• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi8@とちぎの愛車 [スバル XVハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年10月2日

センターコンソール内部で静音化してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いきなり完成の図。
他の部分の静音化がひと段落して、やり残した場所を見つけましたので、チャチャっといじりました。
今回は赤矢印部に白いシンサレートと、隙間テープを差し込むことで空間を仕切る&吸音させることで、センタートンネル下部からの音を静かにします。
2
で、当のセンタートンネルをドライバーの柄で打音検査しましたが頑強な造りのようで、気になる音は全くしませんでした。スバルらしい拘りを感じます。
3
加工前のセンターコンソール。
素材自体に吸音させる機能があるのでしょうか、全く遮音材が付いてませんでした。
フロアマットとの隙間もあり、部品を突くとカタカタ音がします。潔すぎる…
4
後端の化粧板にも、高さの異なる隙間テープとシンサレートを設置してフロアマットとの隙間も少なくして、さらに空洞を歪にする事で音を反響させないようにしました。
クリップ受け部にはtesaテープを貼り付けてガタ付き音を抑制させます。
(アームレストのタッピングネジ(黄緑色)は、外す際に緩みが出てました)
5
【感想】
試走コースを走ってきました。
車内の真ん中が静かになって、余計に車外からの音が気になるような。
ここまで静かにする必要は無いかもですが、効果が実感できる加工でした。

2021/10/16追記:
高速道路で170kmほど走りました(事故渋滞含む)。
車内中心からのロードノイズが静かになった事で疲労感が軽減されて、運転に集中できました。
後席に座ってる人も静かに感じたようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Aピラーを静音化してみた(続編)

難易度:

スピーカー交換とデッドニング

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

【カナブン】車検整備(11年目)

難易度: ★★★

2024年5月 月間記録データ

難易度:

夏タイヤ交換 67,620km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝130000kmキリ番ゲット
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !」
何シテル?   05/28 02:33
yoshi8です。よろしくお願いします。一児の親父。 意のままに操れる、走りやすいクルマが好きです。 ”クルマはパワーだけじゃない”と思ってます。 最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 11:07:46
特許でわかるアルミテープチューニングまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 03:50:21
特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅷ あれから・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 03:45:05

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
エクシーガの代わりに買っちゃいました! ※購入の顛末は、別記事"関連情報"にて。 峠を ...
ホンダ フリードハイブリッド フリード君 (ホンダ フリードハイブリッド)
家族が乗ってるクルマ。 普通の自転車がテールゲートから”スポン”と乗せられる!で、即決。 ...
ホンダ NX125 単コロで9000回転までホントに回る君 (ホンダ NX125)
いわゆる「デュアルパーパス」でしたね。コレ1台で随分遊べましたよ〜。通勤にエンデューロに ...
日産 シルビア サブマリン・シルビア (日産 シルビア)
初めてのクルマ。なんてナンパな・・・なんて思わないで!予算200諭吉で日産&FR&マニュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation