• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASA//のブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

山鉾を見に四条へ・・・

山鉾を見に四条へ・・・今日はお休み。

今日は4時までフリーでしたので、四条に山鉾を見に・・・
2013年までは17日に巡行して、すべての山鉾が解体されていたのですが、2014年より、後祭りが復活いたしました。
17日の巡行が過ぎても、24日に後祭りの巡行が有り、17日の巡行後、24日に巡行する山鉾(ほとんど山)を組み立てます。
2014年は見に行けなかったのですが、今年は24日に巡行する山鉾を見に行きました。

2年前のブログ4部作です。↓

 パート1 パ-ト2 パート3 パート4


さて、今日は市バスを利用して四条へ・・・



いきなりですが、くじ取らずの大トリ 大船鉾です。



蛤御門の変で大部分を焼失し、昨年に復興をしました。
ですからまだ鉾が綺麗ですね。(笑)



南観音山 くじ取らず6番目



北観音山です。 くじ取らず2番目です
どちらも鉾と同じくらいの大きさです。



大船鉾より新町通りを北上し、南北の観音山を過ぎて、八幡山です。

これより北には無いので、東へ一筋、室町通に行きます。



役行者山です。
こちらは修験道の山伏さんが宵山に護摩木を焚きます。
去年から7月23日ですね。
一昨年は、7月16日でしたので、2年前のブログには丁度、護摩木を焚いている所でした。



そして、室町通を南下します。
黒主山です。黒の山にピンクの桜が特徴ですね。



そして、鯉山を・・・



組立途中の山です。



その横にこの山のご神体となる物が・・・

くじ取らず1番の橋弁慶山です。

暑い暑い中歩き回り、のどがカラカラでしたので、いつも四条に出ると寄っているコーヒー屋さんへ行き今日はアイスコーヒーを注文…
しかし、あまりにも喉が渇いてたため、写真を撮らずに飲み干してしまう。(´・ω・`)



その後一度、実家にも寄り、猫とも遊ぶ。(笑)

少し休憩をした後、再び四条方面へ、祇園で下車して、八坂神社へ



良い天気、海外の方いっぱいです。



お参りも済ませて、再びバスに乗り大丸前へ・・・



向かった場所はグルニエドールさん。

妻からのリクエストです。(笑)
四条に出たならお土産で買ってきてと・・・



自分の食べたいものを適当に見繕って購入。



右からメロン・パイナップル・キウイ・いちご・バラのケーキをチョイス

そして息子にはこれをプレゼント・・・



実家の私の部屋で大昔に使っていたハンドヘルドPCのペルソナを見つけたので、持って帰ってきた。(笑)
ワードやエクセルも入ってるので、息子がもっと大きくなっても使えそう。(笑)

短距離の移動でもバスを使って、今日は全てバス移動でした。
通常230円ですが、京都市バス・京都バスどちらでも使える、1日乗車券と言うものが有りまして、500円で乗り放題となります。(均一区間内のみ)



一日乗車券。3回以上乗るとお得です。
しかし、これは儲かってないんじゃないかな・・・(;^ω^)
京都観光に来られた際には、買ってみても損は無いですね。
Posted at 2015/07/21 23:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2014年10月07日 イイね!

今日の休みは植物園へ

今日の休みは植物園へこんばんは。

明日が私の誕生日なので、妻が仕事を休んでくれ、
今日は植物園へ三人で出かけました♪

植物園は良い天気でひなたでは結構暑いくらいです…

銅像も暑がってふんどしいっちょでしたww



日陰を求めて、ひょうたんやヘチマなどのコーナーに…



変ったひょうたんが有りましたね。結構種類があるんですね。
私は植物もあまり詳しくないので…(;^ω^)



ジャンボカボチャなんかも有りましたが、一生懸命に先客さんが撮影をされてたんで、遠くから…
息子より重そう。(笑)



正門(南門)より入り、北門へ抜ける途中に有ったダリア。

一度北門より植物園外へ・・・
出る時にスタッフさんに再入園のハンコを半券に押してもらいます。



で向かった先は真横の(ほぼ中です)トラットリア”IN THE GREEN”さんへ。



11時オープンですが、11時前にはすでに名前を書いて待たないといけない状態です。
それでも、席数があるので、すぐに呼ばれましたが。



サラダとスープ



妻がマルゲリータ、私がキノコとベーコン、ナスのポルチーニ茸のソースのピッツァを。

食事も済ませ再び入園します。



北門入ってすぐの噴水。息子は初めて噴水を見たんじゃないかな。

その後竹のコーナー、コスモスなどを見て、バラ園へ。



白いバラ

バラもちょっとですが咲いておりました。これからもっと咲くでしょうが…

その後、温室の展示場へ入場します。
ちなみに、温室へは別料金です。(200円)入園料は200円ですので、合わせて400円です。



入ってすぐにラフレシアが。
これはさすがにホルマリン?漬けになってましたね。

その後ぐるぐると回り、夜間展示室に・・・暗幕をくぐると結構強い香りが・・・

これが良くにおうのかな?



月下美人です。

出口付近で変わった花が・・・



アンブレラフラワーと書いてありました。

その後、私の誕生日プレゼントを買ってもらいにイオンモールKYOTOへ・・・

帰りにドリンクを買って帰宅しましたが、このドリンクなかなか面白い。(笑)



ソフトクリームしるこアイスです。(笑)
さすがにソフトクリームが乗ってるしるこでホットは無いですよねww
Posted at 2014/10/07 22:35:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2013年10月08日 イイね!

今日の休みは

今日の休みは今日は休みはどうしようか…

そうだ先週は伏見稲荷へ行けなかったので、
今週は行こう!!

誕生日に伏見山へ登るなんて、なんか区切りが良いですね。(^^)



早速コンビニで昼食を購入。

伏見稲荷は平日でも駐車場がいっぱいですね…
少し離れた所に止める。



さて、出発しますか。

まずは本殿にお参りして、いつもの千本鳥居を抜けてゆきます。
外国人観光客がいっぱいで、なかなか撮れず…





人が途切れた瞬間に撮る。(^^;



今日は結構湿度が高く、あっついな…
四ノ辻まで来たら、結構汗だく。息も上がっちゃったわ。



四ノ辻から京都市内を…



ここで買ってきたお昼を食す。
稲荷だかっらいなり寿司。(笑)



いなりリフト(笑)
ピントがあってないですね…



食べたゴミは持って帰りましょう。

タバコの吸い殻が落ちてたのがちょっと残念ですね。



さて、昼食も終えて先を進みます。
前回は左ルートを歩いたが、今回は右ルートから…
右ルートの方が楽だな。(笑)



そして、頂上に到着。
お参りをして、また下ります。滞在時間2~3分か。(汗)

帰りは3ノ辻から千本鳥居は通らず、八島ヶ池の方向へ降りてゆきます。



いっぱい神社や社がありますね。
千本鳥居と雰囲気が違います。



途中でニャンコが。(^^)



池の横に有る産場稲荷社と言う安産のご利益がある神社の横に出てきました。

まさか誕生日に稲荷山登とは思ってなかったわ。(^^;
Posted at 2013/10/08 14:05:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2013年10月01日 イイね!

久しぶりのポタリング

久しぶりのポタリング今日は休み。

朝はゆっくり眠ってました。(^^;

軽く遅い朝食を食べて、今日は何をしようか…
そうだ久しぶりに稲荷山でも登るかと、伏見稲荷に向けて出発。

伏見稲荷の駐車場に近づくと…
本日は駐車場閉鎖と言う看板を持ったスタッフが…
え~ショック…

う~ん、予定が狂ってしまったぞ…
仕方がないので、とりあえず会社へ。(笑)

会社に着くと父親がお仕事中でした。(^^;
私もついでですので、一緒にお仕事。

お仕事の区切りも付いたので、昼食を父親と食べに行くことに…



そろそろ洗車をしないと、ほこりが…
久しぶりに餃子が食べたくなったので、王〇へ…



チャーハンも久しぶり。



チャーハンリフト。ピントが…



そして餃子。
よく焼きでオーダー


餃子リフト
タレはゴマ味噌だれって言うのがあったので、それで。(^^)
これもウマー



食事も終わったので会社へ戻ります。
ここは狐坂と言う場所で、標高は京都タワーの展望台と同じ高さらしい…

昼食後は久しぶりに自転車を引っ張り出して、ポタリング

向かった先は先ほども横を通った、宝ヶ池へ…



今日は良く晴れて暑いな~



向うに見える建物は国際会議場…



国際会議場と比叡山



先ほど通った道を自転車で…
多分同じ所らへんから。

この狐坂を下り、次はやきもちを食べようと上賀茂神社へ…
上賀茂伝統的建造物群保存地区を通り神社へ。



鳥居と自転車

撮影後、自転車を駐輪所へ止めに行き、参拝



なんだこれは??



現代アートみたいです。



こんな所に白馬が。
みんなにカメラを向けられて、うんざりしてるみたい。(;^ω^)
近くでカメラを向けると、ふいってあっち向きます。(笑)



先に進みます。



楼門をパシャリ。

参拝も終えて、いざやきもちを買いに…



ってお休みでした。(涙)

ダイエット中だから、神様が食べるなって戒めてるのだろうか?(ーー;

やきもちは買わずに会社に戻り、車に乗り換え帰宅しました。

ああ、甘いもの食べたい。(爆)
Posted at 2013/10/01 17:49:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2013年07月28日 イイね!

小豆島旅行ラスト 二十四の瞳映画村~明石 

小豆島旅行ラスト 二十四の瞳映画村~明石 さて、小豆島旅行もラストです。

昨日のブログで、最終目的地に着きました。
着いた場所は二十四の瞳映画村です。

小豆島でも南の先の方ですね…

早速中に入ります…



入ってすぐ左になんだか懐かしい看板が…
他にもレトロな看板が掛かっておりました。(^^)



そして右側には川があるのですが・・・



よく見ると、川魚ではなく、海の魚ですね。(^^)



人を見るとものすごく寄ってきます。
かなり餌付けされてるみたいですね。
と言うことで、うちらも魚のえさを買ってアゲルことに・・・



するとこの大きなコブダイがグイグイと他の魚を押しのけてやってきます。(笑)



さて、餌もやり終えて、適当に分かれて写真を撮ってゆきます…



今日も良い天気。かなり日差しがきついです…



さて、校舎にはいってゆきます。



昔の教室、生徒用のいすに座ってみましたが、すごく小さい・・・
私が小学校の時でもこんなに小さくはなかったな…



窓からの海…



そろそろ昼食を取って、帰る準備を…
昼食はまだ新しいと思われる、映画村の中にあるキネマの庵と言う所で…



母親は給食セットと言うものを注文。
アルマイト食器で、カレーと揚げパン・冷凍ミカンに牛乳ORコーヒー牛乳のセット。
祖母は普通のカレーで、他は醤(ひしお)丼と言うものを注文。



醤丼はちょっと時間が掛かりました。(汗)



豚の薄いスライスが焦げずにカリッと揚がってます。
低温でゆっくり揚げたからなのかな?時間が掛かった理由だと思う…
とりあえず、豚のフライのリフト



昼食も終わり、帰りのフェリーに乗るために北東の福田港へ…



無事にフェリーに乗り込み…



小豆島を後にします。
姫路に到着し、途中、明石の港の近くの食べ物やで夕食を…



蛸飯久しぶりに食べたな。(^^)



夕食前に撮った江井ヶ島の港の近くより播磨灘を…
その後、無事に帰宅しました。

皆様、長いことお付き合い有り難うございました。
Posted at 2013/07/28 00:17:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「@hidetono さん、GS450hを登録されてましたものね。」
何シテル?   09/03 01:44
MASAと申します。みんカラを始めていつの間にか10年超え、更新速度は昔に比べ落ちましたが、よろしくお願いします。 三菱 GTO→Lexus IS→Lexus...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
メルセデスベンツS300hから乗り換えました。 初SUVです。 大排気量ハイブリッドから ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
NBOXから乗り換え アクティー→NBOX→フリードハイブリッド
その他 ルイガノ その他 ルイガノ
出勤用+ダイエット用で購入。 ママチャリ以上ロード未満で探しておりました。 結婚後なかな ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
LSより乗り替えしました。 ディーゼルターボはトルクフルなエンジンで、街中ではパワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation