先日ガレージの照明を蛍光灯から機器ごとLEDに交換しました。
かなり明るくなって満足していたのですが、ふと見ると愛車の屋根に、若干、うろこ状のイオンデポジットがあることに気づきました。それでもボディカラーが白だからどうせ目立たないと軽く考えておりました。
しか~し、いつもの手洗い洗車から帰ってきて、車をガレージにしまって照明がついたら、一見きれいな塗装に見えますが、ボンネット~屋根~リア~両サイドに結構イオンデポジットが付着しているではありませんか!!
納車から約半年、まだ3000キロしか走行していませんが、最近水弾きが悪いと感じていた原因はイオンデポジットのせいでした。
ちょうど、毎日のようにみん友のサビ抜き鉄火さんの怒涛の洗車ブログを拝見し、今までどちらかと言えば他力本願だった洗車を、一回とことんやってやろうじゃないかと、洗車魂に火がついてしまいました(^^)/
通勤電車で洗車について調べたところ、「
GANBASS」さんのHPを見つけ、そのこだわり過ぎて非常に難解なブログを読み解き、必要と思われるものを大人買いしてしまいました笑
ようやく全てが揃い、昨日朝7時より洗車道開始!!(集中しすぎたため写真が全くございません)
あらかじめ散水ホースのヘッドをシャワーモードにしてボディについた汚れを優しく水で流した後は、まずはこのタイヤ用クリーナーでタイヤとホイールをゴシゴシします!
スプレーするだけでタイヤから茶色い汚れが浮き出し、ホイールの汚れも浮き出します。
少しおいてからタイヤにブラシをかけ、ホイールは1本、1本丁寧にマイクロファイバークロスで洗います。その後は水で洗い流しました。
続いて、モフモフの洗車専用クロス
今まで使用したどの洗車クロスより、毛足が長く、柔らかで保水力が半端ないです。
傷がつく余地がありません(^^)
まずはリブートシャンプーをたっぷり泡立て、モフモフの洗車クロスに泡を乗せる感じで、ボディの隅々まで洗います。
窓枠のゴム部分やバンパー周りの樹脂部品についた薄いイオンデポジット等はこれだけできれいになります。
一度よく水で流した後は、窓の油膜を落とすべく、専用のサンダーと研磨剤を購入しました。
今まで手磨きで難儀していましたが、これを使うと窓全面で10分程度でピカピカになりました。
続いて、研磨剤を水で洗い流した後、こちらの脱脂シャンプー、オリジンを使用して丁寧に洗って塗装面をすっぴんに近づけます。
続いて、マイクロファイバークロスで一度ボディの水滴を拭き上げ、こちらのリブートを使用して問題のイオンデポジットをやっつけていきます。
一度濡らして固く絞った新しいクロスに液剤をつけて、範囲を区切り少しずつ作業を進めます。
面白いようにイオンデポジットが白く浮き上がり、乾いたきれいなクロスでふき取るときれいに落ちます。頑固にこびりついている箇所は優しく2、3度繰り返すときれいに落ちました。
ボディ全面のイオンデポジットを落とした後、念のためもう一度リブートシャンプーで洗い流しました。
簡単に水気を取った後は鉄粉除去剤を各部位ごとにスプレーし、30秒位置くと鉄粉が刺さっている箇所が紫色に変わり溶け出します。これを2回繰り返したところ変色反応が無くなりました。
ボンネットで5か所位、フロントバンパー周りに数か所、以外にリアハッチ部分に10数か所の変色がありました。それとリアのホイールアーチ部分も数か所変色がありましたが、屋根やドアには反応がありませんでした。
アルミホイールにもスプレーし、アルミだけはノーコンパウンドの粘土をかけて、つるつるになるまできれいにしました。
この後は本日4回目のシャンプー洗車(^^;)
オリジンを使用して洗った後に、再度きれいに拭きあげます。
続いて、オーバーコート剤の下地兼汚れ落としを兼ねるPM-LIGHTを使用し、これも各パーツごとに作業を進めます。
PM-LIGHTを使用してびっくりしたのが、これまで4度もシャンプー洗車をしているのに、ドア周りとリアハッチがとても汚れていたことです。ドアハンドルの爪でついてしまった線傷などもきれいに落ちてしまいました。
最後にこちらHAZEというオーバーコート剤を乾式施工!
過去にはシュアラスターのゼロなども使用してきましたが、艶感が桁違いです!
ボディーからホイールまで施工し、納車時より輝いて見えました!!(^^)/
同時にウィンドウには洗車の王国さんの純フッ素系ガラスコーティング剤を塗りこみます。
撥水はシリコン系に劣りますが、うろこ状のシリカスケールを寄せ付けないのはフッ素系とのことでしたので採用しました。
同時にタイヤワックスも施工!こちらはシュアラスターさんのタイヤコーティング+R!
安定の黒い艶!
以上、すべて終了したのが午後1時(-_-;)
食事もとらずに6時間ぶっ続けで洗車をしてしまいました。
その後もしばらく、ガレージの中輝く愛車を、色々な角度からうっとり眺めていました。
次は室内清掃も極めたいと思いました 笑