• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASA//のブログ一覧

2023年09月12日 イイね!

IS300h

先日お借りした、IS300hバージョンLモデリスタエアロ


リアにはウィングが



300h


交換されてるのかマフラーもいい音がしていましたが、300や350の様なステップATの方が音は楽しめると思います。
CVTだと加速時の回転数と速度が一致しないので。。。


近場だけですが乗ってみた感じ、とても走りやすいなと思いました。
サスもしなやかだけどフワフワしない感じで走りもいい感じだと思います。
サスペンションは純正だと思うんだけど、どうなんだろ?
fスポだとこれより硬くなるのかな?



運転席も包まれ感があり、運転が楽しくなる感じ。



運転席から後部座席を。。。




後部座席より

後部座席も私が乗っていた、2代目ISより広いですね~



シートを一番うしろにしても、後部座席に座れました。
しかし、ヘッドクリアランスは無いですね。
頭頂部が天井に当たってました。😅

そこ、座高が高いというツッコミは無しで🤣


前席を私が普通に座れる位置に合わせて、
後部座席へ移動。。。



膝のクリアランスは十分ですね~
頭はあたってますが。。。😭



Posted at 2023/09/12 18:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月11日 イイね!

パワーバックドアの修理

パワーバックドアの修理先日、荷物を積もうとリアゲートのスイッチを押すと、少し上がってピーと警告音が鳴り停止、下るときも停止することがありました。
通常通り動く事もあり、担当SCさんへ相談。。。

保証対象になるか確認してもらいました。

後日、対象になり、「部品も9月8日入荷します。」との事でしたので、本日1日預けでお願いしました。



とりあえず午前中は妻の会社のお手伝い。。。
このトラックにも慣れてきた。😁
納品も済ませて会社へ戻り。。。
作業を終えたら汗だく。。。



会社へ向かうため、
すぐに車を乗り換えて。。。
途中で寄り道。(笑)



パワーバックドアの修理の為、MyDへ
9月限定の塩キャラメルラテをお願いしました。
喉も乾いてたし汗もかいてたので、
これがめちゃ美味しかった。😂



そして代車はIS300hのバージョンLのモデリスタフルエアロ。。。
カッコいい!!



雨だったのが残念ですね。。。
アゴをすらないかヒヤヒヤしながら駐車。😁

仕事であまり試乗が出来なかったのが残念です。(´・ω・`)

その後、完成しましたと連絡が有ったので、取りに行きました。



9月限定のイタリアンスパークリンクザクロ&オレンジをいただきました。
とっても美味しかったです。😄



パワーバックドアも直り、ダンパーから音もなくなりました。
洗車もしてくれてましたので、戻ってからワックスを掛け駐車場へ
アゴをすらないので安心して止めれます。🤣
Posted at 2023/09/11 19:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月11日 イイね!

代車で出勤

代車で出勤今日は出勤前にMyDへより、代車で出勤。。。
代車はISのモデリスタフルエアロのバージョンL
カッコええ!!

Posted at 2023/09/11 12:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月05日 イイね!

いつもの場所にてパチリ

いつもの場所にてパチリLSでもS300hでも撮影していた場所にてパチリ。。。



S300h
LSの写真は見当たらず。。。😅












今までの3台の中で自然の風景に1番合ってるかな〜
Posted at 2023/09/05 13:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月29日 イイね!

LEXUSRX納車後2か月走行してみて

LEXUSRX納車後2か月走行してみてRX200tversionLが納車されて、約2か月半が経ちました。
今までの車歴で、自分が所有したものや会社の車などで運転したことが無いSUVと言うジャンルでした。



前々車のLS600hや前車のS300hなどノンハイブッド車は3代前IS350以来、ガソリンターボ車は超久しぶり。
前車はディールターボハイブリッドでしたし・・・





さて、内装の質感などですが、手に触れる部分など質感もよく、上品さがあります。
特別感等は少ないかもしれませんが、上質っていうのは分かります。



前車のSクラスと比べても革の感触等悪くなった感じはないですし(私が鈍感かもしれませんけど)、versionLですのでセミアリニンレザーを使用しているからかもしれません。





前々車のLSもセミアリニンレザーですし、座り心地等もRXversionLは硬すぎず少し柔らかめで座り心地はgoodです。



室内のライティングも派手さはなく、好みは別れるかもしれません。
前々車のLS600hは室内のライティングもあまりなく、ボタンの部分が光るだけでしたが、数が多かったので、シンプルでしたがそれなりに派手でした。



前車のS300hはアンビエントライトは結構派手でしたので、新鮮味がありました。
W223型ではより派手になりましたね。
意見が色々あるでしょうが、個人的には車内が明るすぎるのはあまり好きではないので、ほどほどの方が・・・

ダッシュボードも革張りでしたので、特別感は凄いですね。



で、20系RXはと言うと非常にシンプルで、後部ドアのドアハンドル部分などにライトがセットされています。
助手席のダッシュボードの段差に小さくラインのライトがあります。


後部ドアのハンドルのイルミ

新型だとアンビエントライトがそれなりに入っていますね。



versionLなのでスカッフイルミが入ってます。



シフトレバーは新型とは違い、従来のゲート式。
LSと同じですね。
パドルシフトはversionLには付いてなく、Fスポーツ専用装備です。
ここは残念なポイントです。
個人的に峠道を下る時にはエンジンブレーキを多用しますので、パドルシフトがあれば素早くシフトダウンやアップが出来るのですが…
その辺は昔ながらのマニュアル気分でガチャガチャ変えてゆくのも良いかと思っています。



Sクラスのコラム式も慣れましたが、まだ違和感が強いですね。
Eワゴンもコラム式です…



シートを下げた状態でも大柄の私が後に普通に座れます。

室内に関しては20系RXは非常に広く、後部座席は前々車のLSより広いですね。
これはやはりFFパッケージでプロペラシャフトが無いですから、フラットになってますしね。


ショートのSクラス後部座席


LS後部座席

Sクラスはロングボディーではなくショートボディ―タイプでしたので、前々車のLSと比べ後部座席が少し狭い感じでした。
それでもSの方が全長は長いので、ボンネットが長かったのかな?



RX200tのエンジンに関しては、パンチ力は少ないですが、低回転の1650から4000回転までフラットで35.7キロのトルクが出て、パワーは高回転の4800から5600回転で238馬力出ますので、私の使い方では十分のパワーやトルクがあります。
今のところ燃費はリッター7.3キロくらいですね。
この約1.9トン有るボディで6ATですのでまずまずだと思います。
京都市内はストップ&ゴーが多いのでどうしても悪くなります。
エンジンの回転の上がり方、加速力はS300hより速く感じます。



S300hはディーゼルハイブリッドで同じ道を走り、リッター9キロちょっとくらいです。
重さが影響しているでしょうが、思ったよりも燃費は悪く、年一回アドブルーをヤナセにて足す感じでした。
S300hの走行した感じですが、ディーゼルハイブリッドでも出だしなどは少し落ち着いた感じでした。必要十分で、特に速くはないですが遅くもないって感じですね。山道は極太トルクがあるので上りのヘアピンカーブからそれなりに加速して上りましたが、4000回転近くで何か異音と言うか、高音のなんか機械音が聞こえたりしました。
高速道路では100キロ巡行などしていると非常に安定して走り、燃費も優れておりました。
LSもそうでしたがエアサスで高速巡行時は車高が低くなったりしますしね。
超重量ボディーで2.2Lのディーゼルターボ+モーターですので、穏やかです。



LSの5Lストロングハイブリッド…
モーターだけで225馬力です。
超加速して行きました…
しかし、こんなパワー使う場所がない…
4輪駆動のロングホイールベースですので高速移動時は安定しておりました。



ハンドリングはボディーサイズと重量を考えると、結構軽快に走ります。
エンジンが2Lターボですので軽いという利点が出ているかもしれません。
3.5Lハイブリッドの450hですと重量がかなり増えるので、軽快感は少なくなるかもしれません。
また、ドライブモードが選べ、スポーツ、スポーツ+にするとアクセルのダイレクト感が増し、ステアリングが重くなります。
エコとノーマルモードではステアリングは非常に軽い設定です。
これになれると、フリードがめちゃ重く感じます。
カスタマイズモードもあり、好みで設定できます。
しかしカスタマイズモードはエンジンを切るノーマルモードかエコモードに変わりますので、毎回セレクトダイヤルで設定しないといけません。
エコとノーマルはエンジンを切っても保持してくれます。
私は基本的にエコモードで市内を走ってます。
山道では、ハンドリングはスポーツ、サスペンションがスポーツ、エンジンがエコというカスタマイズ設定で走る時がありますが、基本エコモードです。
普通に走る分にはエコモードでも十分です。

山道を走る時には前車のS300hや前々車LS600hは上りではトラクションの掛かりなどが良く、アクセルを踏んでの急な上りカーブでもググっとタイヤが噛んでいきますが、こちらはFF車ですのでトラクションの掛かりが悪く、踏み込み量が多いと場合によりトラクションコントロールシステムが作動する場合も…
AWDですとまた変わるでしょうが、FF車だとね・・・

ボディー剛性も高いと思います。
サスペンションもversionLでも結構硬く感じますし、これがFスポーツならもっと硬く、シートも硬くなるのかなと・・・
子供や妻・母親や祖母を乗せるのであまりガチガチだと良くないし、十分だと思うサスの硬さです。
ドアのヒンジもベンツなどの欧州車と同じ鋳物製のドアヒンジです。

積載量ですが、私が初めに思っていたよりも少なかったです。
リアシートまで使用すると大きいのですが、荷室は床が高く、リアガラスが寝ているのでワゴンのようにリアゲートぎりぎりまで大きな荷物を積むことが出来なかったです。たくさんの荷物を積むときにはリアシートも使いますが、後部座席を倒すと前に向かって少し斜めになります。
完璧なフルフラットにはなりません。

リアシートも座面がしっかりしていて背もたれも分厚いので、倒すと床と天井までの高さが結構近くなります。
荷物によりますが、後部座席を前に倒さずそのまま後部座席に荷物を載せた方が効率がいい時があります。



私の使い方や最近の走り方では、私にマッチしたいい車だと思います。
他人にもお勧めでき、そら人気が出るなと思わせる車です。

もちろん、ベンツも走りや快適性等とても良い車でしたので、満足はしていました。
乗り換えの理由はマイナートラブルが多かったのと、NOxセンサーが高い割によく壊れたりと父親のEワゴンが全然故障をしないのに、うちの方が結構トラブルが出てたかなと。。。
あと、子供が川遊びや虫取り等々アクティブになって来たので大きな荷物や長物を積める車にしました。
Posted at 2023/08/29 21:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「出勤前に洗車とワックス掛け、ホイールも念入りに。。。」
何シテル?   11/23 09:52
MASAと申します。みんカラを始めていつの間にか10年超え、更新速度は昔に比べ落ちましたが、よろしくお願いします。 三菱 GTO→Lexus IS→Lexus...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
メルセデスベンツS300hから乗り換えました。 初SUVです。 大排気量ハイブリッドから ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
NBOXから乗り換え アクティー→NBOX→フリードハイブリッド
その他 ルイガノ その他 ルイガノ
出勤用+ダイエット用で購入。 ママチャリ以上ロード未満で探しておりました。 結婚後なかな ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
LSより乗り替えしました。 ディーゼルターボはトルクフルなエンジンで、街中ではパワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation