• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAYの愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年5月4日

Replace the Brake Pads and Rotors

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
■Audi A6 C7 締め付けトルク
ホイール: 120N•m = 12.24kgm (11.4+0.8)

フロントキャリパー: 196Nm = 19.98kgm
フロントスライドピン : 30Nm = 3.05kgm

リアキャリパー: 100Nm = 10.19kgm
リアスライドピン: 35Nm = 3.56kgm

https://www.audiworld.com/forums/a6-c7-platform-discussion-194/torque-specs-2867379/

https://minkara.carview.co.jp/userid/1546859/car/1898686/5294003/note.aspx
2
フロント1
3
フロント2
ローターの固着が酷く、浸透潤滑剤(KURE 5-56)とゴムハンマーでフロント片側に2時間もかかりました〜
国産車で見かけるサービスホールがあればかなり楽になるのに!

特に準備すべき工具:
星型のT30
4
フロント3
5
フロント4
あと数ヶ月でブレーキパッド警告が表示されるところでした。

安全に関して:
ブレーキ交換後は、何度かポンピングを行いブレーキローターとパッドを密着させる。
6
リア1
リアキャリパーは100Nmだが作業性が悪い。てこの原理で何とかした。

特に準備すべき工具:
18mmの六角ソケットレンチ
7
リア2
リアは18mmの六角ソケットレンチが必要と分かり、アストロプロダクトで購入!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

ステアリング異音

難易度:

インチアップからの車高調調整

難易度:

サイドステップ取付

難易度:

メンテナンス 12

難易度: ★★★

フロントアンダースポイラー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備記録を備忘録として残します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インチキmm(インチ)換算表どぇーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 23:28:27
pcvバルブ交換 インマニ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 11:50:16
2023年7月19日 オンボロベンツ号は無事入院しました 天井内張りの生地を決定 169,798km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 05:25:40
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation