• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rim_d2rの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2005年10月23日

MDメーター取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
届いたばっかりのMDメータ(ブースト
まじでミラーです。
2
うっすらと指針がみえます。
その他の付属品とかとか。
3
取り付ける先の配管はここ。
ここを斬っちゃうなんて・・・ちょっとおっかないですねぇ。
4
取り付けは金具とホースをオートバックスで購入してきてちゃっちゃととりつけ。
それ以前に問題だったのが、メータへつなぐホースの配管。エンジンルームからどうやって室内にもってこようかココの先輩方にいろいろと教わりました。(過去ログ読んだだけ。
5
この裏手のほうから配管をします。
右前輪の上側のカバーを外して、ゴムを室内に押し込みます。
多少ジャッキでサスを伸ばしてやると手がはいって作業がらくですよ。
6
3型からはかわったのか・・・このゴムの中を通すという過去レスをみたので通そうと思ったのですが、無理です。。ですのでこのままぷらんぷらんのままに放置してます。
7
メータ自体の電源は、シガーライターの裏から取りました。
白がプラスです。(確か・・・オイ
8
そんなこんなで付きました(^^)// ハクシュハクシュ

あーなんだかんだいって半日くらいかかってます。

ブリッツ純正に付いてた6φのホースが短くて・・・
新しく買いに行きました・・・2000円くらいかかった(/_;)シクシク
メーターの台も2000円くらいかな。。。それから6φー4φー6φの分岐もかったりと。。。結構ほかの出費が大きかったです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

なんちゃって3way

難易度:

ツイーター埋め込み

難易度:

ポータブルナビ付け直し

難易度:

ツイーター交換

難易度:

中華DSP取り付け

難易度:

RCAケーブル自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年12月30日 10:10
僕も取り付けを考えて居たので大変参考になりました。
コメントへの返答
2006年1月2日 22:49
こんな雑な整備手帳でお力になれて光栄です><

プロフィール

「[整備] #ロードスター 村上モータースNDノーマルデフオイルSP http://minkara.carview.co.jp/userid/154638/car/1973791/4235035/note.aspx
何シテル?   05/05 12:44
NDロドオーナーです。京都在住。よく関東まで走りにいきますよ(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALIANT軽量バッテリー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 17:30:12
車種別掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/10 12:17:04
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド (マツダ ロードスター)
念願のLWSへの乗り換えです! ロードスターライフを楽しみます(^_^)/~
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バーニスです♪
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
`過去所有者になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation