• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月30日

こんな自転車もありましたね😂

こんな自転車もありましたね😂 懐かし 自転車

憧れました、今見ても 良いかも😍




重そうな自転車😅














どこらへんが冴えてるのかわかりません😆


変わりすぎ?

多分変速しているあいだに抜かされます(汗)




ブログ一覧
Posted at 2018/01/30 20:28:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2018年1月30日 20:40
なっΣ
懐かしいです!!(笑)
私の地元は田舎なんでこんなには派手なチャリに乗ってるヤツはいませんでしたが(^^;

電灯しない無意味なテールランプと角目2灯のヘッドライト

時代的にえんぴつ削りのついた多機能筆箱とか(笑)


世代を共感してます俺(笑)
コメントへの返答
2018年1月30日 22:18
懐かしーですよね😀

高学年のお兄ちゃんは乗っていましたね

オイラは、憧れで終わりまし😅

多機能、カラクリ筆箱 懐かしですね

いい思い出です。
2018年1月30日 21:03
リトラクタブル・ヘッドライト搭載車両が欲しくて親にねだって買って貰いました(^-^)
コメントへの返答
2018年1月30日 22:19
コメありがとうございます、

マジですかー🤩 凄いですね。
2018年1月30日 21:11
懐かしいカタログを見せて頂きました、フラッシャーは最近の車のシーケンシャルウインカーに繋がって行ったのか(笑)私はフラッシャー付き自転車の流行りが終わる頃の、オッサンですが当時LEDが今みたいに有ったら、思いっ切り改造して居たと思います(^_^;)
コメントへの返答
2018年1月30日 22:22
コメありがとうございます、

当時ledがあったら、どうなっていたんでしょうか?

2018年1月30日 21:33
確かに憧れましたね~~!

近藤マッチは何台も
コレクションしてるそうな(^^)!
コメントへの返答
2018年1月30日 22:25
憧れましたよー😋

やはりコレクションされている方が

いらっしゃるんですね🤩
2018年1月30日 21:58
こんばんは、お疲れ様です。
懐かしい自転車
昔見たことありますね。今から40年前高校生が通学で乗ってたの見たことありますね。
コメントへの返答
2018年1月30日 22:41
こんばんは~
懐かしいですね

その頃みかけました。😃
2018年1月30日 22:20
アストロGの初期モデルに乗ってました!!
コメントへの返答
2018年1月30日 22:46
凄いですね、アストロG

のりたかったです😄
2018年1月30日 22:20
懐かしい!
コメントへの返答
2018年1月30日 22:48
懐かしいですよね~😊
2018年1月30日 22:27
こんばんは。
ストラトスが気になってしまいましたf(^_^;

ランドナーという、小旅行のための自転車や、キャンピングという堅牢な自転車を改造した感じですかね、、、今持っていたら、電装を外せば結構な値段で売れますよ(笑)
というのも一時期ランドナーに憧れていた時があったので、相場感は何となく、、、最近、復刻されていますが、スワローランドナーなんかは本当に美しいですよ。
コメントへの返答
2018年1月31日 20:12
こんばんは~😆コメありがとうございます

自転車の広告にストラトス

時代背景を感じますねー、もし今この様な自転車を所有してたら凄いことでしょうね
🤗

2018年1月30日 23:22
週刊ジャンプ的な雑誌の裏表紙なんかによく掲載されてましたよねえ。
男の子はみんなして、これを親にねだってたような・・・・(;^ω^)
コメントへの返答
2018年1月31日 20:14
そうです、そうです☺️

良く覚えています 懐かしー🙂
2018年1月30日 23:57
おー
懐かしいですね
(*´∀`*)

いま町中を走ったら
笑われるかもしれませんが

当時は
マジでカッコいいと思って
欲しくてたまらなかったですね
コメントへの返答
2018年1月31日 20:18
懐かしいですよね

今町で走ってたら、ある意味新鮮かも
今さら感もありますが😅

欲しかったけど、身長が足りなくて指くわえて見てました😚
2018年1月31日 0:29
憧れの自転車でしたね、当時は!欲しくて物凄く駄々こねたのを覚えてます。(*^ω^*)
今見ると、恥ずかしいほどスゴイデザインだったんですね!
いい思い出です!ありがとうございました!(^O^)/
コメントへの返答
2018年1月31日 20:25
オイラも憧れましたー😙
確かに凄いデザインですよね~😄

懐かしい思い出ですよね~
2018年1月31日 1:25
こんばんは!

小学生の頃にエレクトロボーイZ乗ってました。

今見るとデコチャリの先駆だったのではと思ってます。
コメントへの返答
2018年1月31日 20:22
こんばんは~

コメありがとうございます

エレクトロボーイ乗られてたんですか?

イイですね、確かにデコチャリの先駆け

だと思います。
2018年1月31日 5:12
プラモデルも有りましたね😅
コメントへの返答
2018年1月31日 20:27

ありました ありました 懐かしい😙

今では貴重ですね🚲
2018年1月31日 8:03
乗っていた~😅

流れるウインカーにブレーキランプ。

単1の乾電池を6本も積んでいたので重い重い😅

おかげでフレーム剛性が足りていませんでした😓

そしてリアのブレーキがいっちょまえにディスクブレーキでしたが、
ブレーキとしての利きは…😵

転倒した事で、
徐々に素の自転車になってしまいましたよ😅
コメントへの返答
2018年1月31日 20:37
あっ   そうですそうです 思い出しました、重いんですよねー友達のもそうでした

そうそう 転倒すると少しずつ部品がなくなって、普通の自転車になっていくのを
見たことあります 懐かし☺️
2018年1月31日 10:21
懐かしい・・・。


実家が自転車屋だったので、子供の頃はこう云うのが欲しくて欲しくて、しょうがなかった・・・。

でも、売りモノなので、お古の自転車ばかり乗せられてた。


ちょっと悲しい懐かしさ(笑)
コメントへの返答
2018年1月31日 20:32
そうだったんですか〜😲

自転車屋さんの息子さんだと、必然的に

おっしゃるような事になりますよね😢
2018年1月31日 10:58
リトラにウィンカー、多段ギア。
友達が乗ってましたが、小さなバッテリーを搭載してましたね~。
今にして思えば充電はどーやってたんでしょう?😅
コメントへの返答
2018年1月31日 21:06
リトラライトに多段ギヤ
バッテリモデルは
記憶にないです😶😅
どう 充電してたんですかね?
2018年1月31日 12:45
初めてコメさせていただきます。
懐かしです。小学4年のとき爺さんと自転車屋にいってコレが欲しい!とねだったことを思い出しました。
が、買って帰って来たのは、変則なしのママチャリでした。
爺さんに言いくるめられたようです。
コメントへの返答
2018年1月31日 21:03
コメありがとうございます🤗

そんなことがあったんですかー☺️
お爺様との良い?思い出ですね
うちはねだってもチョコベイビーを買ってもらえぐらいがせいぜい、いいところです😥
2018年1月31日 15:02
懐かしい( ^ω^ ) これが六段スピードで速かったのでよくスピード勝負してました(´∀`)
この自転車足が短いと急所をヒットするんですよ( ^ω^ ) たしかにちょっと高く裕福な家庭の人が乗ってました。私は貧乏で兄貴のお古ばかりでしたが、スピード勝負で負けてなかったです。自転車のサイズが違ったのでタイヤサイズが違ったので早かったのかも
コメントへの返答
2018年1月31日 22:13
コメありがとうございます😊

なるほどなるほど🤗
そうですねーオイラも急所ヒットしました
(笑)
自転車早いんですね😆
2018年2月1日 7:04
こんちは(*’ー’*)ノ
懐かしいですねぇ…
フラッシャー付きの5段変速を小学生の頃に買ってもらいました。
すぐに飽きられてスポーツ車になったんじゃないですか?
電池山ほど搭載して重いのにみんな乗りたがりましたよね(^o^;)
仮面ライダーのチャリも人気ありました。
仮面ライダー卒業してデコチャリをいってスポーツチャリにいくパターン(*^^*ゞ
コメントへの返答
2018年2月1日 12:44
コンニチハ😊

コメありがとうございます

フラッシュ付買ってもらったんですかー
いいですね

おしゃるようなパターンですね☺️

良くわかります🤗
2018年2月1日 16:02
いや~懐かしいですね
ありがとうございます
小学校高学年の頃ですからドンピシャです
これ以前は各家庭の冷蔵庫用の氷を積んで配達する用のゴッツイ自転車しか記憶にないくらいです(笑)
小学校卒業くらいに漸くセミドロップハンドルの自転車を買ってもらい(フラッシャー付きは高くてNG)ハンドルを上に長いものに替えたり本格的なドロップハンドルに替えてバンデージみたいなものを巻いたり・・・
情熱掛けてました(笑)
コメントへの返答
2018年2月1日 20:04
こんばんは~🏙️
コメありがとうございます
そうでしたねー😁
ドロップハンドル、懐かし響き
ええええバンテージ巻きました。

2018年2月1日 16:39
☆はじめまして

昭和47年生まれのオヤジです♪

Hパターンのシフトに憧れていたのを思い出しました(笑)

懐かしいです(о´∀`о)
コメントへの返答
2018年2月1日 20:06
コメありがとうございます!

hパターン なんとなく記憶があるようなー

懐かしですね〜😊
2018年2月1日 19:30
はじめまして♫
まさにこの時代の者です!
懐かしい画像ありがとうございます(´∀`=)
コメントへの返答
2018年2月1日 20:08
ご訪問並びにコメありがとうございます🤗

共感してもらえて嬉しーいです

また ヨロシクお願いします😚
2018年2月1日 22:24
こんばんは。
いや〜 懐かしいです。
小学6年の時 エレクトロボーイZを買ってもらいました。
一か月も立たない内にNew Zが出てガッカリ。
中学は自転車通学だったのですが フラッシャーとセミドロップハンドル禁止。
ハンドルはひっくり返してフラッシャーを外しての通学でした。
今考えると何であんな自転車が存在したのか?何で買ってもらったのか?不思議です。
コメントへの返答
2018年2月2日 10:17
コンニチハ!

コメありがとうございます

中学校なんかそのような規制聞いたことありますよ。

そうですねーなぜ存在したのか不思議ですんね🤔

2018年2月1日 22:28
はじめまして。
昭和40年生まれのおっちゃんです。
懐かしいですね。
今乗ったら、目立つかな??
中学~高校生の時に、ミヤタ サリー ジャストチェンジャーFFに乗っていました。
ボンビーでしたが、親が頑張ってくれました。(泣)
リトラクタブライトも凄いですが、リアブレーキがオイルディスクブレーキって。(汗)
半年でしたが、片道18Kmの通学も難なくこなしてくれました。
良い自転車でした。
コメントへの返答
2018年2月2日 10:21
初めまして😀
コメありがとうございます。

そうだったんですかー
リトラライトに、リアディスク
 
最近ディスクブレーキも見るようになりましたねー

良い思い出だったんですね😄
2018年2月2日 0:06
通りすがりですが、懐かしく拝見させて頂きました。ドンピシャ世代です。裕福な家庭ではありませんでしたが乗っていました。今のクルマいじりに通じるものがありましたね。

ワクワクして世界がひろがって、冒険して、大切に乗っていました。今の子供たちにも感じて貰いたいですね〜。

追伸 電池式の変速機憧れていました。丸石のPCと呼んでいました。
コメントへの返答
2018年2月2日 10:23
コメありがとうございます。

この世代にしか良さがわからないと思います

電池式の変速機? 初耳です😆
2018年2月2日 18:03
こんばんは^_^イイね一覧からお邪魔します。
昭和58年生です(°_°)ギリギリこの自転車が売られていた最後世代かと思います。
持家一戸建の裕福な家庭の子は…だいたい乗ってた感がありますね(゚o゚;;ヒーロー戦隊テレビ後半終わりかけに出てくる秘密基地ロボ(超特大)を買ってもらえるのは裕福な家庭のみ…と子供心にも格差を感じた幼少期…orz
ウチは裕福ではなかったですがフラッシャー無しの多段変速機付きミヤタ自転車に乗っていました^_^
憧れました(´ー`)その後はMTB、BMXと乗り継いでローライダーbicycleやチョッパー自転車と幼少期、青年期に出来なかったことを少しずつやりました。
コメントへの返答
2018年2月2日 22:57
こんばんは~

コメありがとうございます😄

ヒーロー戦隊物 超合金ですかね

オイラも指くわえていいなーしてました

mtb, bmxそんな流れありましたねー

凄い懐かしいっす🤗
2018年2月2日 21:05
これで何人の少年たちがチ○コを強打した事か。
あと、地域によっては、セミドロップハンドル下向き禁止令もありましたよね。
コメントへの返答
2018年2月3日 19:37
ええ オイラも打ちました😅

なんか そうみたいですね🤗

プロフィール

「@sshhiirroo さん、かっこよすぎるます👍」
何シテル?   07/19 21:29
年はすでにおいちゃんですが、どなたさもヨロシクお願いします~☆(>_<)~ 好きな車のジャンルは、アメ車(車種は、シボレーベルエア、フォードムスタング、4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 1415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サマ〜ですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 05:53:48
パーキングブレーキ 引き代と効きを調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 18:28:25
NOS用のEMPを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 11:30:42

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
ロータスヨーロッパ、ロータスタイプ62と、デトマソパンテーラ、AC Cobra 427、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2025年5月18日納車 納車待ち 老後のドリ車、 この状態から、どう進化するんでしょ ...
その他 その他 その他 その他
名前は、ガンダー。メーカー名はZIM CAT元々はショーバイクでしたが、縁があって、自分 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
バブルの好景気で、購入した父親の車。 回転くんを覚えたのは、この車でした😅
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation