毎年恒例 旨いモンツアーでした!
散財した後でナニやってんだコイツ
今回も車関係無いです~。
ゴメンナサイ
先日、10/11に『(集まりやすい範囲的に)東京で集まって
美味しいモノを食べる!』というコンセプトで僕が毎年企画している旨いモンツアーも第4回と・・・ついに4年目になりました。現時点での参加者は高校・大学・大学院時代の友人達で出身も青森から和歌山、北海道・・・年齢も27~29歳までの狭いんだか広いんだかって感じです(汗
皆、社会人になって近いヤツは車で40分もすれば会いに行ける人も居ますが、基本的に都内だったり、茨城だったり・・・千葉だったりします。(今年になって異動になったヤツが茨城から東京オフィスに移ったよーでした。先に言っとけ!)
今年は去年の6人から、休出2にて4人に減りました。
まずは・・・ここ2年のお決まり?になった築地でランチ。
築地すし大 本館(食べログ)
ちなみに店の外は行列ができてました~。
お昼時に見られるいつも通りの光景ですね~。
予約は12:00からでしたが到着が11:30頃~。
少し待って50分ぐらいに行列に並んでる人達をヨイショと掻き分け入店しました。
注文したのは『おまかせ』 3600円
お供は生ビール。
お通しは写真を撮り忘れましたが、クラゲとタコの酢和物かな?
1皿目

左からヒラメ、カツオ(ヅケ)、牡丹海老
去年と比べると季節的なモノか、
出てくるネタの順番が変わってました。
去年は1皿目で金目が出てきたんだけどなー。
カツオのヅケ、牡丹海老は変更無し。味も変わらず♪
ヒラメですがコリコリとした食感が最高でした~。
2皿目

左からサワラ、金目鯛(昆布〆?)、赤貝
あ、ここで金目出るんだ?
赤貝は去年と一緒で出汁で湯引きされてる様子。
金目鯛は昆布〆なのか強い旨み!塩で頂きました。
サワラが脂乗ってて旨い!
3皿目

左からウニ、出汁巻き、アジ
まずはアジから・・・生姜にネギと薬味を乗っけて丁度良い塩梅の旨み。
完全に旬を外してる筈なんですけど・・・旬アジなのかな?うーん・・・謎です。
出汁巻きも例年通りのホクホクした美味しさがあり、丁度良い箸休め~。
青海苔が良い感じなんですよ~。
ウニはイクラと選択出来るんですが、僕は卵とイクラの続けが
好きでないので例年通りにウニをチョイス~。
いやまぁ、ウニも卵巣と精巣なんで似たようなもんですけど。
サイドメニュー追加

アナゴの白焼き
これが酷い!!!
白焼きにビールが旨過ぎる!!!!
たまらずに生を追加|'д';|....
白焼き以外にも醤油焼きも選べるようですが・・・。
穴子はツメか、白焼きでしょう!!!
4皿目

上から巻物(鉄火巻、ネギトロ)、下は左から炙りトロ、アナゴ
こちらも去年とは少し変わってましたね。
巻物が中落ちと赤身(鉄火巻)になってました。
去年の山芋、芽葱、柚の巻物は感動モノだったんですが・・・。
鉄火巻も普通に美味しいので・・・そこはまぁ・・・という感じ?
ネギトロ→鉄火→ネギトロ→鉄火→ネギトロ→炙りトロ→アナゴで頂きました。
炙りトロが、まいう~。
芽葱のシャキシャキ感に酸味の入った旨みギッシリの脂がGood !!
アナゴは・・・やっぱりツメが及第点?
それでもまぁ、十分に美味しいとは思えるのです。
来年はアナゴの美味しいところにしてみようかな?
友人達に本当のアナゴを教えるために・・・ぐふふ。
汁物

アラ汁
やっぱりお代わり無しになったみたいです。
青海苔が入ってて磯の香りが美味しい1杯。
最後の1皿 お好みで選べる1貫

大トロ
付け合せは牛蒡の漬物。
去年は僕しか頼まなかった大トロでしたが・・・今年は人数分となりました(汗
僕が食べてた大トロを見て、やっぱり大トロにするんだった!と思ったようです(汗
最後のサービスの1皿に通なものばっか選ぶんだから・・・|'ω';|
・気持ちアップな大トロ
お会計:
4600円
友人が湯呑(瀬戸物のマグカップ風?)を買いたいと言うので、
東京駅の大丸内にある東急ハンズへ~。
友人がうんうん悩み・・・見つけたモノは500mlが入りそうな
樽型のでかい湯呑マグカップ?(焼き物)
お値段が8600円だったかな?ご満悦のようでなにより(汗
東京駅の地下街でカバンやらをあれこれ物色して時間を潰して、
本日のディナー予定である赤坂見附へ移動します。
金舌 赤坂(食べログ)
こちらは接待で一度行った事があるお店です。
その時には・・・レバ刺しが食べれたのですが(`ぅω;)
実は今回のディナーは各人の我儘が大爆発。
天ぷら、鉄板焼き、肉?、フグ料理、安い店が良い(論外)など・・・。
僕自身が仕事で予約入れられる状況でもなかったのもあり、
収集が付かないので1ヶ月前で予約を取れるお店から勝手に決めました。
そう、その時に金舌を見つけたワケです。
『あ~・・・ここのタンとレバ刺し最高だったな~』なんて思いつつHPを見ると
生肉再開
な、なんだttー(; ・`д・´)?!
即効で予約を入れた僕だったであります(キリッ
そして良く読まずに予約を入れてから分かったのが・・・
レバ刺しは法令で禁止→メニューから無くなる
Oops...?
今回は接待の時に頼んだ匠コース(5800円)ではなく、極コース(8800円)をチョイス。
お通し:レバーペーストのテリーヌ
湯葉と山葵のソース、お好みで辛子をつけてどうぞ~。
友人が驚いてましたが『レバーの臭みが無い』んです。
粒胡椒が乗っているんですが・・・これがヤバス。
ワインとめちゃくちゃ合うんですよ~。
だけど飲み物はモルツプレミアム。
ギネスはやっぱり取り扱って無い模様。
コリコリ (大動脈)
ゴマですね。
上にかけられた唐辛子の千切りかな?がピリリと味を引き締めてます。
岩塩を振ってどうぞ~。
アキレス (アキレス腱)
ポン酢和えです。こちらはプルプルとした食感が楽しい。
味はコリコリ含めて・・・まぁこんなもんよねって感じ。所詮は前菜的なモノ
ソウデス。本命ハ、ココカラ始マルノデス。
ザブトンの王様ユッケ
はいはい、コース料理の肉刺しきましたよ!
ちょっとミンチ肉だけどね!
一口パクリ。・・・・旨い・・・・。
口の中に絡む生肉特有のねっとりとした味わいが最高でした・・・。
肉とは危険を排除する為に火を通しますが、焼いても、煮ても、揚げても、
どうしても風味や旨みは逃げてしまいます。これは調理上仕方がない部分です。
もちろん調理する事による香ばしさなどはありますが、
本当に美味しい素材というのは生食される事が多いように
調理をする場合でも風味や旨みなどを逃がさないような工夫がされています。
ぐだぐだ書きましたが要約すると・・・
ぐへへ、生肉うめぇ!
三十日熟成 金舌 串焼き
ぎゅうたんです!
ネギの大きさと比較するとおっきいよ!!
こんなふうにね!
ネギマのような肉・葱・肉フォーメーションではなく、肉・肉・葱です。
葱が甘い・・・だがそれ以上に牛タンの破壊力!!
柔らかいんです。コリコリというよりは、ザックザクした感じですね!
歯が入った最初はザクッとした食感で、そのまま噛み切れます。
タンは硬い食感を減らすために厚切りにはせず、
薄くして出す場合が多いのですが・・・厚切り故の旨さ!!
ビール2杯が無くなって~。
友人と日本酒行こうぜ!→大吟醸 HUMAN
日本一の溶岩焼きレバー レバーは六切れ(既に一部食われた後)
日本一のレバ刺しだったやつを焼きます・・・ッ!!!
あぁ・・・・・・・・これをそのまま食べちゃダメなんだよな・・・・・・liliorz
油が敷いてあるので良く絡ませて溶岩の上に~
じゅ~・・・・。
張り付くねこれ!?
友人が張り付いたレバーを相手に四苦八苦しているところをみて、
僕は友人が焦がして油が染み込んだ溶岩の上に乗っけて焼きました!
張り付き無し!綺麗に焼けました♪
友人から『腹黒め・・・』と言われましたが何のことやら♪
これが非常に美味しくて、コース料理の他に追加でもう1皿追加!
レバーが苦手な友人が旨い旨いと食べてたぐらいです♪
結論ですが・・・日本一のレバ刺しは
焼いても非常に旨かった・・・!!
レバーが美味しくて日本酒がなくなり・・・梅酒と青汁ハイを注文(爆
梅酒は日本酒に近い味の梅酒?(梅風味の日本酒みたいな?)
青汁ハイは友人と見つけて『じゃー僕はコレ行くわ』、『え、マジ?僕も行くわ』
こんなノリでついてきてくれる友人が大好きデス(ぁ
青汁ハイ・・・
『マズイ!もう1杯』という感じではありませんでした。
普通に抹茶的な感じでスルスルっと入る感じで、美味しかったです~。
ネタが今回は少ないかもしれない(汗
肉寿司 和牛トロ握り
ミンチ肉ですね~。
ユッケ同様にまいう~♪
お醤油で頂きます!
サガリの藁焼き
この鉄板焼きがヤバい・・・!
大根卸しベースにニンニク卸しが混ざってて、
食欲がやばいことになります・・・!!
鉄板から漂う煙が・・・・・よだれが超分泌|'∀';|
ネギのシャキシャキ感と相まって最高の1皿でした!
この時点で我慢できずにワイン追加(爆
牛刺しの盛り合わせ コース外で追加
肉食獣とかした野郎4人が次に目をつけたのは肉刺し!!
これ、美味し過ぎて更に追加で2皿目を注文しました(汗
和牛赤身のさっぱり肉刺し
え、どこが赤身なん?
1皿目は岩塩に白胡椒で頂きました・・・ッ!!
2皿目は山葵をたっぷり乗っけてタレで♪
牛タン燻製
コチラも肉刺し同様に岩塩と胡椒、タレと山葵で♪
ガツのごまだれ和え?
これも美味しかったです・・・が、他のヤツと比べると箸休め的な感じ?
特に↓のヤツらがやばすぎた。
和牛赤身の炙り
口に入れて顔がニヤける旨さ|'∀';|
口の中でトロけるお肉がやばいです・・・。
和牛大トロ刺身
これヤバス!
大量の山葵乗っけてもトロットロ!脂うめぇwww
岩塩でも頂きましたが最高です(; ・`д・´) 財布の中身がヤバイ?!
こんなん我慢するとか無理やし ;>w<
本日のひと皿 ゆで熟成タン
もうね・・・コレね・・・アホかと・・・。
↑の和牛大トロや溶岩焼きレバーもヤバかったんだけど、
ゆで熟成タンも同じレベルで旨かった・・・。
とにかく出汁が秀逸。
柔らかさは以下の写真をご覧頂ければ分かると思う。
こんなん。
箸でサッと裂ける柔らかさ。
口に入れると出汁の味が広がって、噛むとタンの食感が微かにあって、
出汁の味から牛タンの肉汁が広がり、気が付くと口の中で出汁に解れたタンが
踊ってるような感じになりました。
これだけで、御飯3杯は行けると思う。
〆にこの出汁だけでお茶漬けに出来ると思うし。
〆の前に何か注文ありますか~と、店のお姉さんから。
友人の一人が「もう一回、肉寿司食いたい」との事。
和牛トロ握り
うん。美味しかったね?
美味しいのインフレで表現が分かんないや(爆
個人的には牛刺しが最高だったかなー。
寿司にするとシャリがある分だけ、旨みをどっしりと受け止めてくれるんだけど
普通に牛刺しの盛り合わせに御飯の方がやばい感じがする。うん。
極コース〆の牛タン茶碗カレー
一緒に写ってるのは肉野菜スープ。
野菜メインで肉はスジ肉かな?細かく切られていて食感が分からないレベルでした。
味はコンソメに近い感じですね。牛肉主体の出汁だからこうなるんだろうなー。
カレーをアップで。
大きな牛タンがゴロゴロっと入ってます。
牛タンは例によってトロットロ。
舌でほぐれるです。
コースが終わった後で、デザートを食べるかと注文したんですが、
『大変申し訳ありませんが、全品欠品となりました』
(; ・`д・´)な、なんだttー?!
ふわとろプリンが・・・liliorz
全体的に量が少な目のお店で、脂気も少ないので、少しご年配の方と一緒に
肉を食べに行く時は金舌さんは良いかと思います。ドレスコードも必要ありませんが。
お会計:16800円
サービス料とか取られる事を前提として、コスパ云々言い出すと
叙々苑とかの方が安いんですが、味は似たようなものですかね。
叙々苑の場合はビビンバや冷麺といったメニューがありますからね~。
焼肉を食べたいなら叙々苑、生食込みなら金舌という感じかな?
参加した皆も満足して貰えたようでなによりでした~。
あ、金舌さんのコース料理を注文すると?
お土産が貰えるんデス。
それはね?
メンチカツサンド~♪
「翌日の朝食にでもどうぞ」と頂きました~。
前回も貰ったので、お約束のようです。
メンチカツというよりはハンバーグフライサンド的な肉密度です(爆
こちらも美味しく頂きました。
さて、こんな感じの旨いモンツアーですが・・・。
みんカラで募集したら行きたい!って人居るのかしら?
参加人数が僕含めて4人以上居るようなら考えます~。
今回も・・・ご馳走様でした♪