で一番濃いミートソースで有名なお店。
「宇都宮スパ屋」

2人以上でオーダーできるセット品を注文。

サラダは、テーブルにサーブしてからの”チーズ掛け”です。
生チーズ(たぶんパルメザンチーズかな)はサラダの味を引き出します。
美味しい。

メインのパスタは「牡蠣とクリームチーズのトマトソース」を。

期間限定って言葉に弱いんですね…。
牡蠣とチーズは喧嘩しない。仲良しだったんですね。本当に美味しかった。

デザートは抹茶&白桃のソルベ。

とんがってるのは、揚げパスタ。
塩味がアクセントですな。

これで一人1480円て、お得だと思います。
ウマウマでした。


んで、後日。
所轄の警察署から「修了証が発行されたので、取りに来てください」とのお達しの電話が。
おぉ、キタキタ!

「上記の者は、銃砲刀剣類所持等取締法第5条の5第1項の講習を受け、その課程を修了した…」って、ちゃんと書いてあります。合格でした!

さ、お次は「経験者講習」ですな。
んで、その次は診断書と…
Posted at 2018/02/18 00:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレー射撃 | 趣味

プロフィール

「内部抵抗は規定値を超えてますが…
普通に使えるって診断結果。
バッテリーは発注すみ
/(^o^)\」
何シテル?   09/21 20:16
yoshi8です。よろしくお願いします。一児の親父。 意のままに操れる、走りやすいクルマが好きです。 ”クルマはパワーだけじゃない”と思ってます。 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

RECARO RSS 用 オプション各種 新発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 07:04:42
モービル無線機ラック 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 19:30:38
モービル無線機ラック 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 15:54:52

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
エクシーガの代わりに買っちゃいました! ※購入の顛末は、別記事"関連情報"にて。 峠を ...
ホンダ フリードハイブリッド フリード君 (ホンダ フリードハイブリッド)
家族が乗ってるクルマ。 普通の自転車がテールゲートから”スポン”と乗せられる!で、即決。 ...
ホンダ NX125 単コロで9000回転までホントに回る君 (ホンダ NX125)
いわゆる「デュアルパーパス」でしたね。コレ1台で随分遊べましたよ〜。通勤にエンデューロに ...
日産 シルビア サブマリン・シルビア (日産 シルビア)
初めてのクルマ。なんてナンパな・・・なんて思わないで!予算200諭吉で日産&FR&マニュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation