• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ども忍者のブログ一覧

2017年12月04日 イイね!

自分史上、最高の洗車!

先日ガレージの照明を蛍光灯から機器ごとLEDに交換しました。

かなり明るくなって満足していたのですが、ふと見ると愛車の屋根に、若干、うろこ状のイオンデポジットがあることに気づきました。それでもボディカラーが白だからどうせ目立たないと軽く考えておりました。


しか~し、いつもの手洗い洗車から帰ってきて、車をガレージにしまって照明がついたら、一見きれいな塗装に見えますが、ボンネット~屋根~リア~両サイドに結構イオンデポジットが付着しているではありませんか!!

納車から約半年、まだ3000キロしか走行していませんが、最近水弾きが悪いと感じていた原因はイオンデポジットのせいでした。


ちょうど、毎日のようにみん友のサビ抜き鉄火さんの怒涛の洗車ブログを拝見し、今までどちらかと言えば他力本願だった洗車を、一回とことんやってやろうじゃないかと、洗車魂に火がついてしまいました(^^)/

通勤電車で洗車について調べたところ、「GANBASS」さんのHPを見つけ、そのこだわり過ぎて非常に難解なブログを読み解き、必要と思われるものを大人買いしてしまいました笑

ようやく全てが揃い、昨日朝7時より洗車道開始!!(集中しすぎたため写真が全くございません)


あらかじめ散水ホースのヘッドをシャワーモードにしてボディについた汚れを優しく水で流した後は、まずはこのタイヤ用クリーナーでタイヤとホイールをゴシゴシします!



スプレーするだけでタイヤから茶色い汚れが浮き出し、ホイールの汚れも浮き出します。
少しおいてからタイヤにブラシをかけ、ホイールは1本、1本丁寧にマイクロファイバークロスで洗います。その後は水で洗い流しました。

続いて、モフモフの洗車専用クロス



今まで使用したどの洗車クロスより、毛足が長く、柔らかで保水力が半端ないです。
傷がつく余地がありません(^^)

まずはリブートシャンプーをたっぷり泡立て、モフモフの洗車クロスに泡を乗せる感じで、ボディの隅々まで洗います。



窓枠のゴム部分やバンパー周りの樹脂部品についた薄いイオンデポジット等はこれだけできれいになります。

一度よく水で流した後は、窓の油膜を落とすべく、専用のサンダーと研磨剤を購入しました。
今まで手磨きで難儀していましたが、これを使うと窓全面で10分程度でピカピカになりました。





続いて、研磨剤を水で洗い流した後、こちらの脱脂シャンプー、オリジンを使用して丁寧に洗って塗装面をすっぴんに近づけます。




続いて、マイクロファイバークロスで一度ボディの水滴を拭き上げ、こちらのリブートを使用して問題のイオンデポジットをやっつけていきます。



一度濡らして固く絞った新しいクロスに液剤をつけて、範囲を区切り少しずつ作業を進めます。
面白いようにイオンデポジットが白く浮き上がり、乾いたきれいなクロスでふき取るときれいに落ちます。頑固にこびりついている箇所は優しく2、3度繰り返すときれいに落ちました。

ボディ全面のイオンデポジットを落とした後、念のためもう一度リブートシャンプーで洗い流しました。

簡単に水気を取った後は鉄粉除去剤を各部位ごとにスプレーし、30秒位置くと鉄粉が刺さっている箇所が紫色に変わり溶け出します。これを2回繰り返したところ変色反応が無くなりました。



ボンネットで5か所位、フロントバンパー周りに数か所、以外にリアハッチ部分に10数か所の変色がありました。それとリアのホイールアーチ部分も数か所変色がありましたが、屋根やドアには反応がありませんでした。

アルミホイールにもスプレーし、アルミだけはノーコンパウンドの粘土をかけて、つるつるになるまできれいにしました。

この後は本日4回目のシャンプー洗車(^^;)
オリジンを使用して洗った後に、再度きれいに拭きあげます。

続いて、オーバーコート剤の下地兼汚れ落としを兼ねるPM-LIGHTを使用し、これも各パーツごとに作業を進めます。



PM-LIGHTを使用してびっくりしたのが、これまで4度もシャンプー洗車をしているのに、ドア周りとリアハッチがとても汚れていたことです。ドアハンドルの爪でついてしまった線傷などもきれいに落ちてしまいました。

最後にこちらHAZEというオーバーコート剤を乾式施工!



過去にはシュアラスターのゼロなども使用してきましたが、艶感が桁違いです!
ボディーからホイールまで施工し、納車時より輝いて見えました!!(^^)/


同時にウィンドウには洗車の王国さんの純フッ素系ガラスコーティング剤を塗りこみます。



撥水はシリコン系に劣りますが、うろこ状のシリカスケールを寄せ付けないのはフッ素系とのことでしたので採用しました。

同時にタイヤワックスも施工!こちらはシュアラスターさんのタイヤコーティング+R!



安定の黒い艶!


以上、すべて終了したのが午後1時(-_-;)
食事もとらずに6時間ぶっ続けで洗車をしてしまいました。

その後もしばらく、ガレージの中輝く愛車を、色々な角度からうっとり眺めていました。
次は室内清掃も極めたいと思いました 笑  





Posted at 2017/12/05 13:10:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ7.5 R | 日記
2017年09月04日 イイね!

ECUリマップ&マフラー交換

先週1週間車を預けて、ECUリマップ(DSGリマップ含む)とイギリスから届いたキャタバックの取付けをして頂きました。

相性の悪いイギリスのショップですが、今回もプチプチで包んだだけで送ってきたせいで、マフラー接合部に曲がりが生じていました。



交換するのも億劫なので、修正をして頂き無事に取付が完了しました。



ティップはカーボンに変更して注文しましたが、カーボン柄の貼り物ではなく、爪で弾くと「カン!」と甲高い音を立てるドライカーボン製でした。


天気も撮影場所も悪いので分かりづらいかもしれませんが全体の写真になります。



取付もビークルエンジニアリングさんでお願いしたのですが、社長さんはとても繊細なお仕事をされる方なので、マフラー取付についても、左右出口の面合わせをきっちりされておりました。また、エンジンルームのブローバイケースに繋がるパイプの損傷にも気づいていただき、対策品へ交換もして下さいました。大切なものを安心して託せる出会いは中々ないので今後共お世話になりたいと改めて思いました。


ECUは先に仕上がっていた友人のデータを基に仕上げて頂きましたのでほぼ同じような結果でしたが、シャシダイ&実際に走りこんでいただき、微調整を行って頂いたようです。(200キロ程走行距離が伸びていました)



前車7Rと比較すると、

363HP(368PS)→403HP(408.6PS)

472Nm(48.13kgf/m)→521Nm(53.13kgf/m)

約1割の出力アップ

正直、この車体で400PS&50kg超えは公道ではパワフル過ぎてエコモード走行で十分です。

排気音も車内への籠り音は無く、気持ちの良い音量でした。

昨日ゴルフコンペがあったのでアクアラインを通って千葉に行ったのですが、道中、十二分に堪能させていただきました。、ブレーキもばっちり効きましたのでサーキットでも安心です(^^)/


最後に、納車後、レヴィテックのPowerShotという添加剤を入れて慣らし運転をしました。リマップ前のデータが下記になります。



気温等もそこまで差がない状況で、アフターパーツは全く同じものをつけている友人の車両より5HP程上回っていました。リマップ後の比較では最終的には2HP下回ってました。どちらも誤差の範囲内だと思います。

結論は添加剤を宣伝されているHPなどで「20PSアップ!」等書かれておりますが、私の車両ではシャシダイ上で効果効能は確認できませんでした。結構高かったので少し残念でした。

Posted at 2017/09/04 13:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ7.5 R | 日記
2017年08月18日 イイね!

ECUリマップ情報

長雨続きの8月、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私のお盆休みは子供の野球合宿の付き添いで終わってしまいました。

球拾いとグラウンド整備で筋肉痛に苦しんでおりますorz

さて、友人の7.5Rがビークルエンジニアリングさんの現車合わせのECUリマップから戻って参りました。ほとんどのパーツが私の車と一緒なのでとても参考になります。

Racingline製品をフル装備している車両で、ノーマルエンジンコンピューターのままシャシダイに乗せた結果が下の図になります。



見事にパワーは約20PS、トルクは約2kgm向上しています。


これを何度もシャシダイにかけ、実走行テストを繰り返して完成したデータを入れたものが下の図になります。



データを抜粋すると
Max boost: 1.45bar→1.8bar
Torque limit (DSG): 450Nm→600Nm
Max power: 330BHP@6,560rpm→405BHP@6,345rpm
Max torque: 413Nm@3,000rpm→520Nm@4,500rpm


とうとう400PSを超え、トルクも53.2kgmに達しています(*_*)

7速DSGのトルクリミットが上がっているので、50kgm超えが可能になったようです。

こんなに簡単に400PS超えしちゃうのは、一昔前の2Lターボエンジンでは考えられないですね(笑)

私はマフラー交換後の入庫になりますので、9月初旬にビークルさんに入庫になりますが今から楽しみです(^^)/
Posted at 2017/08/18 13:59:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ7.5 R | 日記
2017年08月07日 イイね!

ゴルフ7.5R パーツ移植完了

前車の7Rから主要パーツを全て7.5Rへ移植完了しました。

先に紹介した通り、マフラー出口間の寸法が違うため、キャタバックのみ移植を諦めました。

次のマフラー候補を探している中で、こんな記事を発見!!

https://www.autocar.jp/news/2017/08/01/231158/

アクラポのチタンマフラーで純正比7kgも軽量と食指をそそられます。



海外サイトなどでも話題となっていますが、単品で$4000近い価格ではないかと噂されており、
日本に入ってきた場合ではもっと高額になるのは必至だと思います。

私がVGJ筋から聞いた話ですと、日本ではパフォーマンスパックを装備した車両を100台限定で発売するとかしないとか!?

また、7.5R所有者から不満が出ることも予想されるので、現行所有者に限り、Dを通じてパフォーマンスパックの販売をする可能もあるとの事。

いずれにせよ、どうなるか分からない状況なので、取り急ぎ私としては、キャタライザーは7Rと一緒の為、7.5R用Milltek社製キャタバックの導入を決定しました。



またそのままですとつまらないので出口を新製品のカーボン製に替えました!



8月下旬には交換できると思いますのでまたご紹介したいと思います(^^)

Posted at 2017/08/07 11:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ7.5 R | 日記
2017年07月29日 イイね!

ゴルフ7.5R パーツ互換情報

こんにちは、暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?


6月頭と最速納車して貰ったにもかかわらず、仕事がバタバタした関係で、今週になってようやく7.5Rをショップに持込みし、7Rにつけていたパーツの移植作業に移りました。

私の7Rのアフターパーツの中で、唯一移植ができなかったのはマフラーでした。

出口の間の幅が広く(外側に)なってるようで、もし取り付けるようであれば、マフラーエンドの溶接加工とディフューザーの加工が必要みたいです。

素直にあきらめ、MILLTEKの7.5R用を発注しました。

さらに勢いでVWRのインタークーラーも購入してしまいました(^^)/

マフラーの到着が8月のお盆明け頃になりそうなので、ワンオフECUセッティングもそれ以降になります。

涼しくなったらサーキット走行に行きたいと思います!(^^)!



尚、マフラー入れ替えに伴い、どなたか興味がおありでしたら7R用キャタバックを格安にてお譲り致しますのでメッセージで希望価格を頂ければ幸いです。希望売却価格は定価の30%程度です。

MILLTEK GOLF7R キャタ・バック(品番SSXVW258 ) 12,000キロ使用 中古美品
Eマーク付き
センターサイレンサー
リアサイレンサー
セラコートブラックベルベットオーバルチップ
定価475,000円

※購入時に、MILLTEK本社に直接お願いしてマフラー出口(オーバルチップ)にMILLTEKの刻印を入れないでもらいました。(完全な自己満です)


Posted at 2017/07/29 10:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイラックスとの一日 http://cvw.jp/b/1550090/43431540/
何シテル?   11/05 17:19
子ども忍者です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナイトパッケージ仕様ドアミラーウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 02:39:26
ナイトパッケージ仕様フロントウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 02:38:27
BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 02:35:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
400dから450dへ乗り換えました。 7月末納車予定でしたが、旅行や台風があり9月まで ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
家族でハマったキャンプで生活が一変! 長野県にマイキャンプ場も購入して、週末は東京との ...
ボルボ V60 ボルボ V60
ゴルフRから乗換えました。 パサート(3C V6 3.2L)以来のステーションワゴンに ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
7Rに2年半お世話になり、7.5Rに乗り換えました。 外装の変更は最小限ですが、エンジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation