• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月31日

久しぶりのGRヤリス


約2ヵ月振りにGRヤリスが返ってきてリアスポイラーなど微妙に外装はアップデートされた部分とかもありますが、基本的な部分に関しては特に変えていません。

良く『GRヤリスのブレーキが効かない』という話を耳にしては「は・・・?普段どんな車乗ってんだ??」と思っていた訳ですが、代車のC-HRを長期間乗ることになって納得しました。これはブレーキが効かないと思っても仕方がないと思います。


これはGRヤリスのブレーキが効かないという訳ではなく、C-HRなどのブレーキが効くという訳でもありません。どちらかと言うと制動性で言えばC-HRよりGRヤリスの方が明らかに優れています。それなのに何故GRヤリスのブレーキが効かないと言われてしまうのか・・・車種というか造りに対する考え方が違うからです。

考えれば当たり前の話ではあったんですが、同じメーカーの車というカテゴリーでここまで違う理由が良く分かりません・・・。ハイブリッド車のC-HRやプリウスと、ヤリス(GRヤリスも含める)やカローラスポーツのブレーキタッチにそれぞれ統一性がありません。

正確にはハイブリッド車のC-HRを2ヵ月近く乗った直後にGRヤリスで気が付いた違和感です。ハイブリッド車のブレーキタッチについてはC-HRのレビューなどで散々書きましたがGRヤリスに関しては踏力で効きが調整出来るブレーキなので、ハイブリッド車の回生ブレーキの感覚で踏むとGRヤリスはブレーキが全く効きません。下手な話・・・ハイブリッド車はアクセルから足を離した瞬間から微妙に減速が始まります。(充電モードに切り替わるため)だからこそ、ハイブリッド車のブレーキペダルの踏み方は足を乗せるようなレベルで殆ど踏力を必要としません。

GRヤリスで同じようにブレーキを踏んだら、全く減速しないように感じるのも無理はありませんでした。逆にハイブリッド車のC-HRに乗った時のブレーキに違和感を感じたのも同じ理由でしょう。(C-HRなどでABSを効かせるようなつもりでブレーキを踏まないとGRヤリスはブレーキが効かない訳です)


それを『GRヤリスはブレーキが効かない』と捉えてしまうのでしょう。ただし、ABSが効くまでの踏力の調整幅はスポーツカーと乗用車では比べ物にならない天と地の差があります。散々書いていることですが車重とブレーキの関係を考えても簡単にホイールがロックしてしまっては競技を考えたときに使い物になりません。


後は加速に関してはC-HRと比べ物にならないですね。秒で制限速度に到達するのでまさにストレスフリーです・・・C-HRはアクセルを踏み込んでも流れに乗るまで時間が掛かるのが軽くイラッとしたんですよね。ゆっくりアクセルを踏み足すと秒間1-2km/hぐらいしか速度が増えないので、後ろから煽られる事も多く本当にウンザリしました。(信号が青になってから5~10秒してなんとか速度標識の速度に到達するか否かというレベルなので後続車の気持ちも良く分かりますけれどね)


C-HRで絶賛してたハンドリングですが、やはりGRヤリスを乗ると別格です。乗用車とスポーツカーの違いは明らかですね。僕が乗ったことのある車種に限りますがC-HRやカローラスポーツは乗用車としては非常に良く出来た足回りだと思いますが、日常性を重視しているためこればかりは仕方がないと思います。


やはりスポーツカーは良いものです。ステアリング・アクセル・ブレーキ操作それぞれが全て楽しく、(シートを変えていますが)シートに座ればテンションが上がります。自動運転などが推奨されて内燃機関の車自体がマイノリティと言われるようになろうが、自動車はただの移動手段ではなく趣味性があり続けるものであって欲しいですね。
ブログ一覧 | GRヤリス | 日記
Posted at 2021/10/31 18:23:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

この記事へのコメント

2021年10月31日 20:06
こんばんは♪

仰る通りです。
乗用車感覚でスポーツカーのブレーキ
特に踏力でコントロールするタイプを踏むと
初期が甘く感じるのかもしれませんね。

スポーツカーなら
そっちの方向性だと思うのですが
これまで乗った事ないひとが一念発起して乗ると
そう感じるかも知れないですね😵
特にGRヤリスのように
一応、見かけは普通ですから。
コメントへの返答
2021年10月31日 23:23
こんばんは!

今まで所有したことがある車はスポーツカー以外無かったので、他の人が効かないと言っている意味が本当に分かりませんでした・・・。

社有車など会社の車などでは運転する機会はありましたが、そもそも乗用車ならこんなものだろうとスイッチを切り替えるつもりで運転してたので分からなかったんです。今回、長期間C-HRを運転し続けて初めて他の方達が感じた違和感に納得がいきました。

GRヤリスは空力特性などボディ細部を見ていくと意味が分からないレベルで作りこまれているのですが、気が付かない人が殆どなので・・・。

プロフィール

「しんでるよ」
何シテル?   04/26 22:13
跡地です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

怒涛の一ヶ月 その1 ロドBAKA 鈴鹿サーキット車載編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 23:35:09

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation