『やっぱりな』と言うか、『そうだよね』と言うか反応に迷いますが...
皆さんは名前を聞いただけで
『めっちゃ早い!』って分かる車 はなんでしょうか?フェラーリ?ポルシェ?ランボルギーニ?多分ですが、有名どころのスーパーカーのメーカー名が出てくるんじゃないでしょうか。
今回のblogで取り上げるのは、先日Youtubeに上がったkm77のエルクテストについての内容になります。僕は度々GRヤリスの純正足回りが純正とは思えないレベルに素晴らしいと書いていますが、今回のテスト内容はそれを裏付けするものです。
Life in the FAST LANE.さんが日本語で分かりやすく取り上げていた ので、興味のある方は見てみてください。
■ km77のエルクテスト
エルクテスト(ムーステスト)・・・最近は日本でも実施するようになってきたテストです。日本だとダブルレーンチェンジの方が分かりやすいかもしれません。一定のスピードから急ハンドルを切ってレーンチェンジを行い、すぐに元のレーンに戻るという動作を行います。
日本の道路事情において、エルクテストで試される回避性能が必要とされるのか?については、考えても仕方がありません。当然の事ですがユーザーが車を購入して乗る地域は、日本だけではないからです。
もっとも日本に限定した話をすれば、エルクテストの内容はあまり意味がありません。エルクテストの速度域は幹線道路での法定速度上限付近から上限以上であるためです。
例えば記事中には人気急上昇して納期待ちになっている新型RAV4が、『時速68 km/hで回避不可能』と取り上げられたものがありますが・・・幹線道路でエルクテストの内容と
似たようなケースになることはまずない からです。
そうですね・・・突発的に事故が発生した場合などでエルクテストと同じ内容レベルの急ハンドルを切る羽目になったとするならば、運転手の前方不注意の方が割合としては多く占めているのではないでしょうか。多くの人は、危険運転をしている他車を見たら距離を置くと思います。そうした安全意識があれば滅多に起こる内容では無いと思いませんか?
毎度のように脱線しましたが・・・そうした上記の内容を踏まえた上でも、
『車としての基本性能』を比較した時の指標にはなるのです。
対象はGRヤリス RZHP(海外ではサーキットパック装着車)です。
VIDEO
動画中だと大したことないように見える内容なんですが、実はこれ・・・純正だとは考えられないレベルにとんでもない結果です。テスラのモデル3やポルシェのタイカンのようなEV系AWD車両は、車重の重さをカバーする重心の低さやモーターのトルクによる恩恵からガソリン車両とは異なる強みを見せています。
km77の他の動画を何個か見て頂ければ、GRヤリスが破綻の兆候を抑えてここまで安定して走れているのは驚異的の一言です。駆動形式や重量配分などの関係も強いですが、ポルシェ911(2019)でも80km/hでリア側が破綻しかけている兆候が出ているもののギリギリクリアでした。
僕はポルシェ大好きのポルシェ贔屓ですが、ポルシェのようにバランス良く作り込まれた車でも厳しいのが、エルクテストです。今回の結果では、GRヤリス RZHP(サーキットパック)の回避性能は、AMG GT R(81km/h)やポルシェ 911(80km/h)とほぼ同等ということになりました。
AMG GT Rは2500万円、ポルシェ 911はカレラですら1300万オーバーです。GRヤリスは450~500万・・・。エルクテストとラリーで想定される内容が部分的に似ているのかもしれませんので、その辺りが有利になっただけとも取れますが、車全体で見たバランスの良さを考えると税込み500万でスーパーカー並みの足回りを得ているとも取れます。(流石に誇張表現か?)
僕は既に車高調を決めていますが、未だに購入には踏み切れていません。その理由としては主に2つあります。1つは価格面・・・単純に高いんです。2つ目は性能面・・・オーダーする際に純正足回りの癖やポイントを掴み切れていないためです。
ジムカーナに近い動きなども試していますが、タイヤにフラットスポットが出来るようなレベルの挙動は試していませんし、自分の車両でサーキットを走らせた訳でもありません。JAF公式戦などに参加予定はない個人的なタイムアタックレベルの話で趣味のサーキット走行を考えていますので、焦るつもりはありませんが・・・。
こればかりは自分の走り方から、プロにセッティングを相談して話を進めるつもりですが、個人的にはフロント側よりもリア側のセッティングに苦労しそうな雰囲気があります。他のパーツで解消出来るのか?出来ないのか?タイヤを変えたらマシになるか?ならないか?
少なくとも車の挙動の変化が落ち着いてくれないと、走らせ方も微妙に変わってくるので当分は我慢を強いられそうですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/02/09 23:35:13