お久しぶりです|'∀'|
ちょっと仕事の関係で更新が出来ずに放置しちゃってました(`・ω・)
更新ネタは毎週たまってたんですけどね!
さてさて、一番最初は11/3です。
この日は友人達に誘われて箱根ターンパイクへ向かう予定でした。
メンバーはいつものS15とDC5の友人達です。
集合は山中湖で、14時の予定です。
ところが・・・友人の一人がいつになっても到着せず|'д';|
集合時間から1時間ちょっと過ぎたあたりで友人到着。
流石に15時を超えていたので、今から箱根方面に向かうには
アウトレット渋滞を抜ける必要もあるので必然的に帰りも遅くなりそうです。
そこでちょうど友人が聴いていた、FMフジで甲府市内の照明を一部落として
星を見るというイベントをやるという情報が入ってきました!
イベント会場は山梨県立科学館との事でした。
科学館かよ!近所でやってるのかよ!(笑
(私の住んでいるアパートは善光寺にあるので、科学館まで車で10分以内)
現在の時刻は15:30。イベント開始は18:30。
吉田市内が渋滞してるだろうし、甲府に到着するのは多分17:00頃?
夕飯ゆっくり食べて行けばちょうどいいかも?
こ れ は 行 く し か な い
ドライブがてら精進湖ブルーラインを抜けて甲府に向かいます。
えぇ、白バイとランデブーしたブルーラインです。
何事もなく甲府に到着。
道中までの写真なんてないよ!
後ろから速いのが2台ついてきてるからね!
時間的には既に17:10・・・ちょっとオーバー気味です。
車をアパートに停めて、夕飯は
『縁者』さんでつけ麺を食べました!
縁者さんのつけ麺は本当に美味しいです・・・。
山梨に来たら1度は食べてみてください。エビ辛味もオススメですよ!
残念ながら縁者さんの写真は撮り忘れてましたorz
3台で行っても駐車場が空いてるのか分からないので、
車はS151台で行くことにしました。科学館に到着したのは18:10。
既に展望台に来てる人は何人か居ました。
友人がデジイチ持ちの三脚持参でしたので、なるべく良いポジションを
確保するためにプラネタリウムなんかのイベントはスキップ(笑
残念ながら私のコンデジの画像です|'д';|
甲府の夜景って
日本三大夜景に選ばれてるんですよ?
よーく観察していると、私の住んでいるアパートが分かりました|'∀';|
山梨学院大と付属高校はやっぱり金掛かってますねー。
星の写真なんかもトライしてみましたが、コンデジでは綺麗に撮れずorz
いいですよ・・・実家にいけばもっと暗いので、綺麗に撮れますからorz
-----------------------------------------------------------------------
ここからは11/9になります。
実はこの日、平日ですが代休を貰えて休みでした。
しかも、茨城の友人が出張で塩尻に来ていたらしく、
前日にメールが来まして夕飯一緒に食べようとのお誘いでした。
わざわざ上司の誘いを断って、甲府で降りてくれたみたいです。
この友人とは大学・院生時代まで6年間付き合いがありました!
共同研究で企業に出向したり、JAXAでロケット飛ばしたりといろんな思い出があります。
せっかくなので、もう一人の大学・院生時代の友人を上野原から呼び出しました(笑
上野原→甲府だと流石に可哀想でしたので、集合は大月or都留という事にしました。
(上野原は東京より、甲府は長野よりで県内の正反対だったりします)
選んだお店は都留市は田野倉にあるピッツァ屋さん
Pizzeria B
以前、何人かで行ったことがあるお店ですが、店内はログハウス風のお洒落な
雰囲気があって、石竈でピッツァを焼いてくれる本格派なお店です。
こんな感じの店内です。
1階はカウンター席で、オーナーさんとお話しなんかも出来ますー。
2階は個室になってます。大人数でわいわい食べるならおすすめです!
ピッツァはナポリピッツァですね。
ちなみに個人的にはドルチェとデザートピッツァ、パスタもお勧めです。
コーヒーもすごく美味しいですよ?
3人でしたので、ピッツァを1枚ずつ選んで分けて食べることに。
選んだピッツァはマルゲリータ、4種のチーズのピッツァ、しめじと自家製ベーコンのピッツァです。
飲み物はウィルキンソンジンジャーエール×2、マンゴージュース×1
茨城から来た友人はお酒が飲めない、私達は運転なので却下^^;
マルゲリータです。
しめじと自家製ベーコンのピッツァです。
4種のチーズのピッツァは気が付いたら無くなってました(汗
・・・反省しなきゃliliorz
まだ入りそうな感じだったので、口直しにサラダとパスタを注文。
サラダは香草サラダ、パスタはワタリガニのクリームパスタ、カルボナーラです。
香草のサラダを3人で分けました。結構な量があるんです。
写真は既に分けた後ですー。これ2杯分は残ってます。
カルボナーラです。自家製ベーコンが入っていて非常に美味しい・・・。
例のごとくカニのクリームパスタは無くなっていました(汗
写真ぐらい撮らせろよ!?
お腹も膨れてきたところでLOだと言われたので、ドルチェを注文することに!
茨城の友人が頼んだ3種のジェラートの盛り合わせです。
そして私が頼んだフォンダンショコラです!|'∀'*|
ここのフォンダンショコラ美味しいのです・・・!!
満腹になり、友人を大月駅に送り届けて解散しましたー。
-------------------------------------------------------------------------
そしてとどめに11/10です。
この日は奥多摩へ紅葉を見に行こうと友人を誘っていたのですが、
高校時代の同級生の一人が、友人達に以前から行きたいと言っていたらしく
清水市にあるお宝鑑定所?というお店に行くことになりました。
車は私のNC2と同級生が出したヴィッツ(1.3LのMT)です。
面子は例のS15とDC5、私、同級生の4人です。
乗り合わせはそれぞれ助手席に一人乗っける形です。
途中で運転をDC5とS15の友人に変わったりしながら進みました。
道中でよったセブンイレブンの駐車場から富士山が綺麗でしたので、
写真を撮ってみました!
買い物を終えて、いざ日本平に行きましょうということに!
だって近いじゃないですかー。どうせなら行きたいじゃないですかー。
しかし難色を示す同級生。
誘っといて自分の用が終われば帰りたいなんて自己中過ぎですよ?
3対1で可決され、しぶしぶとですが了解を得たので日本平に向かいます。
何故か近づくにつれて増える白バイ・・・覆面・・・パトカー|'д';| !?
な、なにも違反してないアルよ?1号線でちょっと飛ばしたけど周りに合わせたよ!?
がくがくぶるぶる
日本平に上る道で白バイ2台とランデブー・・・。
あれ、護衛されてます?なんかVIP待遇な感じ(笑
ぷるぷる・・・。
そんな感じで日本平に上りました。
黒い服着た宮内庁の人が何人も・・・友人たちとアイコンタクト。
あぁ・・・皇族がお見えになるんですね・・・。
聞いてみると18:30ぐらいにお見えになるそうです。
S15の友人が大興奮。『現人神で在らされる皇族の方を見られるー!』
それまで時間があったので、日本平を散策します(苦笑
ここまで喜んでいるのを見たら、待ちたくなるじゃないですかー
散策していて思ったのは景色が良い事です。
辺りが見渡せるのは気分が良いですね!
強いて言うなれば、私のカメラの腕と質が残念ということか・・・|'д';|
似たような写真ばっかりでごめんなさい(`・ω・)
やっぱり道中の写真なんかが欲しいですねぇ・・・。
いつも助手席に乗る機会があっても、話し込んじゃって撮り忘れたりorz
そういえば電波塔がありました。
いやー・・・でかいでかい・・・。見上げていたら首が痛くなりました|'д';|
こういう事も書いてあるんですね。
ちょっと意外でした|'ω';|
そして驚いた2段目!赤い靴を履いた女の子です。
そういえば清水市が舞台でしたね・・・!
『母と子よ、永遠に安らかなれ』
この一言には、どれだけの想いが籠められているのでしょうか。
甘えたい盛りの9歳という幼くして亡くなった女の子は、辛い病床にて
何度も母親を想ったのでしょう。
昭和61年3月31日・・・私が生まれる1ヵ月ほど前に完成したのでしょう。
昨今のニュースで流れるような悲報や詐欺・悪徳商法、いじめ問題などを考えると
私達は、この頃のような人間の善意と尊厳を取り戻す必要があるのかもしれませんね。
時刻は18:10頃。あともう少しで皇太子殿下がお見えになるそうです。
警備が一層厳しくなり、登ってくる車の規制や、巡視が増えました。
S15の友人が宮内庁の人?に旗を渡されて大喜び。
私とDC5の友人は苦笑しながら、皇太子殿下を見る事を決めました。
この辺りで同級生が拗ねてしまいまして、車に居ると告げられ離れます。
うーん・・・協調性って大事です・・・よ?
18:40頃だったでしょうか?皇太子殿下が車で通り過ぎました。
どうやら日本平のホテルに御宿泊されるそうです。
そうですよね。暗くなった夜の日本平を観光?するのはちょっと変ですしね。
(夜景は綺麗だと思いましたが・・・)
写真は撮ると怒られそうでしたので、撮れませんでした(`・ω・)
今週は冬タイヤなどの準備を進めるにあたって、
ショップに行ったり来たりしてましたー。
来週以降はどうなるでしょうかねぇ・・・。
雪が降ったらドライブは諦めモードでしょう(`・ω・)