• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月20日

バケットシートのあれこれ


KAWASAKIが、満を持してZX-25Rを2020年9月から投入予定!!
ヒャッハー!!待ちに待った4発250ccのSSだー!これは買うしかねぇ・・・!!!

いやいやいやいやwwwwww 去年TRACER900 GT買ったよ?今年はGRヤリスだよ??更にZX-25R買うの???流石に馬鹿だろ????もうちょっと考えろ自分?????


ひと とは よくぼう に ちゅうじつ な いきもの である

・・・か、買わないよ?(震え声





茶番はここまでとして、現在、僕が愛用しているのはRECAROのTS-Gというフルバケットシートです。既に廃盤になってしまって久しい・・・本当に残念極まりない。


これが非常に僕にとってはこれ以上ないぐらいピッタリなシートでして、
NCロードスターにはこれ以外は考えられないぐらい最高のシートです。

その理由としては、以下の通りです。

①  : 僕の体格に対して、最も視線を遠くに出来るシートである。

②  : 腿・尻・腰・背中・肩と程良いフィット感であること。

③  : ②により負担が分散されて片道6時間弱の運転でも腰痛レスであること

最近は仕事とかコロナとか理由はそれなりにありますが、競技には参加出来ていませんけれど、もちろん競技目的として使用しても不満はほぼありません。まさに日常用とから競技まで幅広く支えてくれる最高のシートな訳です。


・・・が、それは僕にとってのNCロードスターという車とのミラクルフィットが成しえただけであり、他の車にとって同一であるとは限りません。当たり前の事ですね。先輩のFCを乗っていた時期は、譲り受けた時についていたSparcoののフルバケだったし、NCに合う椅子を探していた時にはMTGなどのイベントや店舗の試座会に足を運んでは座り比べてみたりしました。


前置きが恐ろしく長くなりましたが、購入予定のGRヤリスの椅子についてです。

純正シートが使い物になら無さそうなので、RECAROを検討していたのですが、TS-Gは既に廃盤・・・そもそもGRヤリスに付けても使い勝手が良い椅子であるのかは全く分かりません。・・・というか、車の性格上微妙な線が濃厚かも。(NCの乗車姿勢と比べるには無理がありますが、シートポジションとフロントガラスの位置関係や先日の展示車両に乗ってみた感じからの予想です)


ふむ・・・レカロのフルバケだとRS-Gシリーズぐらいしか残ってない。競技用としてはSP-Gが残っているけれど・・・あれ?SP-Gって車検対応モデル無かったっけ??あれは流石にガチ過ぎて購入するつもりがなかったから忘れた(汗



うーん・・・残るモデルはPRO RACER RMS・・・。
行きつけのお店に長い事置いてあった時に何度か座ってみたけど、僕にとっては腿が狭すぎる。腰回りとかはTS-Gと比べると少し狭いけど普通に座れる。肩幅関係も悪くは無い・・・。選ばない理由としては腿が狭すぎる事だよね。後はパッドが全体的に固い。


腰やら背中なんかは別にこれぐらいでも良いんだけど、腿の下なんかはクラッチ操作時に邪魔でしかなかった。個人的にNGポイントが多かったんで却下。

後は個人的に特にNGだったのは、長距離乗る場合に絶対に蒸れるってことかな!

ベンチレーション的な造りには、一応なってるんだよ。蒸れを抜くための穴は開いてる。パッドも脱着式で小さめのパッドとパッドの隙間から蒸れを逃がそうって考えだろう。ガチで競技やってる人達みたいに水冷スーツ着てればいいと思うよ。このシートで夏場とかエアコン効かせたとしても長時間は座りたくねーわ。


椅子ってのは、長時間座るものでしょう。
長時間座って汗でぐっしょりしたら気持ち悪いんだよ。

冬は良いよ・・・いや、寒いかもだけど。

個人的なこだわりなんだけど、椅子って皮製品もNGなんですわ。
快適性を求めていくとね。ファブリック系になるんですよ。

ファブリック系も蒸れるよ。結局は一緒。
それでも服がぐっしょりするレベルでは蒸れない。

皮シートとか、この手のパッドに座る場合は、汗をかく=服がぐっしょり。
これが僕には耐えられない。

トドメに書けば、革製品の大半は余程特殊な造りをしていない限り、
汗や水分を含むことで急激に劣化していきます。
これ以上書くと切りがないけど紫外線とか劣化の要因だけどね。


そんな感じでRMS自体に良い印象が無かったんですが、
スイスポに乗ってる友人がRMSを買ったと言うので運転させてもらいました。


乗車姿勢的な部分に関しては、段階調整がかなり豊富でセッティングし易そう。意外と背もたれが起きているにも関わらず、視線はそれなりに遠めかな。僕のNCとクラッチの踏み方がかなり異なるので、スイスポみたいな乗車姿勢の車の場合は悪くないんじゃないかな。この点に関してはGRヤリスにも似た感じになるかも?GRヤリスの乗車姿勢は、NCとスイスポを足して2で割った感じかもしれんけど・・・。もうちょっとスイスポ気味かな???


座る前にシートにタオル敷いて(汗対策)運転してみる。
ホールド性はやっぱり良い。でも、それだけかな。

快適性は殆どないし、言うほどベンチレーションが効いてるようには感じない。
エアコン付けて20分ぐらい走って気持ち悪いのでシート拭いて友人にバトンタッチ。友人も若干だけどやせ我慢気味な気がするような・・・。

これだったら、別の友人が買ってたSP-Gだかの車検対応モデルの方が運転し易くて蒸れも少なかったように感じるんだけど。んー・・・このパッドの上からカバーを被せる??とか???僕にはやっぱりいいや。


RECAROがダメとなると残る砦はBRIDE・・・。
人生で座った経験は、実はオートサロンの時だけという(汗

検討している訳なのですが・・・身近に居たのはRECAROが大半。NC乗ってるサーキットガチ勢の人達は、ちょいちょいBRIDEに乗り換えてる人を見かけるけど感想は総じて良さげ。


TS-Gに似たZIEG、RS-Gに似たZETA・・・。
オートサロンで座ったのはZETAⅢだったかな。
うぐいす先生・むーさん・ZEUSさん・もつさんなんかと回った時??
凄く昔な気がするwww


あの頃は、TS-Gがぴったり過ぎて『ほーん。BRIDEのシート良いじゃん』ぐらいにしか思ってなかったけど、まさかTS-Gが無くなる日が来るとは思っていなかった当時の僕であるwww


試座したいけど、近隣でイベントやってないんだよなぁ・・・。
会社の関係で、県外へのプライベートの移動も禁じられてるし。

行きつけのカーショップでは、RECARO契約店なのでBRIDE売るつもりがそもそもあんまりないし・・・試座用に取り寄せてもらうのは厳しいだろうしなぁ・・・。


県内のお店に声かけてみましょーかね。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/07/20 23:56:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

バイクの日
灰色さび猫さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しんでるよ」
何シテル?   04/26 22:13
跡地です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

怒涛の一ヶ月 その1 ロドBAKA 鈴鹿サーキット車載編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 23:35:09

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation