• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月18日

出オチと宅配便と車選び


例によって長いので、時間を持て余している方は暇つぶしにどーぞ


新型の武漢コロナウイルス保菌者の拡散にともない、
郵便・宅配便の方も苦労されていると思います。本当にお疲れ様です。


以前から注文していた撮影機材が届きました。
SONYのアクションカムFDR-X3000などに使えるフィンガーグリップです。



これらを・・・



こんな風に取り付けて・・・



こんな感じにモニターで画角などをチェックしながら使う訳ですね!

撮影テストいってみよう~とSDカードの蓋をパカッとな・・・

あれれ~・・・おかしーぞー?^q^

MicroSDカードだwww

いやいや、考えろよ自分wwww
Goproにせよこの手の撮影機材は普通はMicroSDカードでしょwwww

ExtremePROがそのまま使えたでしょってそれ一眼レフ用のSDカードやんwww
何この出オチ・・・(汗

次のセール時にまとめて買おう・・・liliorz




ちなみに宅配業者さんは佐川急便さん。

15年近く昔になりますが実家に居た頃は佐川急便さんと言えば『指定しても時間を守らない』『荷物の扱いが非常に雑』『対応というか態度が酷い』とはっきり言えば業者が佐川さんと言うだけで顔を顰めるレベルだったんです。ヤマト運輸さんが最も良かった印象です。


実家を出て、今の住所に引っ越してからはヤマト運輸さん、郵便局、佐川急便さんと主に3社ありますが、郵便局が非常に酷く・・・佐川急便さんが神対応!!ヤマト運輸さんも4年前までは割と神対応な担当さんだったんですが変わってしまってから・・・今は郵便局よりはマシって感じです。

ちなみに郵便局は在宅していても呼び鈴鳴らさず不在票を刺して行ったり、受け取っていないのに勝手に宅配完了にしてドアの前に置いて帰ったりするので、忙しいのかもしれませんが割と論外レベル。既に何度もクレームを出しているのでクレーマー呼ばわりされてるかも(笑



ネットショッピングでは、お店によっては時間指定をさせてもらえないお店が結構あります。そんな中、佐川さんは覚えていてくれるんですね~。『いつも指定してくれる時間が帰りが早くてもこの時間だから、寄ってみました』なんて言ってくれる担当さん・・・なかなかいませんよ!

今日も撮影機材を届けに来てくれたのですが、サインをした後に『私自身、細心の注意をして気を付けていますが、色んな人に仕事柄接触してしまっているので手洗い・うがいをしてくださいね』なんて言って帰っていきました。


最近の郵便にせよ、ヤマト運輸にせよ・・・そんな気遣いしてくれた事ありませんよ。言われなくても、このご時世だから出かけたり人に会ったら手洗いうがいはやりますけど・・・まぁ、僕の家の各社担当者によるものだとは思いますけれどね。




前置きがやたらと長くなってしまいましたが、友人からサーキットに誘われました。僕も割と前向きで、そのための車を選んでいこうと思います。


というかバイクですけどねwww


TRACER900GTはサーキット走行にあまり向かないバイクなので、友人と250ccクラスのバイクでぶん回して遊ぼう!という流れですね。まー・・・最も、昨今ではサーキットどころか外出自粛の状況なので、実際に遊んでいくのは2021年度になるのかなーって話になってますが。


何故、前向きになったかの理由ですけれど・・・旅用のバイクとしては最高の相棒のTRACER900GTですが僕自身、割と前傾気味の姿勢で乗るバイクに慣れていたのもあって、TRACER900GTでワインディングを走ってもあまり楽しめないんですね。

ロードスターでオープンにしてワインディング走った方が
遥かに気分が上がります。そのぐらいには不満があります。


長い年月・・・前傾気味で乗っていた癖と言うのは抜けず、バイクと言えば前傾気味、意のままにワインディングで自分の思い描いたラインを走れないのが、なんともストレスなんですね。当たり前ですがバイクによって乗り方が違うのもそうだし、モタードやオフロード系のバイクでSSみたいな走らせ方をしても合うはずがないので。

そんな理由もあって、アメリカンクルーザーなハーレーとかも憧れはあるけれど乗り方が分からなくて、自分にどうも合わせる事が難しいんですね。


友人とあーでもないこーでもないと、相談しながらバイクを見ていくと
対象に残ったバイクはYFZ-R25、CBR250RRの2種。

HONDAのCBR250RRは友人が乗っているのもあって、試乗させてもらった感じも非常に良いけれど、(個人的に)お値段が80万円越えと250ccに出して納得出来る値段とは乖離している。

でも、乗り味自体は現状の中では断トツにベスト。
ちなみに値段は凄いが、走行性能含めた満足度は恐ろしく高いので中古市場は非常に冷え込んでいるというか、手放す人がかなり少ない。



時点でYAMAHAのYFZ-R25(2019モデル)
タンク形状が変わったせいかニーグリップが凄く良くなった。
全体的に乗りやすいけれど、個人的にはもっと前傾になってほしい。

お値段も乗り出しで60万程度とかなりコスパが高い。
新車同然の中古車だと40-50万ぐらいの車両があるのも非常に魅力的。

唯一のネガとしては、タイヤがバイアスタイヤだったこと。
なんでラジアルタイヤにしてないのさ・・・。

普及機だからバイアスにしてるのかもしれないけどさ・・・。
新車を買っても要らないバイアスタイヤ(新品)が付いてくるのはネガです。

それなら程度の良い中古車を買って、タイヤは納車時に交換というのも手ですが・・・僕はバイクにせよ車にせよ慣らし運転を凄く手間かけてやるタイプなので、その辺りをきちんとやったか怪しい人が多い普及機で・・・中古車は少しというか割と抵抗がある。

250ccクラスは上まで回してこそ真価を発揮する乗り物なので、それこそリッタークラス以上に慣らし運転は丁寧にしたいんですよね。(スピードが出難いので回しやすいのもある)



SUZUKIのGSX250Rは・・・悪くは無かったけれどエンジンがSOHC・・・。
ポジションもこの手のバイクにしては高過ぎて好きになれなかった。多分だけど、新型のジクサー250(SF)の方がジムカーナとかに向いているようにスポーティな気がする・・・。


KawasakiのNinja250は、スペック上だとYZF-R25以上に感じるけど、多分誤差の範囲で乗り難かった印象が強い。ハンドリングだったりブレーキ関係だったり。見た目はCBR250RRの次に好みで、めちゃくちゃ格好良い。

正直、見た目と値段だけで言えばNinja250が欲しい(笑

値段を考えず、乗り味もまだ分からないけれど、最も気になっているのは4気筒のZX-25R・・・なんだけど、下手したら100万近くとかないよね・・・ないよね??

ホーネットで250ccで4気筒の素晴らしさは身に染みているので、最新技術の詰まった4気筒250ccマシンは身を乗り出すレベルで欲しい・・・。



緊急事態宣言のため、試乗にも行けなくなってしまいましたが、ネット上の情報を集めつつもだらだら~っと車両を探していこうと思います。



あ、車の方ですが連絡がありました。
2227番だそうです(;^ω^)

2月中旬での予約でこの番号なので・・・ピークがオートサロンだっただけで、意外と予約数量は増えてなかったのかも?生産開始も延期になりそうなんで、どうなることやらって感じですけどね。





ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2020/04/18 18:04:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

プチドライブ
R_35さん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しんでるよ」
何シテル?   04/26 22:13
跡地です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

怒涛の一ヶ月 その1 ロドBAKA 鈴鹿サーキット車載編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 23:35:09

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation