• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小はる亭はこび屋 @ GDIのブログ一覧

2013年07月03日 イイね!

雨のリグレット

この記事は、雨ではありますがについて書いています。

こんばんは♪

またもや1週間以上のご無沙汰でした…皆さんがupされている前回の秋ヶ瀬ミーティングのレポートを楽しく拝見させて頂いておりましたが、肝心の自分のブログはまるっきり放置状態でございました(汗) 次回こそ、お邪魔したいところですが、う~ん行けますかね!?

さて、久々の投稿は何を取り上げようかと思っていたら素敵な出会いがありました(笑) ↓



マツダ ファミリア NEO です♪

兵ノ督殿のブログを拝見していて、「うわぁ~懐かしいなぁ」と思ったら通学路に現れました(驚)…確か、サイドウインカーの下に「何とかX」ってステッカーが貼ってありましたよ!

これ、意外と近所にボンゴフレンディと一緒に飼われている個体がいたので、あまり珍しいクルマという印象がないんですよね…当時は我が家もMS-9だった関係で、この辺の今一歩当たらなかったマツダ車って「何、そんな珍しいの!?」という感じでした。ディーラーは1つ、また1つと地元から見事になくなっていましたが(汗)

只、我が親の世代にはやっぱり評判が良くなく…免許取得直後に「赤いXG」旋風を受けている世代ですからね、もうこれがファミリアなのかとブツブツと。数年前にフェスティバが前作を完全否定している様なモデルチェンジをしているから尚のこと響いたのかもしれません。う~ん、こういう奇抜なのは良い意味でホンダさん辺りがやるべきだというのが父の見解でした、えぇwwww

セダンベースの5ドアを作ったパルサー、ガラスハッチの2+2にしたシビックなど、80年代である程度様々なデザインが出尽くした感があったハッチバックに対して各社様々なトライが目立った時期でしたが、中でもこのNEOは今見ると独創的ですね…デカい2代目フェスティバみたいだな、と当時は思っていましたが(爆)

次はこれのレーザー版を撮るのが目標です(笑)…どうか、ご達者で!


さて、今回はトラックバック先のタイトルに「雨」が入っていたのでこの曲で…こんな記事書いている暇があったら、課題をちょっとでも進めておいた方が良かったかもしれません。あぁ、リグレット…。



Posted at 2013/07/03 22:59:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記
2013年06月21日 イイね!

太陽にPUMP! PUMP!

こんばんは♪

実に2週間以上の放置(汗)…大変、ご無沙汰しておりました。前回の前置き時には、梅雨時なのに雨が降らず云々書いておりましたが、ここ数日の東京は雨模様の日々。大江千里さんの「RAIN」、杉山清貴さん(オメガトライブ時代)の「君はIN THE RAIN」辺りが現在の通学時のヘビロテで御座います(苦笑)

それでは、今日は梅雨明けを願ってこの1台で!



ホンダ CR-X デルソル です♪

車名に「太陽」の名前を使った最初で最後のクルマかもしれませんね…同世代のシビックにはなかった派手目な緑がお洒落です!

V35以降のスカイラインを「スカイラインという名前でさえなければ…」といった切り口で語るのは良く見かけますが、このクルマも「CR-X」さえ名乗らなければもうちょっと将来が違ったかもしれませんね(苦笑)…この後にベンツのSLKがもてはやされたコトを思うと、屋根に目をつけたところまではどうやら失敗ではなかったかもしれませんしww

う~ん、NSXにビート、リトラから転向したプレリュードも割と本格的となると必然的にハードルは上がってしまったのかもしれませんが…一瞬、リヤがボリュームあるのがミッドシップに見えたのも痛かったかもしれませんね(汗)

只、この時期の「ハズした」クーペって良いんですよね…BMWの6に対する8、VWのシロッコに対するコラード、そしてこのバラスポ/サイバーに対するデルソル。決して手を抜いて作った訳ではなく、むしろ気合いが入っていたハズなのに、メーカー側がどうも「あれはなかったことにしてくれ…」と言いかけている様な処遇にグッときます。6とシロッコは蘇生、CR-XもZに進化して復活しましたが、どうもこの辺は切り捨て御免な様で(苦笑)

数年前からホンダには、「次期ビート開発!」という噂がまとわりついていますが、どうもサイズアップして作ってしまったらこっちのクルマに似てきそうな(苦笑)

何はともあれ、国内でロードスターの独走にストップをかけようとしたほぼ唯一のクルマだけにもっと注目されてもいいかもしれません…どうかご達者で!


さて、今日はこの1曲でお別れです…コーラ飲みたい…。

Posted at 2013/06/21 22:41:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記
2013年06月06日 イイね!

ボルサリーノのテーマ

こんばんは♪

ご無沙汰しておりました(汗)…いつのまにか東京は梅雨入りした様ですか、そんな気配のない毎日にヘロヘロな小はる亭です。とりあえず、バイト先のイベント出店だったり講座の課題が一旦終わったので、生存報告状態ですが更新致します(苦笑)

さて、ストックとして埋もれていた画像群から今日はこのクルマで↓



いすゞ ジェミニ ハンドリングbyロータス です♪

FFジェミニの中において生存率が高そうなロータスさんですが、白というボディカラーの個体は珍しいかもしれませんね…もしかしたら初めて見たかもしれません!ナンバーがバンパーの位置にきているので、結構末期のモデルですね★

個人的にはイルムシャー系の何とも言えないホイールキャップのデザインが好きなのですが(苦笑)、全体のまとまりはやはりロータスの方が大人っぽい雰囲気があって好みですね…只、ジェミニ自体は吊り目になる以前の穏やかな顔つきの方がやはり好きなので、大本命は初期のC/Cだったりしますが(汗)

しかしながら、それを差っ引いてもこのロータスの佇まいは何とも魅力的です…スポーティーさもありつつ、どこか「小さな高級車」的なものさえ感じる品の良さが素敵です。ノーマルのジェミニの80カローラの親戚の様な親近感も十分良いキャラクターですが(苦笑)

それにしても、こういうインポートブランド絡みのグレードってもう一回やってくれないですかね…最近では、日産がコンランと組んだ時に一瞬ドキっとしたりしたんですけれどね。三菱党としては、「アクエスキュータムをもう一度…」と思い続けていたのですが、数年前に倒産していましたし(泣)

画像の個体は2桁ナンバーを維持されている個体でした…どうかご達者で!



さて、今日は↓のCM群よりこの曲で★



Posted at 2013/06/06 23:15:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記
2013年05月24日 イイね!

感度は良好

こんばんは♪

またもや一週間以上のご無沙汰でした(汗) お陰様で忙しい毎日を過ごしております…去年と大学の授業数自体は変わっていないのですが、体感的には大分忙しい感じがします。明日はゴールデンウィーク以来久々に1日フルでようやく休みです★

さて、そんな感じで「見つけたクルマ」ネタも大学近辺の個体になってしまうのですが、久々に物凄いクルマに出会えました↓



シトロエン SM です♪

実は当ブログのPV数のトップがTRSのAXだったり、このブログでは地味にシトロエン人気が高くて驚く今日この頃ですが、まさかSMが大学から徒歩3分のところにいるとは(驚)…写真も上手いこと、外車しか写ってませんし(苦笑)

個性とアクの強さが紙一重なのが歴代ハイドロシトロエンのアイデンティティかと思いますが、このSMはなかでも濃度が高いですよね…サスペンションもさることながら、心臓がマセラティ!という異端児ぶりにアドレナリンが高まりますww

ハイドロシトロエンとマセラティ、少々偏屈な目で見ればTipo辺りで「壊れるの前提で楽しむ外車!」みたいな扱いで語られやすい2大巨頭ですよね(苦笑)…SMには所有した翌日からクルマに人生捧げなければならない、よくも悪くも「魔性」みたいなエッセンスがクルマ全体から溢れていて本当に素敵です(笑)

歴代ハイドロシトロエンではBXとXm(XM)が特にデザイン面ではお気に入りですが、いやはやSM株はここ数日で急上昇です…う~ん、これでユーノス店に乗り付けてコスモを試乗しに来たりしたら、さぞかし嫌味だったでしょうね~(爆)

西武自動車一択ですか、そうですか…どうか、ご達者で!



さてさて、今日はこの1曲でお別れです…特に意味はないのですが、通学時にスマートフォンでこの曲を聴いているとよくフリーズするので本当に困ります(苦笑)

余談ですが、門あさ美さんを選曲した時もPV数が割と多いです(笑)




Posted at 2013/05/24 20:58:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記
2013年05月15日 イイね!

カントリーロード

こんばんは♪

大変ご無沙汰しておりました(汗)…授業の一環でツイッターとfacebookを急遽スタートさせなければならず、完全にそっちにてんてこまいな日々でした。未だに満足に使い方わかってませんが(苦笑)

↑使いこなす前に、何だか授業期間が終わりそうな予感が(爆)

さてさて、RVRのオープンギア以来あまりマニアックなクルマが来なかった大学近くの駐車場ですが、久々に凄いクルマをお見かけしました↓



VW ゴルフ カントリーです♪

「お、ゴルフⅡがいるっ!」と接近したところ、なんとカントリーでした(驚)…個人的にゴルフ史上最大の名車だと思うのですが、世間的には、なんかこう「迷車」とも捉えらえている様な気がしますね(汗)

今のVWの一連の「クロス●●」路線も好きだったりするのですが、カントリーの無骨さからくる垢抜けなさにやはり憧憬の念を抱いてしまいます…う~ん、ベクトル的にはミラのRV-4を激しく恋い焦がれる感じと同じかもしれませんが(爆)

気になって目撃後、ちょっと調べたのですがこれ、キャンバストップ車とか限定で設定あったんですね…しかもドイツ本国では、GTI(但し、8Vの様です)のユニットを搭載したモデルも出回った様で(驚)

↑何だかもう、誰かがコラードのG60ユニットに載せ換えたりしてないか勝手に心配になってきますね(苦笑)…う~ん、案外探せば出てきそうなww

個人的には「カントリー」と聞いて今でも真っ先に連想する1台です(苦笑)…次点はミニ、残念ながらシビックは自分の中では入賞圏外です(意味不明)

メルセデスのGと同じラインで生まれた貴重なオーストリア産ゴルフ…どうかご達者で!

さて、久々の投稿はベタにこの1曲でお別れです↓

Posted at 2013/05/15 21:41:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 名車遭遇録 | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名)様 https://www.youtube.com/watch?v=0NsCFrTCaAI ちゃんと映像版もあります…アウトバーンを名乗っても走れない道がある様で(苦笑)」
何シテル?   08/01 21:48
 小はる亭はこび屋 @ GDIと申します。成人を機に、登録してみました。  現在は家のクルマにしか乗れませんが、免許を取って早1年、家のクルマが1番!と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:31:27
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 22:41:41
トヨタ党員復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:42:29

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
「父ちゃん、カッコいい」のフレーズで一世を風靡したクルマ、三菱シャリオグランディスの「父 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation