社員旅行的なノリでTRG!!
どんどんぱふぱふ~ ヾ|'ω'|シ
中部参戦を見送ったなんとか自動車倶楽部・・・ですが!
10月にお泊りTRGやるよ!って話が出てました♪
大分前からこの日は絶対に休みます!って言ってた訳ですが、
新規案件が入ってきて・・・1週間ほどダルい感じにliliorz
出発前夜まで続いて、なんとか参加まで漕ぎ着けました!
まぁ・・・明日は台風ですが日程的に間に合わないので出勤ですが・・・|'д'|...
僕は双葉SAで皆と合流~。
2時に帰宅して、6時起き。7:40頃に双葉SA到着|'д';| ウー・・・ネムイー
よーっし、撮影班頑張るよっ
・・・あ・・・れ・・・?
デジカメの電池がねぇ Σ |'д';| マジカッ
撮影班終了・・・liliorz
いやいや、携帯を使えばいいじゃない!
って事で協力して貰ったりで撮影班復活(爆
諏訪ICにてTagooさんが合流~。
これで参加台数7台となりました♪
ビーナスラインを制覇するよ!!
道中、霧の駅付近にて撮影~
超もくってます。
そしてハイペース!で美ヶ原美術館に到着~。
道中、先頭に居た赤いプリウス・・・せめて制限速度は出して欲しい・・・(`・ω・)
いやね?最低でも40km/hペースでないと3速以降使えなくて辛いのよ・・・orz
お宅らはエコカーだし、燃費も余裕なんだろうけど、高回転よりになってる
エンジンで低速維持ってしんどいのよ?そんなことは知ったことじゃないんだろうけど(汗
部分的に15km/hって徐行かっ
霧で視界も悪かったし、綴ら折りとか大変なんだろうけど、道を譲るなりすれば後続の行列もなくなるしね。最大で僕らを除いて8~9台?僕らを入れると15~16台の行列になってましたヨっと。
到着時の美術館駐車場
アハハハハ・・・前方視界30m切ってるよね|'д';|
駐車場は特にやばかった!
まぁ、お腹も減ったしごはんごはん!
五郎さんが頼んだ鳥カツ定食にするか、鳥弁当にするか悩んだ末に
バリエーションを見ようと思って鳥弁当をチョイス!
うーん・・・鳥弁当のボリュームが残念かな・・・?
すいませんでした!もう良いですorz
ボリュームありました・・・超ありましたliliorz
少なくても値段相応でしたし美味しかったー!
梅干に見えるのは、子ナスの梅しそ漬け?
甘酸っぱくて美味しかった!
いつもは下の軽食コーナー?を使ってましたが、
2Fのお食事処ってボリュームも味も良いじゃないですか!
次は五郎さんが食べてた鳥かつ定食行ってみます!
三郎さん、かずやさん達が頼んでた天ぷら蕎麦も
でっかい舞茸の天ぷらが入ってて・・・ごくり。
ちなみに僕は鳥弁当のボリュームが軽かったら、
蕎麦シュークリームなるものを頼もうかな!と思ってたんですが挫折orz
美味しかったね~!と外に出る頃には霧も晴れ~の!
こんな感じ|'∀'*|
後はビーナスを降りて、本日の宿に向かって出発♪
前から五郎さんのサクラムサウンド、後ろの三郎さんのスイスポからもサクラムサウンド!なんというサクラムサンドイッチ・・・大佐のマフラーで多少はサクラムサウンドが潰されてなければ即死レベル・・・でした|'д';| ヤベー
あの快音を延々と聞かされるTRGとか洗脳TRGデスヨ。
一眼とかやべー出費が控えてるのにマフラーなんて買えないよ!!
ま、マキシムは入ってるけどさっ!サクラム高いよっ
なんという物欲の嵐・・・なるほど、これが物欲の秋か(違
な~んてやってる間に休憩場所の道の駅「みまき」着~。
さて、問題です。どっちが道の駅でしょう(爆
どうみても・・・道の駅じゃNEEEEEEEEE
どうみても反対にある温泉の方が道の駅っぽいよ!
っていうか、トイレしかないって道の駅じゃないからっ
それ、
道のトイレだから!!
都内でブレイクしてると噂のパン屋『像の耳』がありましたが、
お昼のボリュームがでっかくて買えず・・・。
ガソリン入れる人とか色々で隊列ブレイクしてバラバラに宿までGO !!
ナビを見ながら走るも途中で・・・かずやさんが右折!?
ナビと違うよ!?と、取り敢えずかずやさんについていこう!
→・・・ブーン!!シルファーさんが直進!Σ |'д';| え、ちょ・・・
農道っぽいのを走りつつ、かずやさんを追っかけて~・・・かずやさんが右折!?
ナビでは直進・・・市内方面にナビは進路を指していたので・・・かずやさんとブレイク!
ここから孤独な戦いが始まった・・・。
ソウデス。渋滞デス。
ガソリンは出発前日に満タンまで入れてあったので、往復は余裕ー。
(なんて思ってたのが間違いだったと後で後悔するんですが)
ながいよ!
うーん・・・ナビの進路から外れるけど迂回するかーと思ってたら、
後ろからサクラム装着のスイスポがフォーン!と後ろから右折レーンに!
あ、あれ?三郎さん??ナンバーを見て・・・三郎さんっぽいキガスル。
でも違ったら超恥ずかしい・・・信号が青!フォー・・・三郎さんだった!
三郎さんについていけば良かったー!と思いつつも次の交差点を右折して
渋滞を回避・・・してたら、いつの間にか三郎さんがスタンドで給油していた|'д';|
グーグルマップで渋滞状況見て、ナビの進路そのままに宿へ~。
道を一本間違えて、少し遠回りしてしまったんですが
結果的にシルファーさんと同着!宿付近でランデブーしました(爆
ちなみに三郎さんとかずやさんが先に到着してました|'ω';|
駐車場がなかったりと色んなハプニングがありましたが・・・(汗
宿でお風呂に入って・・・ご飯を食べて!
部屋飲みするぞー!って事で、買い出しに出かける系ボーイズ!
お宿は湯田中でした♪
駅前のローソンにてお買い物~。
宴会のお話は・・・シルファーさんの武勇伝と女のお話(爆
車の話題が出ても何故かテーマが上記にすり替わる不思議発見(爆
おつまみをパクつきながら、お酒を飲んで~腹筋が痛くなるぐらい笑った~。
皆で楽しくギャーギャーやるのってやっぱり楽しいです|'∀'*|
うん、気力の充電だね!
そして・・・楽しい時間も寝落ち者が増えてきたので解散~。
明日は朝風呂入って、haruさんと合流!?だ~!
うん、あの露天風呂って超見えるよね。
野郎の裸なんぞみたい人は居ないと思うケド。
別のホテルから絶対に見えると思うんで、
もう少し壁を作ったほうがいいよーな?
お値段も御飯とか考えると最高のコスパなんですけどねっ
・2日目
撮影班の活動再開
お天気は朝から雨~。台風だしね~。
たっちゃんが石井さんの走行会で1位だったとか
ついったーで見ながら雨と風やばそうだなーと思ってた(爆
こっちは風が無いけど雨が・・・っ!
そして霧が・・・ッ!!
隣に見えん邪魔と手を出したら指が写ってた(汗
渋峠でharuさんと~・・・あ、あれ?
そのまま草津まで|'д';|
む、霧が晴れてきたよ!
雨が強くなってきたー
ワイパー先生 安定のディフェンス
そして激しく隣の携帯が邪魔(爆
硫黄の匂いだー!草津ー!!
信号待ち~。
雨は続くよ~
道の駅?草津にて休憩+お買い物(お土産)
僕は草津『抹茶チョコ大福』をチョイス~。
後日談
帰る→渡す→食われる
orz
そして軽井沢に到着~。
さつえいはん の ぼうけんのしょ(えいぞう) は ここで とぎれている 。
某大規模MTGの第三駐車場(有料)に車を停めて~。
アウトレットでパスタを食べる!
大盛り頼んだ筈なんだけど、どう見ても量は普通サイズ。
ただしレシートは大盛り料金。味もしょっぱい(`・ω・) パスタの茹で方が雑。
アルデンテを意識してるんだろーけど、ただ硬いのとアルデンテは別です。ラーメンの針金みたいなレベル。いつもは違うのかもしれませんけど、ファミレスのパスタのが美味しいんじゃないかなぁ・・・僕の頼んだカルボナーラに関しては(`・ω・)
お店もそれなりに混雑してて、店員さんが少ないのか大変そうだったけど・・・
提供するサービスに対しての言い訳にはなりません。
お値段もそれなりの良いお値段がしてたので、
それなりのサービスじゃないとなぁ
ここで、なんとか自動車倶楽部TRGは解散~。
山梨静岡方面の僕とTagooさんで帰路に~。
軽井沢MTGの帰りコースで行きましょうと提案!
そう、帰り道の佐久にカメラのキタムラがあるしね!!
カタログ貰って帰ろう!あわよくば展示品触って帰ろう!!
→展示品は鍵付きショーケースの中&レンズ無しボディだけ
(`・ω・)
カタログだけ貰ってきました~。
来月のTrick ster走行会(スポーツランド山梨)には間に合うから良いかな?
あ、ついでにコマーシャルです!
TrickSter走行会 in スポーツランド山梨
日程:11月01日(土)
清里MTGの前日ですね~。車種や経験を問いません~|'∀'*|
・・・・・・・・・で、終わってれば幸せだったんですが、ここにきてフラグ回収です。
そう、ガソリンが・・・・な・・・い・・・・・。
始まりました一人エコ耐久レース(爆
勝利条件:ガソリンが尽きる前に給油すること
敗北条件:ガス欠
信号変わるなぁぁぁあああぁぁああ!!
とか絶叫?!しながら運転しつつ・・・ランプ点灯(ぁ
あ”・・・・。
まー、もうちょいでスタンドあるし、余裕かな?
ロープが張ってある・・・だと・・・?
え、何?潰れたの??馬鹿なの???
ま、つ・・・次があるよね。
あはは・・・ギャグだろ?潰れてんのかよ
2店目終了
えーと、ここからだと野辺山に突入するんですが・・・。
え、登るの??ガソリン食うよね??
登坂車線があるのに40km/hぐらいで延々と登る先頭・・・勘弁してよー・・・liliorz
雨で路面もヤバイのに登坂車線から抜かすしかないよね・・・?
って思ってたら前の車がウインカーはついて無いけど道を譲ってくr・・・
って戻るのかよ!
2車線使って走るとかサーキットじゃねーんだぞ!アホか!!
それから登坂車線1つ分をイライライライラと過ごして・・・2つ目の登坂車線で追い抜くと斜め前の車が水たまりをガッツリ踏んで水が登坂車線に流れ込み?ハイドロ。フロントガラスも一瞬でしたが水で覆われて・・・コーナー途中でこれって・・・血の気が引きました・・・orz
外側から抜こうとした罰なんでしょーかね・・・。
ステアは切ってたんで斜め前からガードレールに近づく→『あー・・・サイドの板金いくら掛かるかなー・・・』→途端にフロントグリップが回復→リア側が水溜り?踏んで浮いてケツが流れる・・・フロント接触回避→やばいスピンする!ってかリアがガードレールに当たる!?当たるな・・・!元々コーナーの真ん中辺りだったのもあって、必死にカウンター当ててる内にコーナー抜けた。
運もあるんだろうけど、咄嗟に同じことをもう一度やれと言われて出来る気がしない。
冷静になれるぐらい(走馬灯?)ギリギリの危うい状態でした。
JAF呼んで移動するハメになったりするけど、ガソリンが無いときに変なのが前に居ようが、事故るよりは絶対にマシ。本日の教訓ですねー・・・。10代後半から20代前半の馬鹿やってた頃じゃないんだから、安全第一にしないと社会的にもマズイしなぁ・・・。
自分の馬鹿さ加減を再認識した今日この頃でしたー。
接触もなく、ガス欠にもなりませんでしたが一番は無事に帰れたこと。
どんな人間でも一年に数回はヒヤリハットがあるとは言われてますが、
自分基点で発生するヒヤリハットに対する戒めとして気を付ける事にします。
ついでにこのblogを戒めで残しときます。安全運転第一です(`・ω・)
良い加減にガソリンが無くなる・・・もうダメかも・・・エネオスまで持つかな?
行ける・・・!
ロープもない!
レギュラー・ハイオクは工事中
馬鹿なの?厄日??厄日だよね???
切れるなと必死に願いながら・・・なんとか次のスタンド(エネオス)に到着・・・。
そこからは長坂ICから中央道に乗って甲府南まで。
甲府南のファミリーマートでTagooさんと別れて家に帰宅~。
そんな笑えないハプニングがありましたが、
全体を通しては最高に楽しい土日でした!
御一緒した『なんとか自動車倶楽部』の皆さんお疲れ様です!
また、皆で遊べる日を楽しみにしてます~♪