• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月29日

ダート足と舗装足

私のエスニ、ダート足にしておりますが
ダート足と舗装足の違いについて、少々思った事を書いてみたいかと

今の足はオーリンズのダート仕様変更と、サスペンションはフロント5.5キロリア6.5キロ
スタビライザーは04年式にしております。
リアのふにゃふにゃ感が嫌いでしたから、リアメンバーの補強とリジカラ入れてみましたが
何がどう作用したのかは不明ですが、まぁまぁ良い感じの足に仕上がっています。

正直舗装でしたら、柔いです。
スタビライザーは変えない方が舗装だと良い感じです。
ダートで姿勢を作ってコーナーに入るには良いです。
柔らかいサスペンションとスタビライザーを減衰の良いアブソーバで支えている感じで、好きな感じです。

若干リアの出やすいセッティングになってます。
ブラインドコーナーの場合、オーバーで入らないと怖いです。
アンダーなんか出たら、軽く死ねます。

フロントスリップラインの出たタイヤでリヤが8分山でもリヤが先に出ます。

ダートだと、アクセルオフでもリヤが出ながらタックインします。

ハンズフリーで曲がる感じなんです。
エスニの奇妙なハンドリングに慣れるのに時間が掛かりそうです。
ブログ一覧
Posted at 2013/09/29 23:26:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカー ...
キャニオンゴールドさん

8/31)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

LEXUS 20th Annive ...
りらこりらさん

この記事へのコメント

2013年9月30日 0:29
リジカラ…僕も付けようかなって考え中です(゚-゚)

セッティング難しそうですが、狙った乗り味に近づいているみたいですね。

うーん。。ダート仕様のS2000…
乗り心地とか超気になります)^o^(
コメントへの返答
2013年9月30日 7:16
今度乗ってみて下さい。
中々の仕上がりになっています。
2013年9月30日 8:31
スタビは迷いますよね!

私も硬い方が好きかも!(^^)!

未だに結論がでません(汗
コメントへの返答
2013年9月30日 9:45
舗装ならば硬い方が良いかもしれません
ダートだと、硬いと路面追従出来なくなると思います。
2013年9月30日 15:08
自分も、オーバーステア傾向なクルマのほうが乗りやすいです!
しかし、今のクルマは安定志向...( ・ω・)
走り車にMR2が欲しい今日この頃です(笑)
コメントへの返答
2013年9月30日 18:26
MR-2は練習するには良い車ですよ
セオリー通りにきっちり運転しないと何処に行くか分かりませんからね
乗りこなしたらかなり速くなると思います。

プロフィール

「@悪魔のパールZ(龍剛) なかなか美味そうなカレーですね

何シテル?   08/22 00:25
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

深夜徘徊(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 06:56:23
ダートラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 11:22:21
ウイング装着!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 20:09:38

愛車一覧

ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
ツーリング用
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
通勤車両3号機
ホンダ S2000 1号機 (ホンダ S2000)
空気を運ぶのが、嫌になったから、S2000は通勤車です

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation