• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらきちさんのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

冬レプ2016

冬レプ20161月30日、誘われて
冬レプ(レプタイルズショー)と言うのにいってきました
爬虫類展示即売会らしいです

同日の朝から会場のツインメッセ静岡に行くため
前日会社が終わってから静岡に移動し
静岡市に一泊しました

あまり静岡に宿泊することも今までなかったので
おもいのほか盛っている街でびっくりΣ(º ロ º๑)
夜な夜な夜の散策へ…



浜松まで行ってないけど
ラーメンと浜松餃子うまっΣ(º ロ º๑)
て思いながら明日の英気を養い



朝起床し、
ビジネスホテルの朝食のビュッフェを食べ
いざ冬レプ( *・ω・)/

想像以上に盛っていてびっくり




正直そんなに毛のない動物(爬虫類)に興味はそこまでなかったのだが

ウサギ|ω・)ㄘラッ♡




プレイリードック|ω・)ㄘラッ♡



カワウソ|ω・)ㄘラッ♡



猛禽類|ω・)ㄘラッ♡



ベンガルキャット|ω・)ㄘラッ♡



他にも写真に撮り忘れた
フェネックや猿さん系
けっこう色々いておもしろかった|ω・)ㄘラッ♡

しかし…

サソリ(´・_・`)




ムカデ(¯―¯٥)



カメ(´ฅω•ฅ`)チラッ



蛇やトカゲ( •̀ㅁ•́;



なぜ?危険なムカデ、サソリ、蛇やトカゲが
お弁当やサラダのパックみたいなもので売っている?
素人目で逃げ出さないのかという心配でいっぱい( •̀ㅁ•́;

一緒に行った誘ってくれた彼女は
首に蛇を巻き、写真をとって喜んでご満悦( •́ㅿ•̀ )

わたしは猛禽類でウハウハ(「・ω・)「
猛禽類好きで、東京にある猛禽類のカフェに行こうかと思っていたところだったので
すごく良かった(ฅ•ω•ฅ)♡












爬虫類のイベントでしたが
かなり楽しんじゃいました(*・ω・)b

しかし即売会でもあるが
金額がすごいものがけっこういてびっくり
ウン十万レベル、百ウン十万もちらほら
私の見たなかで一番は300万Σ(º ロ º๑)ないな

昔ハムスターを飼っていたので
エサ用に売られているネズミをみて…
なんとも言えない気分

エサ用のゴキ○○、ペット用の○○ブリ
……(¯―¯٥)ないな





帰りは焼津のお魚センターによって
なまものが食べれないわたしは
おかかとつみれ汁を頂き
魚介も満喫(・∀・)




夕方で時間ギリギリのため
お土産は買わずに帰宅




帰って来て
良い子にお留守番をしていた豆太に
バナナをあげてご機嫌とり




で結局
やっぱりウチのこがかわいい(๑ ơ дơ)✧
今日は1日ゴロゴロ家で
豆太と遊んで過ごしました

また何かのきっかけがあったら
レプタイルズショーに行こう(*・ω・)b
Posted at 2016/02/01 01:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

2016オートサロン

2016オートサロン明けましてから
とくにイベントもなく
けっこう経ってしまいましたが

今年も毎年恒例
オートサロンに行ってきました

今年もいっぱい
すごいおねーさん(๑ ơ дơ)✧
間違えた……

すごいクルマがいっぱい\(`・ω・´)/

そして今年はすごいおにーさんもいっぱい(๑•̀ㅂ•́)و




ゴリまっちょならぬ
クルまっちょ(๑•̀ㅂ•́)و






せくしー



サービス精神抜群



トヨタの本気を感じられる
まっちょ、まっちょ、まっちょと
ブースには曲もかかり
お祭り騒ぎ\(`・ω・´)/



そしてまっちょはゴシゴシ
この100台限定の86
購入の抽選に応募しちゃったよ笑



大抵のクルマは
オーバーフェンダーにすれば
カッコよさましまし
間違いない(ΦωΦ)フフフ…

今年もいい目の保養になりました







この時代のZはカッコいい(๑ ơ дơ)✧



やっぱりアウディも捨てがたい



今年もいつも通りいる
牛さん軍団



ルノーのスパイダーは
オリジナルの方が好きです



やっぱ外車の威圧感も捨てがたい









BMWのi8もここまでくると
もはや芸術



おねいさんも
優しさのなかに可愛さと美しさ
こちらも芸術
もはやオートサロンの目的の半分を担う



テリー伊藤も人形顔のおねーさんとイチャイチャ
羨ましい



今年も楽しいクルマ年になりそうな予感

今年はおれもクルまっちょ目指そう

Posted at 2016/01/18 00:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

年末のご挨拶

年末のご挨拶本年も大変お世話になりました
ここ1、2年ブログをサボりまくり
メインをfacebookとみんカラのなにしてる
のみ╭( ๐_๐)╮

来年からはちゃんとしよう

この連休中に
いままでの過去のブログも
写真の日付をもとに
少しづつ書こうかなって思ってます(๑•̀ㅂ•́)و✧

だれも見てないはずだけど
好ご期待\(`・ω・´)/
というよりは
自分の日記的なものを
小学生がサボりまくって
休みの最終日に追い込みかける的な感じでいこうかと

とりあえず
12月の出来事

12月17日は平日でしたが
代休を利用して
もうすでに5月頃から
オトメ☆コーポレーションのライブで
ワンマンライブのチケットを入手していたので
1日休みをもらって

午前中は暇なので
このタイミングでTTRSのコンピュータとブレーキパッド
DVをいじりたくて
長野のランナウェイさんへ12月13日にいって
部品の手配を依頼

その日にDVは手元にきたので
部品をもってかえって

この年末年始の連休でひまなので
自分でサブコンとDVをつけてあそんで
ブレーキパッドだけランナウェイさんにて
取り付けてもらおうと思ってましたが

やはり手元に部品ごあると
すぐに付けてみたくなってしまう(๑ ơ дơ)✧
結局夜中にゴソゴソ作業






そして、寒いし(´:ω:`)
思った以上に手がかかってしまって後悔
今度はサブコンはランナウェイさんに頼もうと誓い
作業をおえる




<DV+取り付け整備手帳>


そして17日
ついにランナウェイさんへ




午前中に部品が運送屋さんの都合上つかなくて
しかし午後の6時半には新宿のReNYという
ライブ会場についていないと
オトメ☆コーポレーションのワンマンライブにまにあわず

そこはランナウェイの店長さんが
気を利かせてくれて
クルマをジャッキアップして
ブレーキをばらした状態で
部品が届き次第取り付けてもらえ



<ブレーキパッド取り付け整備手帳>


サブコンも付けてもらえました
さすがプロの配線の引き回し





<サブコン取り付け整備手帳>


3時に作業がおわって
新宿の到着がギリギリかなとおもっていましたが
なんとか2時におわって
新宿へ出発

行きの高速で部品の具合を確認
サブコン、DV、ブレーキパッド
さ、さいこうだ\(`・ω・´)/



この無駄なハイテンショで
新宿に到着

さすが都会
彼女が横にいたら最高のロケーション



しかし、わたしには今日
オトメ☆コーポレーションがいる(๑•̀ㅂ•́)و✧







ライブ中の写真が禁止なので
ライブ中のはないが
また後々載せていこう(๑ ơ дơ)✧

まあ、こんな感じで
なかなか楽しい一年でした
来年も楽しく過ごせるよう
やっぱり努力

来年は夏頃に
また知人達にも内緒だが
ある出来事がおこる
まだまだ内緒(「・ω・)「

楽しむ努力を惜しまずがんばります\(`・ω・´)/
Posted at 2015/12/31 23:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

出雲大社

出雲大社先週土曜日(10/12)に出雲大社へ参拝に行ってきました


この週は世の中は三連休の人が多いとおもいますが
私は土日のみの休日で
少しでも時間を有効に使うべく1日で
出雲まで行って帰ってくるプランで出雲まで行きました
(片道約700km~750km)


当初1人で行くはずが
前日の夜に
出発前のブログを書き終わり
お土産いるものあるかと思い母親へ電話をかけて見たら

私も行きたいと言い出し

(;´・Д・)無理、迷惑だからといっても

死ぬ前に一度は行きたいと
どうしても行きたいらしく
何時に出発するの?迎えに行くとまでいわれ

しょうがないので
急遽一緒に行くことになりました

深夜の1時に出発する予定で
前日の夜10時半頃まで
ブログを更新し
出発する為の準備と、お風呂に入り
1時ちょっと前まで仮眠を取ろうとしましたが

母親より12時頃電話が入り、結局たいして寝ないまま出発
゚+。:.゚(*゚Д゚*)イクゼ゚.:。+゚

1人で出発すればそんなに時間もかからないのですが
母親を回収し、荷物を載せて
途中でなにかあってもいけないので
コンビニによりジュースやお菓子を購入
ガソリンを入れて

結局、諏訪の地を深夜2時頃出発する運びになりました

母親を乗る段階で自分の考えていたスケージュール通りにいかないことを覚悟して

いざ行かん出雲の地へ ヾ(。・ω・)ノ゚

燃費と荷物、母親を乗せるので
燃費がよく、広めのセダン A4で出発、
一人ならTTRSでも良かったかも


当初予定のスケジュールでは

 諏訪(岡谷IC) 1:30 - 途中休憩含め 各SA数か所  - 出雲大社到着 10:00

 参拝、昼食後 出雲大社出発 12:30(13:00) - 伊勢神宮 到着 16:00(16:30)

 伊勢神宮 出発 18:00 - 諏訪到着 22:00(23:00)

  ※最悪 一人ならどこでも寝れるし、名古屋、大阪で一泊


実際は細かいところを省きますが

 諏訪(岡谷IC) 2:00 - 駒ヶ根SA  x:xx - 恵那峡SA -  養老SA 4:00

  - 多賀SA 4:45 - 加西SA 7:30 朝食 - 勝央SA 9:15 ガソリン補充1

  - 出雲IC - 下道 渋滞 - 出雲大社 到着 12:30  参拝、昼食後

  - 出雲出発 15:00 - 加西SA 18:50 ちょっと休憩 + ガソリン補充2

  - 大津SA 21:00 夕食 - 養老SA 23:00 - 恵那峡SA x:xx

 - 駒ヶ根SA x:xx - 諏訪 帰宅 翌日2:30


駒ヶ根SA(行き)、恵那峡SA(行き)では写真を取り忘れ
※時間と場所の履歴がとれない orz

養老SA 4:00
母親が名古屋より向こう側に行ったことがないとのことで寄ってみる
実際はバス旅行で行ったことは有るらしいが、トイレ休憩ばかりで
ゆっくり寄ったことはないらしい (・д・`;)納得

まだ早朝過ぎて、食べてみたかったがここはスルー()


多賀SA 4:45

ここで若干のお土産をGET
ひこにゃんグッツを購入

相変わらずここのSAはいろいろあるなぁ
ひと風呂浴びて、マッサージも受けたかったのですが
スケジュールがおしているのでここは我慢
タオルと手ぬぐいまで持参したのに(´;ω;`)ウゥゥ


加西SA 7:30
ここで朝食を食べる なんとかラーメンが
結構私好みの甘めの味でおいしかったです



勝央SA 9:15
ここでガソリンを一旦給油

でか盛りメニューを発見するもスルー
今日は勘弁してやる( ´;゚;∀;゚;)ンフッ

給油一回目 ここまでガソリン半分で500km位進みました
私の中では驚異の燃費 (13.5-14.0km/l)
このまま給油なしでも出雲までいけそうでしたが
下道で何があるかわからないので給油


勝央SAから道のりがまだまだ長いのですが
山の谷間をひたすら進む高速自動車道
景色もきれいでいいのですが
高速道路なのにわだちがひどくハンドルを取られそうな個所が
何箇所かあり、なかなか気が抜けない (A;´ 3`) ぁせぁせ

出雲ICを降りて、下道の渋滞にはまり
途中渋滞した道を迂回して


やっと出雲大社へ到着 12:30
10:00着の予定が兵庫あたりで若干の渋滞にはまり
1人でないので思った速度が出せないのでスケジュールより大幅に遅れました

参道は人がいっぱい

昼食を取ってから参拝するか
参拝してから昼食を取るかで母親と討論するも
取り合えず母親の言うように参拝後昼食の予定
(この後まさかのことが(-∀-`; ))

ルートを迂回したため、大鳥居3の内二つ目の鳥居から


混んでる(-∀-`; )



撮るでしょこれ、幸魂奇魂



縁結びの神様由来の銅像 因幡の白ウサギ



出雲大社も大遷宮


そして本命の大社へ



旅行日和な晴れ具合、出雲大社は周りが山に囲まれ
晴れ具合とマッチ


お参りするところも人が多くてびっくりでしたが
出雲大社はなぜかペット連れの人たちが多くてびっくり Σ(´□`ノ)ノ

こういった場所って獣類は連れ混んじゃいけないんじゃ(`-д-;)ゞ
しかし、かなりの数の犬や
カバンの中にフェレットまで連れ混んでいる家族までいて

こちらの社の考え方もあるのでしょう
最近の人たちのペットは家族といった考え方もあるのでしょう
でも、神事を執り行う場所は・・・って感じでした

ただ私個人の意見なので(。-人-。)
ただただびっくりしただけです

それはさておき混んでいる


そして目当ての朱印もGET
まさかの「参拝」ってだけなんて(;・ж;・;)チョブ


そして参拝も終わり2時頃
昼食を取ろうとはしましたがどこも混んでいる
お蕎麦屋さんに入っても40分待ちだとのこと

大社周辺はあきらめ近場のお蕎麦屋さんをナビで検索
近場のお蕎麦屋さんへ行ってみたら
まさかの休みに。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

ここまで来て 出雲蕎麦を食えずに帰るというオチ
途中高速に乗る前にあまりに腹が減り
コンビニでお腹を若干みたし
せっかく出雲まで来てコンビニという負けた気分。:゚(。ノω\。)゚・。

しかし、ここまで来た自分をほめてあげたい気分です(‘∀’o)

帰りに時間があれば伊勢神宮(三重県)へ立ち寄るつもりでしたが
時間も押し気味、ナビで到着時刻をみると
出雲から350km(400km)位でここから4時間以上かかる計算
伊勢に着くころには参拝時間をこえて
お参り出来そうにないので
あきらめました。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

そして帰路の写真は
このブログ写真が多いのでポイントだけで省略

まず加西SAで最後の給油(2回目) 18:50
勝央SA(行き) - 出雲大社 - 加西SA(帰り)で
約ガソリン半分425km位
やっぱり燃費がいい

この間タイミングベルトとついでにプラグを交換した効果なのか?


大津SA 21:00
再度関西系のお土産を買い
遅い夕食を
ここまでくると島根県より帰ってきて気がする

もう暗いので琵琶湖が見えない( ノω-、)

夕飯は豪勢に近江牛のすき焼きの定食
うまうまヽ(*´v`*)ノ


どこで買ったか不明な肉巻きおにぎり?


養老SA 23:00
帰りまであと少し(でもない(;´-`).。)


色々省略して
自宅(諏訪)に無事帰宅 2:30
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン

かなりの疲労感
一日(24時間)中の20時間はずっと運転
さらに他の4時間は参拝などの稼働時間
ちょっと、いや かなり無理をしました( ´;゚;∀;゚;)ンフッ

そのせいか今日までずっと肩こりに陥り
いまだにゴリゴリ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

一週間生活に支障をきたしておりました
昨日まで仕事で今日やっと休み
一日寝たらやっと肩こりが良くなってきましたが
最後に銭湯にこれから行って最後の仕上げをしてきたいと思います

きっともうこんな無茶はしない
どっかで一泊しようと思うこの頃でした
(親と一緒じゃなければ一泊してたとは思いますが)

でわでわ
Posted at 2013/10/20 15:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月11日 イイね!

神無月だから神在月

神無月だから神在月突然ですが明日(10/12)、出雲に行きます
ィ━━━d(`・∀・)b━━━ィ!!!


このブログはその前ふりネタのブログです
主に10/9の日記になってしまいます

クルマネタがかなり少ないですがすみません


ブログのタイトルどおり10月は神無月
でもその分出雲には神様が集まっており
神在月になっています
出雲行くなら今しかないって感じです

そもそも10/9のブログをなぜ今かというと
当日(10/9)自炊で栗ご飯の栗を剥いていたら
手が限界を迎えてガクガクブルブル
ブログが書けませんでした






前回のブログ(9/30)にもあげましたが

最近出雲大社に行きたい件について


9/30は出雲大社をあきらめ代わりにに戸隠神社へ参拝しに行きましたが

その際、せっかく戸隠まで来たなら戸隠蕎麦を頂こうと思いましたが
遅くに行ったため周辺のお蕎麦屋さんが全滅のように
閉店ガラガラ(´・ω・`)

この日はあきらめて帰宅しましたが
その時の後悔がふつふつと残っておりました

話はいったん変わってしまいますが

今週の木曜日(10/10)
本当は先週の休日出勤の代休になっていましたが
月曜日に急きょ歯医者に早めに行かなけれいけない状況になり

私の通っている歯医者が木曜休みなので
水曜日に代休の人と日を代わってもらって

今週の水曜日(10/9)が休みを取って歯医者に行きました
とらきちさんは歯が命(。・w・。 )
時間的にうまいこと午前中で終わり、ついでに美容院も午前中で終わってので

午後は時間があきました
( 狙って時間をあけました(o・∀・)b゙ )

いまがチャンスとばかり
前回 戸隠で蕎麦が頂けなかったのと
戸隠神社で朱印帳に朱印してもらったのだが

戸隠神社は社がじつは5つもあり
朱印が5つ存在していて

2つしかGET出来ていないのに
今月 出雲大社へ行ったとして、出雲大社の朱印を間に挟み
また戸隠神社の朱印をもらうのは
なんとなく納得できないので

計画通り、また戸隠神社へ向かいました

戸隠神社へついて
戸隠神社 中社を参拝、朱印をGET




それにしても戸隠は大きな杉の木がおおいな




午後3時頃、かなり遅い昼食に目的の御蕎麦屋さん(うずら家さん)に行きましたら
まさかの水曜休み(。・´_`・。)

しょうがないので別のお蕎麦屋さん(二葉屋さん?)へ
鴨汁のつけ蕎麦を頂きました
おいしかったです(o・∀・)b゙
うずら家さんへはまた違う時にこよう



やっと念願の戸隠蕎麦を頂き
再び朱印集め

火之御子社へ行き、
ここは無人で朱印は次の宝光社か中社で火之御子社の朱印がもらえるらしい




そして最後に宝光社へ




そしてまさかの最後の試練
260段の階段-(o゚Д゚ノ)ノ

調子にのりダッシュで階段を駆け上がったら
残り20段くらいで死亡((((;゚;Д;゚;))))
しばらくクラクラしてしまいました
( いい年のおじさんが無茶をしてはいけないことを実感(゚Д゚;) )

そしてついに
無事朱印を全部(5つ)GET(o・∀・)b゙
( みたかオタク魂ヾ(´ε`;)ゝ )




そして帰りは長野市まで高速を使わないで
山を下って長野市にはいって行きました
七曲り?という場所を通ってきましたが
久しぶりにこんなトンネル?のようなものを通って
カーブも多くなんか運転してて妙なテンションに ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ

でも、いまブログを書きながら地名(七曲り)があっているか
確認の為にインターネットで調べたら
心霊スポット的な感じで現在ビビり中 (゚ω゚;)




そしてせっかく長野まで来たのだからと
突撃でRunawayさんへ
(やっと少しだけクルマネタ( ´;゚;∀;゚;)ンフッ)

RunawayさんのHPを見ていたら
TTRS plusの本国仕様のグリルがあるようで
現物がお店にあるなら見せてとすると
もうすでに売約済みのようなのですが見せて頂けました

私のTTRSはグリルがグロスブラックなので
気になる商品



明るいうちにお店についたのに
店長さんとあーでもない、こーでもないと語りあってしまい
帰りには結構暗くなってしまいました

店長さんいきなりだったのにありがとうございます
APR本気で考えます( ´;゚;∀;゚;)ンフッ




これで戸隠神社の朱印も全部つけたし
蕎麦も食えたし
思い残すことなく
これから出雲へ出発出来ます(片道約750Km(・∀・;))

一緒に行く予定だった相手も結局行けなくなり
一人旅になりようですが kannbennsiteyo oneisanヽ(;゚;Д;゚;; )

事故だけ気をつけて行ってきます

これから数時間 仮眠をとったら出発します(*ゝω・)ノ


スマホでブログアップ出来たらいいのですが
私はうまく出来ないので、出雲大社編はリアルタイムでなく
後日アップします

明日調子が良ければ、伊勢神宮や熱田神宮にも行けるといいなっ
Posted at 2013/10/11 22:36:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #A4セダン オイル、エレメント交換20240329 https://minkara.carview.co.jp/userid/1547372/car/2567048/7737127/note.aspx
何シテル?   04/03 09:53
とらきちさんです。よろしくお願いします。 TTRS購入を機にみんカラ デビュー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新しいアカウントのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 01:48:53
ガレージハウスに住もう(理想の夫婦2人3脚の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 01:07:00
嬉しいコメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 00:45:07

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
AUDI A4(B6)からA4(B8.5)へ乗り換え 普段使い用なので極端に弄ることは ...
マクラーレン 570S スパイダー マクラーレン 570S スパイダー
走りも流しもできるスーパーカー ODO5822~
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
Audi R8 V10plus 5.2L NA 610ps 55.1kgm 0-100k ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
免許を取得できる前提で 取得ちょっと前に注文 免許取得後、数日で納車 走行距離8700 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation