• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月11日

雪道に強過ぎでは・・・?


GRヤリスを買った2020年はコロナが広まってきた年で、納車する頃には既に県外への移動自粛を会社から徹底されてきました。そんな背景があって趣味のスノーボードで滑りにも行けず、甲府盆地には目立った降雪はありませんでした。

そして昨日!結構纏まった雪が降ったんですよ!!実家の雪掻きに呼び出されたりとかして、がっつり降った雪道を堪能出来た訳なんですけれど・・・雪道に対してGRヤリス強過ぎなのでは・・・?(震え声

これが軽量なAWDですか・・・。スタッドレス(BSのVRX)履いているとは言え、雪道のトラクションが半端じゃないマジで鬼のように掛かる。機械式LSD組んだFRでアクセルコントロールをシビアにしてた頃が嘘のよう・・・。ブレーキング時の安定性はNCの方が良いけれど、あっちと200kg以上の重量差あるし2WayのLSD組んでるから当然だとも言える。前後左右に車が視界に居ない状態で急ブレーキして態とロック確認 → 結構踏まないとロックしない・・・(震え声


友人のWRX STIやエボXでも十分過ぎるほど走れてたけれど、やっぱり軽いって凄い。慣性が小さいメリットは計り知れない・・・とにかく車を曲げやすい、フロントヘビーなのもあって本来ならブレーキ操作でロックしやすいのだろうけれど、純正ブレーキパッドのコントロール性が凄く良いおかげで雪道なのに割と普通にブレーキングの踏力調整出来てるのが控え目に言っても訳が分からない。

これが世界の自動車メーカーが、ガチで勝ちに行くためのラリーカーを基に作り上げたホモロゲーションモデルか・・・。


サーキットとか競技主観に置いちゃうと制動力もうちょっと欲しいけれど、このコントロール性はやばい。将来的に純正キャリパーがダメになった時にENDLESSとかAP Racing製を考えていたけれど、純正のブレーキバランスを基準にした時にこれは本当に悩ましいぞ・・・。今となってはどうにもならんし、普通に考えたらGRヤリス開発時の償却費のためにはありえん話なのだけど、GRMNでBrembo(OEMじゃないやつ)とか何で採用してくれなかったんだー!!


多分、3年以上は先の話だろうからブレーキ関係は急ぐ必要はないんだけど・・・この乗りやすさはガチ。ITCC制御による駆動配分の関係なのかトルセンLSDとは思えないトラクションの掛かり方です・・・よ・・・?

めっちゃスリッピーな凍結路面と圧雪路が点在するような道で、多少車が流されることがあっても脳死レベルのアクセルコントロールとステアリング操作・・・場合によって軽めのブレーキでどうとでも出来る。当然スタッドレス前提の話ですけれど、個人的にはNCロードスター比だと雪道の平均速度が+10~15 km/hしてもなんとかなりそうまである。


軽量AWD + 最新の電子制御 + 良く作り込まれたブレーキバランス
どれだけ驚かせれば気が済むんですかね...


そんな訳で、今年か来年あたりにNCの車検を取り直す事を決意。
多少なり神経質な車を使わないと腕が鈍る。ただでさえドラテク下手くそなドンガメなんだから腕を錆び付かせたらマジでやばい・・・GRヤリスばかり乗ってるとマジで運転が下手になる気がする(汗
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/11 11:51:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/27)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

お誕生日な週末
M2さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

5月26日の女王陛下(ゆきちゃん)
どんみみさん

ノンアルも美味しくなってる🍺
chishiruさん

船旅っていいよね 『北海道へ…行っ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しんでるよ」
何シテル?   04/26 22:13
跡地です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

怒涛の一ヶ月 その1 ロドBAKA 鈴鹿サーキット車載編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 23:35:09

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation