• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月07日

GRヤリスのドライビングポジション


僕と同じようにRZHPに乗っていて、ドラポジを適正化したいけれどテレスコの調整範囲が狭過ぎて調整しきれない!フルバケ入れてもハンドルが遠過ぎる!!・・・TSS付きじゃないけど純正スイッチ類があるから他車ステアリングも使えない!!!・・・と嘆いている、僕と似たような境遇のお仲間達に朗報です。(そんな人居ないかw)


Worksbellさんが、GRヤリス用のステアリングボスを開発中との事です。
それに伴う純正スイッチ移設キットも併せて開発中と伺いました。

一応、伺った内容としては以下の通りです。

① φ350 mmをベースに開発中
② 『スイッチ移設キットを併用する場合は(形状にも寄りますが)φ350mm以上を使用しないと干渉する恐れがあります。』

・・・との事でした。
この辺りは当然の内容ですね。

具体的な寸法は聞いていませんが、これは色々と捗りそうですね~。この車でDシェイブ形状にする意味は殆ど無いし※、指が掛かりやすいように凹凸が作ってあったりと純正ステアリング自体は純正と思えないほどに出来が良いのですが・・・。個人的には微妙に太めに感じており、少し握り難く感じます・・・。

この辺りはロードスターに使っていたNARDIのCLASSIC LEATHERφ340mmに10年近く使って慣れているからというのがありそうですね。(GRヤリスは純正ステアリングの外形がφ360mmぐらいでNARDI CLASSIC LEATHER φ340と比べると一回りほど太く感じる為に未だに違和感があります)

-----------------------------------------------------------------------------

※ 体格など個人差がありますが、GRヤリスは着座姿勢的にハンドルに足が当たるよりも膝がコラムに当たるというケースの方が多いように感じます。少なくとも僕(176-177cm)と友人(179cm)は膝がコラムに当たってしまい、フルバケに入れ替えて試してみましたがハンドルが遠くなってしまいNG・・・結局、純正シートに戻して様子見となりました。Dシェイブ形状を入れる必要があるのは極端に狭い空間で、舵角を少なくても済むレーシングカーのような車です。

最近ではミニバンとかがDシェイブ形状を採用するようになっていますが、あれは多分乗り降りする際に足が当たらない(乗り降りし易い)ようにとかそんな理由だと思います。興味ないから知らんけど。

ジムカーナなど手繰り+送りハンドルで、一気に舵角を付けようとしてもDシェイブ形状だと非常にステアリング操作がやりにくい訳です。サーキットだとコースレイアウトに寄りますが、基本的にこんな操作はしないのでDシェイブ形状でも大丈夫だとは思いますけどね。

-----------------------------------------------------------------------------

Worksbellさんから、この辺りの製品が出てくれたら・・・純正スイッチを移設してNARDIやMOMOのステアリングを使う事が出来ます!!大勝利である!!!GRヤリスに合いそうなデザインはNARDIよりMOMOとかOMP・・・かな?

お金貯めましょうね~(^_^;)
ブログ一覧 | GRヤリス | 日記
Posted at 2021/01/07 19:49:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

にゃんこdiary 1
べるぐそんさん

その人の「いつか」
F355Jさん

こんばんは。
138タワー観光さん

最近の生成AIはよく出来てる
Dober.manさん

この記事へのコメント

2021年1月8日 0:25
初めまして。
こんなパーツが合ったんですね!
素敵なパーツのご紹介ありがとうございますm(__)m

これは凄く欲しいです!
自分は前車で使っていたMOMOモデル07に変えたいです♪
コメントへの返答
2021年1月8日 19:47
ステアリング脱着などでラフィックス(RAPFIXⅡ)なんかも使ってましたが、僕の場合はボスだけで微妙に足りない調整量をラフィックスで嵩増し目的に使ってたりしました。

GRヤリスでは難しそうですが、ボスorディープコーンタイプなど選択肢は確実に広がる筈なので、待ちきれません!

MOMOモデル07良いですね!S耐などを見る限りだとOMPを使っていた気がするので、MOMOかどちらかで悩み中です(汗
2021年1月8日 20:27
はじめまして。情報ありがとうございます!

全く同じ悩みです…。
フルバケ入れてますが、右脚の仕事を基準に位置決めするとステアリングが遠過ぎて難儀します。
本当は純正ステアリングを延長出来たら理想なのですが…詳細を心待ちににしておきます。
コメントへの返答
2021年1月9日 1:02
僕の場合はTS-Gを後側下段、前側上段と寝かし気味にしているので、尚更ステアリングが遠く感じました( ̄▽ ̄;)

そこから前後下段or上段と試しましたが、純正シートよりはマシではあるけれど中途半端という印象で純正シートに戻して様子見をしています。友人はRMSでしたが、僕のTS-Gより調整範囲が広いため感触は良かったのですがTS-Gと同じくステアリング位置を弄らないとどうにもならないと純正に戻しています(-_-;)

プロフィール

「しんでるよ」
何シテル?   04/26 22:13
跡地です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

怒涛の一ヶ月 その1 ロドBAKA 鈴鹿サーキット車載編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 23:35:09

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation