• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kou@TipoVELOCEのブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

菅生から蒲郡へ♪

菅生から蒲郡へ♪勤労感謝の日の23日、SUGOに行って来ました。

山形のディーラーが主催する走行会です。


残念ながら雨でしたが…。

友達も走るというので見物に行って来ました。



同じくギャラリー参加のEさんの406クーペの隣りに駐車。




Yさん奥方の306も。




なんか見たことあるチンク達も来てましたね!




パドックには4C

赤い実車は初めて見ましたがいい色ですね!




Yさんの極悪206




Sさんの206




Kさんのボクスター




KジュニアのGTA(ボクスターKさんの息子)




Iさんのチンク

撮影中に失礼しました。(^^;)




Iさんのゴルディーニ


走行会一本目スタート!



スマホじゃ撮れないな…。

しかも寒いせいかスマホの電源が落ちる。(^^;)


走行会二本目スタート!

スマホはクルマで充電して、電源落ちての繰り返し…。

何とか動画が撮れました。



途中で切れたような動画ですが…電源が落ちたんです。(~_~#)




147GTAからブレラに乗換えたSさんが遅れて登場。


走行会の写真がほとんどありませんが終了。



仲間が集まり記念撮影♪


走行会を見物してたらサーキット走りたくなりました。

でも自分のクルマで走ったら壊れるだろうし…


そうなるとサーキット用のクルマ妄想が始まります。



こんなのとか♪




こんなのとか♪


どっちもトランスアクスルアルファロメオじゃ〜ん!

てか、うちの75より旧いし…。(^^;)


ということで、今度の週末はTAAミーティングに参加します!



全国ミーティングは初参加♪

以前にシミュレーションした通りフェリーで移動なんですけどね。(^^;)



名古屋港到着はAM10時30分ではなく50分早着のAM9時40分となるようです。


名古屋港から会場のラグーナ蒲郡まで約1時間…

到着は11時位になるのかな!?

一応、遅刻は事務局の了承済なので焦らず無事に到着したいと思います。


TAA全国ミーティングに参加される皆さん!

ギャラリー参加される皆さん!

宜しくお願いします。

Posted at 2015/11/26 21:50:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | エトセトラ | クルマ
2015年11月23日 イイね!

クルマで行きますOFF会にドタ参して来た♪

クルマで行きますOFF会にドタ参して来た♪日曜の22日、オフ会に参加してきました。

acatsuki-studioさんが主催する「クルマで行きますOFF会#10 初冬の南三陸をいく」です。

みん友のあおたくさんが紹介してくださったのでお邪魔して来ました。

ドタ参を演出して集合場所に現れるという強攻策ですが。(^^;)


挨拶と自己紹介をして迷惑にならないようだったので無事に参加決定♪

快く迎えていただきありがとうございました。(^^)


集合場所の三陸道の矢本PAを出発!



こちらのチンクはアバルトに乗換えるそうです。

チンク乗りはアバルトに乗換えるパターンが多いんですね。



第一チェックポイント南三陸さんさん商店街に到着。




お約束のモアイをパシャリ!




ランチはこちらにしました。




もちろん、キラキラいくら丼いただきました♪


R398をヒルクライムして…



第二チェックポイント神割崎駐車場にて整列。




あおたくさんいわくEHH団の撮影方法らしいです。




あおたくさんから「船越英一郎が撮影してます。」と聞いて散策しましたがどこにも居ませんでした。




所々工事中のR398を通過して…




第三チェクポイントの女川駅に到着。

ここで遠方の方は解散という話でしたが庄内からの156だけ。


他はスペシャルステージのコバルトラインに突入!

といっても実は…しばらく前から75の給油ランプが点灯してまして…。(^^;)


ガス欠を気にしてスロットルを緩めたかったんですが後ろからアバルトが来るし…。

先を譲るほど道幅に余裕なんてないし…。

ブレーキを控えめにエコランしてガス欠にヒヤヒヤしながら走る始末。


なんとか前二台のミトについて行けたのは75がトランスアクスルだからかな♪



第四チェックポイントの牡鹿半島御番所公園に到着。




なにやら小ちゃいのがいました。

ヤマハ製50ccエンジンで公道走れるナンバー付きでした。




皆さん揃ったところで一足先に出発して給油。(^^;)




最終第五チェックポイントはアルパジョン石巻本店。

朝焼きシュークリームを購入。


そして矢本PAに移動して解散しました。

帰りは方向が同じ黒ミトとランデブー♪


留守番のコドライバーはスイーツのお土産に上機嫌でした。

チェックポイントにスイーツ処を入れる心遣いに感謝です!


とても楽しいオフ会でした。

保つと思ったガソリンが足りなくなったのは反省点ですが。(^^;)

迷惑でなければまた参加させていただければと思います。

Posted at 2015/11/23 22:50:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ75 | クルマ
2015年11月19日 イイね!

パサートで行く星野リゾートの旅

パサートで行く星野リゾートの旅タイトルを見て、どこかで聞いたことあると思った方もいると思います。


そうなんです!

「Passat で行く星野リゾートの旅」に当選しました〜♪

ドンドン♪パフパフ♪(^-^)/


9月に行った「定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台」がきっかけでした。

もちろんパサートに興味があったので喜んで行って来ました♪


本当は一泊二日なので土日にパサートを借りるスケジュールでした。

でも、H店長が「金曜の午後には用意できるので金曜でも構いませんよ。」と言うので…


金曜の13日、仕事を終わらせてVWディーラーへ♪(^-^)



説明を受けた後、そのまま東北道を北上して盛岡のホテルへ!



土曜の14日、ホテルをチェックアウト

荷物をトランクに積み込んで…



広いなぁ〜。暗くて見えませんが奥行きも深くなってます。

ちなみにキャリーバッグは機内持ち込み出来ない大きめサイズ!




インパネやダッシュボードのデザインは好みです。


ちょっと気になったのは…



せっかくのアナログ時計が見にくかった。




朝食は福田パン長田町本店です。


バックで駐車しましたがバックモニターって便利ですね!

うちのどのクルマにもそんな装備はありませんから。(^_^;)

ちなみにグレードを示すエンブレムはありませんがハイラインです。




あんバター美味しかったです♪

コドライバーはクッキーバニラが気に入ったようです。

イートインコーナーでコーヒーをいただき出発!


雨の岩手山SAで改めてパサートを眺めてみる。



スッキリとした中にもエレガントさがあり、威圧感がなくて好感がもてます。




そしてフロマージュソフトクリームをいただく♪




青森魚菜センターに到着




1,080円の食事券を買って市場を徘徊…


おばちゃんと交渉して鯛をサービスしてもらって(^-^)v



のっけ丼いただきました♪


昼食の後は ねぶたの家 ワ・ラッセを観覧。



この後に太鼓と手振り鉦を体験させてもらい気持ち良かったです。(^^)


そして星野リゾートに向かいます。

大鰐温泉 界 津軽にチェックイン



用意されていた部屋は津軽こぎんの間




オ・モ・テ・ナ・シ! オモテナシ♪




夕食はスタンダードな季節の会席をいただく♪


食後はロビーで津軽三味線の生演奏を聴く。



右の奏者が津軽三味線全国チャンピオンの渋谷幸平氏で左が星野リゾートの従業員だそうです。


演奏会が終わってから渋谷先生から手解きを受けて弾かせてもらいました。

先生にスカウトしたいと誉められて津軽三味線が欲しくなりました。(^^;)


温泉はりんごがたくさん浮いてました。

撮影はできないのでこちらをご覧ください。



日曜の15日、パサートを返さなければなりません。



ゆっくりと朝食をいただき♪




ゆっくりと過ごして12時にチェックアウト


ディーラー営業時間中に返却となるとあまり寄り道できません。



道の駅いかりがせき にて…




マルメロソフトクリームをいただく♪

りんごの一種で生では食べられないんだとか…香りが良かったです。




道の駅ひろさきサンフェスタいしかわ にて…




黒にんにくソフトクリームをいただく♪

これ意外に美味しいです。


弘前から仙台まで東北道を南下



1.4Lエンジンとは思えないパワフルなゴキゲンワーゲン♪


ちなみに時々なんちゃってカーグラが繰り広げられました。

どちらも乗り心地は良いのですがパサートはドライで、406はウェットな感じという話とか。

話はシトロエンに広がりC4ピカソもウェットな乗り心地だった話とか。

C5を試乗した時のハイドロは別格で乗り心地がいいという話とか。

コドライバーいわくパサートは水面を滑り、406は雪上を走る感じと表現してました。

なるほど!と思わせる表現をしてくれました。


個人的にはアダプティブクルーズコントロールやレーンキープアシストシステムなどのハイテク装備は不要に感じました。

正確には不要というより慣れなかったのだと思います。

何故なら…帰って来て疲労感は少なめだったのでハイテク装備のお陰かなと。(^^;)


それと、アイドリングストップ機能は基本的にオフにしてました。



給油して無事にVWディーラーにパサートを返却しました。


走行距離:約776km
平均燃費:約13.8km/L

スタッドレスタイヤだったためか燃費は期待外れでした。

電子制御のハイテク装備に違和感もありましたが良いクルマでした。


もし、406を乗換える時が来たらパサートが候補に上がることは間違いありません。

でも、まだ406に乗り続けたいと思います。(^^)

Posted at 2015/11/19 22:03:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | エトセトラ | クルマ
2015年11月09日 イイね!

406で岩魚養殖発祥の地へ行って来た♪

406で岩魚養殖発祥の地へ行って来た♪406用のホイールを入手しました。

山形のYさんから譲っていただきました♪(^-^)v


スタッドレスを新調しようと思ってまして…。

ついでにホイールも換えようと思っていたのでラッキーでした♪


406はキャリパーがアウトサイドに出っ張ってて、他のプジョー純正ホイールでも使えないことが多いようです。

戴いたのは206S16のホイールなんですが、406の16インチホイールとデザインが同じなので一緒かな…と思ってましたが、やっぱり同じホイールなんですかね!?

会社の駐車場でホイールのフィッティングをしてみたら大丈夫でした。



土曜の7日、ディナーはロッソ

その山形のYさんなど、06世代ミーティングのメンバー6名と食事。



キャベツハンバーグプレートをいただく♪




19時から22時半のロッソ閉店までクルマ談義してました。

他のメンバーは朝からツーリングして蔵王経由のロッソに入り解散まで元気でした。(^_^;)



日曜の8日、雨時々曇り

岩魚養殖場で美味しい岩魚が食べられると聞き行って来ました。


教えてくれたS夫妻を406に乗せて出発!

宮城県北部に位置する栗原市の山の中に到着。



駐車した目の前が生け簀でした。




清流の生け簀に岩魚が泳いでます。

敷地内には「岩魚養殖発祥の地」の記念碑もありました。




岩魚の館 数又養魚場

建物は新しく旧店舗は火災により消失…10月から新店舗になったそうです。




暖房は薪ストーブ…




調理場は丸見え…




店内はあっさりした感じです。


注文して待ち時間にも来客はありましたが、予約していないと対応できないらしく断られてました。



岩魚かば焼き重をいただく♪

岩魚をかば焼にする斬新さと美味しさ!




コドライバーは岩魚の刺身♪

岩魚の刺身を食べたのは初めてです。

ちなみにオレンジ色の身は伊達岩魚で餌で色付けしてるそうです。


数又養魚場を後にして大崎市へ



通りすがりに気になったもちべえに入る。




揚げもちと…




のりもちと焼きもちをいただく♪


帰路で我慢してたんですがS夫妻を送った後に…



ミニストップのプレミアム和栗モンブランソフトをいただく♪

どっちが和栗でどっちがモンブランなんでしょうね?



さて、406のスタッドレスは何にしよう!?

やっぱりミシュランかな。
Posted at 2015/11/09 23:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー406 | 旅行/地域
2015年11月04日 イイね!

75で新蕎麦を食べに行く♪

75で新蕎麦を食べに行く♪文化の日の3日、新蕎麦を食べに行って来ました♪


七ヶ宿にお気に入りの蕎麦屋がありまして。

新蕎麦の季節になると食べに行きたくなるんです。

12月から3月は積雪により営業中止になりますし…。


R113を西に走り旬の市七ケ宿農林産物直売所に寄る。

綺麗に紅葉してました。




山里のそば まるいちに到着

のれんが新しくなってました。




おしながきにも異変が!?

「イワナの姿揚げ」が「ヤマメの姿揚げ」になってました。




盛りそば・天ぷら・ヤマメの姿揚げをいただく♪

つるつる・さくさく・ほくほくで美味しい♪(^-^)




週末には新そばまつりが開催されるようです。




蕎麦屋を後にして蔵王へ


紅葉の景色を眺めにみやぎ蔵王白石スキー場に行ってみたけど…



見頃は過ぎて落葉してました。(^_^;)


蔵王を下る途中、道端にジェラートと書かれたのぼりが濫立…



蔵王プロヴァンスファームにジェラート小屋が出来てました。




お出迎えは仔牛




以前からカップアイスは造っていたそうですが、この店舗は9月にオープンしたばかりだそうです。




ブルーベリーとチーズをいただく♪

お気に入りのジェラート屋を見つけることが出来ました。




最近、気温が低くなっているにも関わらずジェラート率が高くなっている気がします。

季節感があるようでないような…反省。



話は変わりますがインビテーションチケットが届きました!



楽しみです♪(^-^)v

Posted at 2015/11/04 23:10:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファロメオ75 | クルマ

プロフィール

同類のクルマに乗ってる方と情報交換したくてみんカラ始めました。 ワインディングロードを走るのが好き。 イベントでレアなクルマを見物するのが好き。 ドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23 4567
8 91011121314
15161718 192021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 22:24:49
ルノー カングーの販売戦略を振り返る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 21:41:00
来週の日曜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/19 17:09:20

愛車一覧

プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
しっとりしなやかな猫足だから長距離移動用です。 タイヤサイズ 標準:195/65R15 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
明確なグレードは分かりません。
アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
軽快に走りフラットにくるりと曲がります。 タイヤサイズ 標準:195/60R14 夏: ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
バイクのように走り尻を沈ませて曲がります。 タイヤサイズ 標準:195/60R15 現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation