2015年11月10日
俺等の車人生で良い意味で多大なる影響を
与えてくださった西野金保さん
今どこでなにおしているか全く消息不明で、
いつかまたお会いしたいと切に願っています
が、
この方、元祖日本1早い男 星野和義さんを
サポートしていたレース専門屋さん O春で
整備士経験のあるメカニックさんであります
前置きはこのぐらいにして
西野さん当時、アルトワークスに乗っていま
して、
ある夜アルトワークスでO岸線をながしてい
ると、
背後から結構なスピードで迫ってくる車
車種は、JZA70スープラ
2.5リッターのターボは、流石に早い
西野さんはなにを思ったのか、
スープラにバトルを挑むことに、
当然負けるに決まってんじゃんと、
スープラの運転手さんはその時思ったでしょ
うが(俺等も思いました)
スープラにまともに戦うと負ける可能性があるので
ワークスをスープラの後方にぴったりと
張り付かせて、スリップストリームに車を
入れて、百80キロ付近でリミットの効いた
スープラを横からぶち抜いたそうです
追い抜きざまのオーナーの顔ったら
凄く悔しがっていたそうです、
追い抜きざまの時速は、に00キロは軽く超え
てたとか?
アルトワークスってそんなに速いんだーと
思いました、
次期アルトワークスが楽しみです
因みに西野さんのアルトワークスは、
リミッターは、解除してあったそうです
それにしてもワークス恐るべし
~_~;
Posted at 2015/11/10 21:14:54 | |
トラックバック(0)
2015年11月09日
現場の移動中に程よい幅のコーナーを
発見(((o(*゚▽゚*)o)))
180SXだったら・・・
いやいやそんな考えいけません
あくまでも 妄想です(^_^)☆
Posted at 2015/11/09 21:53:16 | |
トラックバック(0)
2015年11月08日
Noneマフラー
右側が、本当のマフラー出口
左側がダミーの出口
(笑)
あくまでもダミーなのです(⌒-⌒; )
Posted at 2015/11/08 21:53:41 | |
トラックバック(0)
2015年11月08日
完成しました
取り付けは、この画像のビス2本
とけん引フックの穴にボルト1本
まあまあですかね。
Noneマフラーカッター製作これにて完了です
おそまつさまでした(*^◯^*)
Posted at 2015/11/08 12:42:03 | |
トラックバック(0)
2015年11月08日
立体適当で、Cool
ヨーロッパのメーターに採用したいなー
実はメーターパネルも現代風に作り直す計画があるんです(^.^)
Posted at 2015/11/08 12:28:45 | |
トラックバック(0)