おまたせしました!
え、待ってない?
今週はどこにも行きませんでした なう
そして来週はどこにも”
いけません”
詳細は後程に別で更新します。
前回の続きからですー|'д';|
安定の百選
憲章なんてあったんや!
堰き止めてます。
この高さ分の水量を堰き止めるんだから凄いよなぁ・・・。
・・・ん?あの橋を走ってるヤツは・・・ッ!
ついに姿を激写してやりました。
倍率上げて撮ったので画像は悪いです(汗
乗った子供も泣くと噂のロードトレインです。
(たまたまでしょうけど、小さい子が泣いてました)
くそう・・・このセンスただモンじゃないな・・・。
ダム湖(宮ケ瀬湖)はこんな感じです。
天気も良くて凄く良い感じ!
お腹が減ったので食事処によってみました。
大学時代は昼(コンビニのパン)をバスの中で食べたので、
ソフトクリームを皆で食べただけでした。ごはんは何があるのやら・・・。
・・・宮ケ瀬ダムカレー!
カレーを堰き止めてます(笑)
友人と
「きのこたけのこ戦争」が勃発しそうになりました。
普通に考えてタケノコ一択だろう...
ピンポーン
おっと誰か来たy...
怖いNE |'ω';|
茶番は置いといてダムを模したカツカレーです|'∀';|
多分、きのこたけのこは公園の木とかなのかな?
お値段の割に味は普通?
観光値プライスってことかなー。
そして安定の
アクアソフト
学生時代に『おい、アクアって何味だ!?』と騒ぎになりました。
当時は仲間一同でした。煩い学生時代で、すみませんでした(汗
え、味は多分ブルーハワイですよ?
ちょっと違うような気もするので食べてみてください|'ω'|
お腹も膨れて軽く見学を再開します。
階段長いなーΣ|'д';|
行きに乗ってきたインクラインです。
建設当時はインクラインを利用して資材を運んでいたようです。
観光再利用って良く出来てるなぁ・・・。
ダム湖を見納め、友人が追加オーダーしたヤビツ峠に・・・ガクガク
その前に湖背景に愛車をパシャリ。
背景って言っても殆ど映ってませんね|'д';|
ヤビツ峠・・・それは<嫌道>/<険道>と書いて県道と読みます(ぉ
次から友人とのツーリングにココを誘われたら真っ先に拒否すると思います。
まず道が細い・・・!すれ違い不可な場所が殆どです。
道中で何度か対向車と行ったり来たりの譲り合い状態でした。
道中こんな橋がありました(笑
確かに地獄だったね!
休憩がてら、多少見晴のきく場所で停車。
飛ばす云々ではなく、何より気持ちよく走れない。
これってリズム云々以前の問題でした|'д'|
そして特に怖かったのは
ロードバイクの自転車乗り。
我が物顔で道路に陣取るの止めてください迷惑です。
カーブミラーの無い死角から全力で飛びこまれる身になってください。
えぇ、確かに自転車ならこの道幅でも気持ち良く走れるでしょう。
こんな道は知っていても、車で通らない人が殆どでしょうしね。
車が少なければ全力で気持ち良く走れるんでしょうね?
でもね。車が来た時に睨みつけるのはどうかと思いますよ?
大方『邪魔な車が来たな』とか『危ないな』なんて思ってるんでしょうけれど。
こんな道幅で制限速度以上は怖くて出せませんし、落石跡が見られる場所で
噴かしたら落石でボディが凹みますよ。
そんなスピードをそもそも出せない車側に対して、明らかなスピード違反は
自転車側でしょうね。全員がそうであるとは言えませんが、少なくても睨みつけてきた
自転車乗りの方は自分が危険な運転をしてると理解しないと危ないと思いますよ?
後日、バイク乗りの友人から『ヤビツ峠は自転車のメッカだよ』と聞きました。
『マナーの悪い自転車乗りのね』と一言が付きましたが。
事実として、南側から展望台に登って南側から降りる方が良いようです。
取り敢えず不愉快な思いばかりだったので、二度と行かないと思います。
そのまま神奈川-静岡経由で山梨に帰ります。
富士山かな?見えてきた時は帰ってきた感が・・・|'∀';|
山中湖を横切って・・・
富士吉田-都留-大月実家と帰還しました。
・おまけ
翌日の日曜日にみんカラ友達が富士吉田の道の駅にて
イベントやってると書いてたので、帰りの休憩がてら寄ってみました|'ω';|
この日も天気が良く、気持ち良いオープンデー。
痛車フェスらしいです|'∀'|
この日は一人でしたので、適当に冷かした後でコーヒー飲んで出発です。
友人とか誘っとけばよかったかなー。イベントにぼっちは辛い|'д';|
ついでに滅多に来ないのでレーダードームを撮っときました(汗
富士山は天気が良かったのに雲が・・・。
そのまま河口湖-御坂経由で甲府に戻りました。
長かったー(汗
Posted at 2013/04/21 11:43:38 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記